
離乳食のタイミングについて困っています。朝寝が長くなると離乳食の時間がズレてしまうので、どうしたらいいか悩んでいます。どのように対処しているかアドバイスをお願いします。
離乳食についてです!
もうじき二回食を始めようと思っているのですが...
離乳食をあげるタイミングについてです👶🏻🍚
だいたい午前9〜10時頃に離乳食をあげるようにしているのですが
朝寝の時間が長く起きないこともあり12〜13時頃にズレることも多々あります💦
無理に起こすと機嫌が悪くなり離乳食を食べてくれないこともあるので今はむすこのペースに合わせいる感じです。
ただ二回食が始まるとある程度時間を定めないと二回目の離乳食の時間がまたズレていってしまうなあーと思い、困っています。
皆さんはどうされてますか?お昼寝させたいだけさせればいいのか、リズムをつけさせるために切り上げた方がいいのか...
アドバイスお願いしますっ!
- とんちゃん⚘(9歳)
コメント

キティーさん
昼と夜にしたら、
いんじゃないですか😊?
とんちゃん⚘
昼夜でやってみましたが変なタイミングで寝てしまいます(T . T)
リズムが出来るまでしばらくは仕方ないですかね💦
あんまり気にしすぎないようにやってみます!
ありがとうございました!
キティーさん
ミルク卒業まではリズムつくの
難しいかと思いますよ😵
うちは1歳7ヶ月まで
3時間おきでしたから(笑)
個人差はかなりあると思いますが
ストレス溜めずに発散し、
寝てる時は一緒に寝て
頑張って下さいね!