
子供の保険の手続きは新しい住所の市役所で行う必要がありますか?旦那が忙しく、実家から遠いため手続きが難しいです。地元の市役所でする方法を知りたいです。
旦那が今、単身赴任状態なのですが
籍はまだ入れてません、、、
色々事情があり婚姻届と出生届を
一緒に出す事になりました。
住所は県外に変わるんですけど
私は子供と一緒にしばらく実家に住む予定です。
こんな状況の時、
子供の保険の手続きなどは
新しく変わる住所の市役所に
行かないといけないんでしょうか??
旦那は土日しか休みがなく
手続きなど任せる事ができないです。
実家から新しい住所まで結構距離があり
子供も連れてってなると難しくて。
地元の市役所で全ての手続きが
できたらいいんですけど。
詳しい人居てたら教えてほしいです😣
- peko mama ♡(8歳)
コメント

まぁたん
まず、婚姻届が受理されないとめんどくさいかもですね。
後県外への引っ越しをされるとありますが、今住まれてる県から引っ越しをする新住所と転出届けを出さないといけません。
その後に引っ越し先の役場に行き転入届けを出さないといけません。
面倒ですが、頑張って🎵
産後1ヶ月後に引っ越しをするのも一つの手ですよ🎵

yukappe
私が里帰り出産で、主人が県外に出張してました。
児童手当と医療費助成の申請は、今後住む所の市役所でしか出来ないと言われました。
ただし、私の場合ですが児童手当の申請は市役所のホームページから申請書がプリントアウト出来たので、郵送でも構わないと言われました。
そして、息子の保険証がまだ出来てなくて医療費助成の方が申請出来なかったのですが
それはまたこっちに帰ってきてから申請して下さいと言われたので、生まれてすぐにどうしても行かなければならないと言う事態は避けられました!
もしかすると都道府県によってやり方が違うかもしれないので、一度問い合わせされてみてはいかがでしょうか?(^^)
-
peko mama ♡
新しく変わる住所に引っ越すのが
まだまだ先でしばらくは実家に
住む事になっていて、、、
その場合新しい住所の市役所まで
行って申請しないといけない
って事ですよね?😓
問い合わせする予定なのですが
ある程度の知識だけでも
つけておこうと思い質問
してみました!!笑
返事ありがとうございます💧- 7月16日
-
yukappe
グッドアンサーありがとうございます😄
もしかして手続きに必要なものが揃っていれば、全部郵送で大丈夫かもです!
ホント面倒ですよねー😅
頑張って下さい!😂- 7月16日
-
peko mama ♡
すごく勉強なりました😊💓
全部郵送でできたら
最高です!!笑
一度問い合わせて
聞いてみます!!!
頑張ります💪✨
ありがとうございます💓- 7月16日

退会ユーザー
あんまり詳しくわかりませんが、婚姻届を先に出さないとお子さんの父親の欄空白になったりしませんか…??
間違ってたらすみません💦
-
peko mama ♡
婚姻届と出生届を一緒に
出したら婚姻届を先に受理して
くれるみたいなんです😊
なのでそこは心配ないかな
と思ってます!!
返事ありがとうございます💭- 7月16日
-
退会ユーザー
よかったです💦心配になってしまって…
訳も分からないのにコメントしてしまってすみません😵- 7月16日
-
peko mama ♡
すごく嬉しかったです😳
ほんとありがとうございます💭- 7月16日

mammy000
保険は旦那さんの扶養ではないのでしょうか??
今住所は実家ですか??変更されなければ子供に関する殆どのことは出来るかなと思います。
私は籍は先に入れていましたが子供に関する手続きは全て問題なくできましたよ。
-
peko mama ♡
保険は旦那の扶養です!!
今の住所は実家ですが
籍入れるときに旦那住んでいる
住所に変更します!!
なんか、変更しないといけない
みたいで、、、、
名前も変わってしまうので
他人になってしまうので
住所だけ置いておく事が
できないらしいんです。
住むのは実家ですが
住所は旦那の住んでいる住所に
なるんですよ。
ややこしくてすみません😓- 7月17日
-
mammy000
旦那さんの扶養なら手続きは旦那さんの会社に書類を渡せば問題なさそうですね。
籍を入れる時に本籍だけでなく住所変更もされるということですか?それだととても大変ですよ。
医療費の補助?は各市町村などで違いますし(これはウチの市だと領収書で戻ってきたりします。)
検診や予防接種も違う県だとお金がかかるのではないでしょうか?
お金は持ってるから問題ないというのであればいいのですが。
多分他の方も籍だけ入れて住所は後で変えると思われてると思います。
住所を変更しないといけないと言われているのは誰でしょうか?- 7月17日

peko mama ♡
籍を入れるので実家には住所
置いておけないみたいなんです。
市営住宅に住んでるんですけど
色々あるみたいで、、、
お金かかるのは承知の上です。
仕方ないのかなと思ってます😓
peko mama ♡
婚姻届と出生届を同時にだしたら
婚姻届を先に受理してくれるって
のは聞いた事があるんで
心配ないかなと思ってるんですが、
私が新しく変わる住所に
引っ越すのはまだまだ先で
1年くらいは実家に居る予定です😕
なのでまだ転入届とか転出届って
出したりしなくて大丈夫ですよね?
まぁたん
今現在住んで居る所に出生届けを出し、そのまま一時は現住所がある所で住むのならまだ大丈夫だと思いますよ🎵普通に、旦那さんと今から住みます!って時で良いと思います!
住所変更も住み初めてからじゃないと住所変更出来ないので!
peko mama ♡
ありがとうございます😳
全然知らなかった事だったので
すごく勉強になりました!!!
まぁたん
あ、1年は住むのですね?✴そのまま今住んでる所で全てやったら大丈夫ですよ🎵引っ越しの時にまた新たにお子さんの保険証とか色々と要るもの役場の人が言ってくれるのでそれを用意して今住んでる所に転出届けを出しに行かれたら良いですよ🎵そして新しく住む県の役場に行かれてまた同じ感じで今度は転入で、お子さんの保険証も新しくやりかえて、(郵送で届きます)育児手当ても通帳の振り込み先とか聞かれるので、そんなのも用意していかれたら良いと思います🎵
peko mama ♡
戸籍上の新しい住所なんですけど
今住んでる所でやって大丈夫
なんですか???
保険証って引っ越すたびに
変わるものなんですか?😓
まぁたん
別居という感じになるかもしれないですね!戸籍上とは婚姻届の事ですかね?今住まれてる住所で良いと思いますよ!
後に住所変更されて旦那さんと同居と変更すればいいだけなので!
お子さんの保険証変わりますよ!
医療費無料の保険証の事ですよね?
その県その県で用紙も違うしその県から医療費免除のヤツが出るので他の県のをずーっと使うのおかしいですよね?
まー新しく住む県の役場から母子手帳の変更とかもろもろ通知が来ると思いますので新しく住む県への住所変更が終われば落ち着いてからでも大丈夫ですよ🎵
私も県外に引っ越しましたが、子供のは母子手帳くらいですかね?持って行ったのは。
後は地元で住所変更と転出届けをだしてそのあとに引っ越し先の県に行って転入届けを出したので!
その時に子供の保険証と子供手当ての入金先の通帳印鑑とか?地元で取った住民票も持って行きましたね!
peko mama ♡
詳しく教えてもらって
ありがとうございます😊