※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
リゼ
雑談・つぶやき

質問では無いのですが、ぼやきです、、、😂😂😂4月から公立幼稚園に通う予…

質問では無いのですが、ぼやきです、、、😂😂😂

4月から公立幼稚園に通う予定です。
先日説明会に行ってきたんですけど、まさかの慣らし保育が2ヶ月あって、6月〜午後保育ありだそうです。
予定の園は、今年度から3年保育が始まったので、園自体も3歳児の保育を始めてまだ一年目なので、余裕を持って子どもも大人も慣れていけるようにって感じなのですが…

問題はないんです!ないんですけど!!!
2ヶ月って長くないですか!?!?
3年保育始まったばかりなのは分かりますが、それにしても2ヶ月は長い気がします…
1週間毎日通うんだし、めちゃめちゃ長くても4月中だけとかで良いと思います😂
実際、保育園とかだともっと短いし、短くても子どもはそれなりに順応していきます。もちろん仕事をしているからですが、幼稚園に通わせている保護者も最近は働いてる方もおられるし、園も就労での延長保育事業もしています。
なのにも関わらず、、、幼稚園は本当に働いてない親前提なんだなと思いました。(4月から働く予定の方などどうされるんでしょう…)
先生方もまだ慣れていない部分があるのだと思います。。

問題は全く無いし、週5弁当の園なので2ヶ月作らなくて良いし!良いんですけど…

なんかモヤッとしてしまいました😅😅😅
私が元保育士なので、きっと余計だと思います😂💦

コメント

𖥧𖤣朝活バナナ伊東𓃱(39)𖤣

公立の子が周りにいないので公立あるあるなのかもしれませんが…

うちの周りの園は様々ですね🤔
うちは2週間位だったような?
友達の園も1.2ヶ月あったみたいですよー🍀

ねこふわ

普通ですよ。
午前保育のみが1ヶ月、2ヶ月目から週2の給食、3ヶ月目から本格的に給食食が始まります。

yj

息子が公立幼稚園です。
うちもそんな感じです😂
4.5月は午前保育、5月半ばから水曜以外は13時降園で6月頃から14時降園が始まります。水曜はまだ午前保育です😅。
1月からやっと14時降園になります。
来年から娘も入園なのでしばらくお迎えが2回行かなきゃ行けなくて面倒です😅