
9月30日に2635gの男の子を出産。手術はドタバタだったが元気に産まれ、胎盤の問題もありつつも輸血不要。入院生活は辛いが、3日後には赤ちゃんと楽しむ。
9月30日に無事2635gの男の子を出産しました。
手術が早まったり、背骨からの局部麻酔が入らなくて40分くらい針を何度もさされたりと手術開始前からドタバタ劇でしたが、お腹から出る前から大きい声で泣いて元気に産まれてきてくれました😊
低地胎盤で、前回の帝王切開の傷に近い場所に胎盤があって出血のリスクがあったり、最終的には子宮をとらなくてはいけなくなるとまで説明がありましたが、輸血もしなくてよく、産後も痛みとの戦いですが、帝王切開次の日からはじめての母子同室ができています。
上の息子も、おばあちゃん家で旦那とおばあちゃんとひいおばあちゃんとで泣かずに楽しく暮らしてくれているみたいで、送られてくる写真を見るとほんとママのことなんて忘れているくらい楽しそうです!
でも、泣かれて大変なよりはおばあちゃんも旦那もお利口さんだよと楽に生活できてるみたいで、そっちのほうがよかったなと思っています。
コロナで入院生活も部屋からほとんど出られず隔離された感じで辛いですが、あと3日産まれてきた赤ちゃんと2人の生活を楽しもうと思います。
不安になって投稿したとき、励ましの言葉をかけてくださってありがとうございました。
- まゆ(6歳)
コメント

退会ユーザー
ご出産おめでとうございます☺️💓
そしてお疲れ様でした!
大変だったんですね…😅
母子同室、帝王切開後辛いこと沢山でしょうが頑張ってください!!
あのひとつお聞きしたいのですが
局部麻酔が入らなかった理由などありますでしょうか??

ジャス民 🌈
おめでとうございます、
そして お疲れ様でした ✌🏻️❤️
私も 9/30に 帝王切開したばかりで
傷も痛く、後陣痛も酷いし
コロナのため 面会も一切なく
メンタルもやられてますが 😂
お互いに 退院までゆっくり
休んで 頑張りましょうね 🥺
-
まゆ
おめでとうございます!!㊗️
同じ日に帝王切開だったんですね〜そして男の子も同じですね😊
痛み止めも効かない状態で手術の夜は寝れなかったです。。
そしてそのあとは便秘…と色々出産後もあります笑
メンタルほんとやられますよね😭
人と会えて話せるって幸せなことなんだなと、面会に来てもらえるのは幸せなんだと改めて感じました。
退院後は赤ちゃんのお世話と上の子のお世話と家事などで大変になるので、今のうちに少しでも体力温存しましょう。
体無理しないでくださいね。
そして、メンタル弱った時はお話ししましょう。- 10月3日
まゆ
ありがとうございます。
大変だった分、喜びがおおきいです😊
麻酔が入ったあとで、ヘルニアですか?と聞かれましたが、ヘルニアではないです。
ヘルニアなど持っていると腰骨が変わっているみたいで入りにくいそうです。
私はヘルニアではないので、なんでだったんだろう…とわからないままでした。
退会ユーザー
そうですよね💓
本当にお疲れ様でした!
ゆっくりとまではいかないかもですが
ご自身のお身体休めてくださいね☺️
そうなんですね…😅
私も過去に4回局部麻酔経験があるんですが
今回の妊娠で初期にした局部麻酔が失敗ばかりで40分以上かかってて…。(過去3回はすんなりだったんですが)
お産は帝王切開なのでまたあの痛みを…と思うと恐怖で
聞かせていただきました!
医師の腕とかも関係あるかもですね😅
お返事ありがとうございました💓
まゆ
帝王切開なんですね。
ほんとあの痛みをと思うと、入院、手術の日が怖いですよね😵
でもきっと、痛みを耐えるのも辛いですが、赤ちゃんに会える楽しみもあるので、それを楽しみに過ごしてくださいね!!
それまでお体に気をつけてください。
元気な赤ちゃんが生まれてきてくれるのを祈ってます✨