
向かいのアパートに赤ちゃんが毎日泣いていて、その子供の様子について心配しています。赤ちゃんがこんなに泣き続けるのは普通なのか、他の子供と比べてどうなのか気になっています。周りの状況や自身の経験も踏まえて不安を感じています。
わたしのことではないのですが、子育てしてる方に質問です!!
向かいのアパートに、赤ちゃんがいるようなんですが、
もう毎日、四六時中泣いています(´・_・`)
他にも5歳くらいの男の子もいて、その子は家の前で
毎日うるさいくらいに遊んでいて、お母さんも
ママ友といつも楽しそうに話ししているので、
悪そうな人にも見えません。ちょっと派手ですが(・・;)
でも、赤ちゃんってこんなに泣き続けるものなのかなー?
って思います。。
毎日1時間近く泣き続けて、泣き疲れて寝たのかな?
と思うとまた起きて泣き続けて、、それを繰り返しています。
夏なので窓が開いていてものすごい声です。
わたしは子育てしたことないので、こんなものなのかなあと思いつつ、自分の赤ちゃんこれだと参ったなとも感じています( ; ; )
今はましになりましたが、つわりで寝込んでいる時は寝室に赤ちゃんの泣き声が毎日うるさくてなかなかの辛さでした( ; ; )笑
ちなみに隣の家も赤ちゃんいるのですが、ほとんど泣き声聞こえたことありません!!
これって子供によって違うのですか?やっぱり親が放置気味なんでしょうか??
- A-chan(6歳, 8歳)
コメント

hy❤︎
泣く子寝る子それぞれです。
うちの子はよく寝てくれる子ですが
姉の子は一日中ないています。
育児放棄ではないですよ、
五歳の男の子がいるならお母さんも毎日二人見るのに精一杯だと思います。
生まれてからA-chanさんとわかると思いますが
赤ちゃんはどんなにお母さんが泣き止まそうとしてもなかなか泣きやみません。
オムツやミルク体温なども気にしてもなかなか、、
私が言うのもあれですが
うるさいと思うかもしれませんが
いまママはがんばっているんだな、と思って欲しいと思います。

raikinmanchan
難しいですよね(>_<)‼︎
私は今住んでるアパートは壁が薄くて
お隣さんも小学生のお子さん2人いて
騒いでる音・声全て聞こえます(°_°)
うちの息子はどちらかというと
小さい時からよく泣く子だったので
泣き声もお隣さんに
かなり聞こえていると思います(>_<)
お隣さんと会う時に
泣き声すいません。と謝った時に
うちの子もそうだったから大丈夫と
言って下さりました(*^^*)
ですので、泣き声は感じ方が
人それぞれですよね(°_°)
迷惑って思う人もいれば、
虐待じゃないの?って思う人もいて、
ママさん大変なんだな〜と
気を遣ってくれる方もいます。
私もこれから2人目産まれるので
2人目産まれたら
更に泣き声とかで迷惑かけると
思います(>_<)
でも、A-chan様のように
大丈夫かな?って思われるのも
しょうがないかなと思います(>_<)
特別変わった様子などなければ、
長い目で見てあげるのも
手かなと思います(*^^*)!
-
A-chan
近所の方同士、ママ経験があれば理解得やすくていいですね!
虐待とは思ってないのですが、隣の子とのあまりの差に、何が違うのー?って思ってしまってました。
わたしも同じように赤ちゃん産まれたら迷惑かけてしまうのですね( ; ; )!- 7月16日

ぐでたま
難しいところですよね。
家事などもしないといけないし、2人や3人、子どもいるなら赤ちゃんだけ見てるってわけにもいかない。
子どもによって何をしてもなく子もいます。
なので様子みてやっぱり育児放棄なのかな?と思ったら児童相談所?だっけ?
そういう施設の所に電話してみてもいいかもしれません。
今2人子どもいてるので多少ほっといたりもするのでその方の気持ち少しは分かりますが、育児放棄との境目はわかりずらいですよね。
-
A-chan
そうですよねー!家事に子育てに手が足りないですよね、どのママさんも( ; ; )
なんだか育児放棄?って思ってしまった自分が恥ずかしいです。。
わたしは子育てしたことないので、施設に電話はなんか申し訳なくてできません( ; ; )
ママも頑張ってるんだなあと思って
これからはこっそり応援する気持ちで過ごしたいと思います(^^)♡- 7月16日

退会ユーザー
うちはおそらく比較的手のかからない方だと思いますが、それでもなかなか泣きやまないことありますよ!
早く泣き止んで!と思えば思うほど赤ちゃんは泣きやまずヒートアップします( ̄∀ ̄;)笑
赤ちゃんは泣くものだと思っていたほうがいいですね。
ただ、あたしなら赤ちゃん泣いてるなら窓は閉めます(^_^;)
-
A-chan
やっぱりそんなものなんですね(´・_・`)
赤ちゃんに早く会いたいなーと思いつつ
裏の子を見てると楽しいばかりじゃないな
とつくづく思います( ; ; )
せめて、窓閉めてほしいですよね。。笑
でも、自分も今後迷惑かけることだし、しっかり応援した気持ちでいることにします(^^)- 7月16日

コテツママ☆
うちは完ミルクで、ミルクは3時間は時間空けなきゃなんですが2時間程度で泣き出す事があって
あやしてもなかなか泣き止まなかったり、上の子のお世話でかまってあげられなかったりで
泣いてもしばらくそのままにしておく事ありますよ
5歳位なら色々自分で出来るようになるけど、まだ子ども一人で外に出せないし園の準備ややんちゃ盛りでママも赤ちゃんに構う暇があまり無いんだと思います。
放置かどうかは良く泣くだけでは判断厳しいです(>_<)
赤ちゃんは眠たい!で泣くし、ようやく寝たと思っても布団に置いた瞬間泣き出したり…
大変な中、ママ友と話してる事が息抜きになってるのかもですねー
-
A-chan
赤ちゃんはよく泣くと聞いてましたが、
やっぱりそんなにひっきりなしに泣くんですねー(´・_・`)!!
ママも休む暇なく大変なのですね。
それも知らずに放置だなんて失礼しました。
わたしもこれから同じようになるので、
ご近所への配慮気をつけようと勉強になりました。- 7月16日

そぅ♡たぁ♡ママ
うちの子はなくこでした!
すぐだっこするとだき癖つくからとある程度泣かして肺が強くなるとか言われてて……
-
A-chan
泣かせるっていうのもあるんですね〜!
- 7月16日
-
そぅ♡たぁ♡ママ
ご飯作る時とか構ってられないですからね……
- 7月16日
-
A-chan
そうですよね。勉強になりました!
ありがとうございます(^^)- 7月16日

退会ユーザー
私も泣かせてましたよ。赤ちゃんばっかかまってらんないです。
うまれればわかりますよ。
-
A-chan
そういうもんなんですね〜ありがとうございます!- 7月16日
A-chan
そうなんですねー!( ; ; )本当に赤ちゃんって大変なのですね( ; ; )
育てたこともないくせに、育児放棄なの?なんて大変失礼しました。。
赤ちゃんが泣くのってお腹空いたりオムツの時だけではないんですね。勉強になります。
わたしもこれから迷惑かけてしまう身だし、こっそり応援することにします(^^)