

退会ユーザー
お薬を飲み忘れて発作が出た、ということはちゃんと服用していればコントロールできているんですよね?
働く許可がでていて生活ができる見通しがあれば親権に響くことはないと思います😄
基本的に母親有利なことに変わりないんじゃないかと思います😊
退会ユーザー
お薬を飲み忘れて発作が出た、ということはちゃんと服用していればコントロールできているんですよね?
働く許可がでていて生活ができる見通しがあれば親権に響くことはないと思います😄
基本的に母親有利なことに変わりないんじゃないかと思います😊
「親権」に関する質問
dvやモラハラで、離婚し親権はわたしにあります。 公正証書は作っていて、養育費2人で3万と学資保険一人15000円くらいのものを入り続けてもらっています。 離婚後最初は会っていましたが、今は会いたがらないので、会って…
お聞きしたいです。 再婚して新しく子供もできました。 相手側の連れ子さん2人も こちらで親権することになりました。 母親側は 再婚したなら養育費は払わない と言っています。 でも再婚したからといって養育費払わな…
共感していただける方いらっしゃいますか? 「自分の子と思えない」 「親の自覚がない」 状態が今も続いてます。 子どもは可愛いですし、幸せになって欲しいと思ってます。 ただ、まだ「○○くん・ちゃんのお母さん」と呼…
家族・旦那人気の質問ランキング
コメント