コメント
もも
派遣営業をしてました!
有期派遣は派遣法で同じ部署では3年までしか働けません。
同様の場所で働くには派遣先の直接雇用になるか、無期派遣になる必要があります。
また、40代の時短勤務の方もいますが人気が高く、求人が少ないため就業に繋げるまでが大変かもしれません。
特定派遣と呼んでいるものはいわゆる無期派遣です。
これは派遣会社側にもリスクが高いので若年層を中心に採用している企業が多い様に感じます。
もも
派遣営業をしてました!
有期派遣は派遣法で同じ部署では3年までしか働けません。
同様の場所で働くには派遣先の直接雇用になるか、無期派遣になる必要があります。
また、40代の時短勤務の方もいますが人気が高く、求人が少ないため就業に繋げるまでが大変かもしれません。
特定派遣と呼んでいるものはいわゆる無期派遣です。
これは派遣会社側にもリスクが高いので若年層を中心に採用している企業が多い様に感じます。
「フルタイム」に関する質問
療育数ヶ月〜1年程度通ってやめた方いますか?? 特に家で困り事があるわけではないのですが、先日先生と話をしたときに、まだそんなに友達とやりとりしたりはなくて、集団での行動はちょっと弱いけど、来年度年少さんだ…
2人目の妊娠なのに身体が追いついてないのか、 全てのやる気がでないです… フルタイムで仕事して、家事、育児、寝かしつけでそのまま寝てしまい、 やっと自分時間があっても横になってスマホを見るだけ、、、、 つわりが…
5歳のお子さんがいるママに聞きたいです! 1人の時間を、旦那さんに作ってもらうことは ありますか? フルタイム共働きです 旦那は普段、保育園のお迎え・お風呂・洗濯物を畳むことを やってくれています。 私と息子が一…
お仕事人気の質問ランキング
ママリ
ご回答ありがとうございます。
やはりこの年齢で派遣応募はかなり厳しい旨、承知しました。
ありがとうございました。