![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
体外受精の助成金や実施時期、費用について教えてください。
体外受精を検討しております。
助成金などについて教えて頂きたいです。
現在30歳・東京都住み
旦那と合わせて手取り900万以下です。
1年間通院をし人工授精も6回しましたが
妊娠できず、10月から転院することにしました。
造影検査などある程度は検査済みなので、
紹介状を持って行く予定です。
まず、説明会などもあると思うのですが
10月に転院したら最短で何月くらいから
体外受精実施できますか??
また、転院後すぐ体外受精の場合でも
助成金ももらえるものでしょうか?
人にやってかとは思いますが
初回の体外受精はいくらくらいかかるものでしょうか。
宜しくお願いします(´xωx`)
- ままり(1歳5ヶ月, 3歳4ヶ月)
コメント
![みー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みー
同じくステップアップ考えています!
東京都の体外受精の助成金は夫婦合わせて所得が750万円以外の方が対象だった気がします😓
例えば10月に転院したら2ヶ月後には早くて体外受精も可能ではないでしょうか?
前の病院からの記入と新しい病院で記入してもらえば大丈夫だと思います!
素人判断で申し訳ないです🙇♀️
ちなみに私が通ってる所は40万円前後でした!
![okome](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
okome
HIVとかの血液検査とかもしてるって事ですよね?
紹介状あれば省略してくれるのかな🤔
もしかしたら、紹介状あっても、うちで検査しましょう(前の病院でしてない検査もあるとか)って言われる事はあると思います。
ちなみに、私が行ってたとこは説明会はなく、事前にDVD借りて見ておいてねって感じでした。
みーさんもおっしゃってますが、今の段階だと、助成金は750万以下の世帯が対象だと思います。
転院後すぐ…とか関係なく、その治療終わった時点で病院に必要書類書いてもらって申請したら、助成金は申請出来ると思います!
私はアンタゴニスト法でホルモン補充で凍結胚盤胞移植で60万くらいかかりました(´Д` )
-
ままり
返信ありがとうございます😊
血液検査は色々したのですが、HIVの結果は聞いた記憶がないのでしてないかもです💦
DVD見てのパターンもあるんですね!
補助金は2019年から東京都が905万以下に緩和したと見ました💦病院とかでも確認して見ないとなとは思っていたのですが。。
病院のHPでは30万とかなってますがそこからやはり、状況に合わせてプラスプラスとなっていくんですね😅
なかなかお金もかかるので体外受精踏み切るのは勇気が入りますね😢- 10月1日
-
okome
私が行ってた不妊治療専門病院は、HIVとか梅毒とか…あとは肝炎だったかな?の血液検査して1年以内しか体外受精させてくれないとこ(病院によって違うのかはわからないです💦)だったので。。
前の検査から1年経ったらもっかい血液検査…とかです💦(もちろん夫婦共に)
東京は上限緩和してるんですね✨それなら治療終わりそうなタイミングで書類揃えて準備していって大丈夫そうですね☺️
私の行ってたとこは凍結必須だったので、薬代(自己注射含め、ホルモン補充)、採卵(静脈麻酔でした)、培養、凍結、移植(アシストハッチング有)でばんばん💸飛んで行きました😂
お金も時間も身体の負担も精神の負担もかかってくるので大変ですね💦特に女性は😭
私達は時間が惜しかった(タイミングも人工授精もかすりもしなかったので)のもあり、通院から1年でステップアップしました( *´꒫`)- 10月1日
-
ままり
なるほどですね。。10月くらいで1年経つのでもしかしたら再検査あるかもですね😱!
やはりそうですよね。
ほんとにほんとにお先真っ暗です😢体外受精もお金、精神的にも負担かけて出来なかったらどうしようと不安もあります😢
でもわたしもokomeさんと同様通院から1年経ちますし頑張って見たいと思います🌟
色々情報ありがとうございます!- 10月2日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
私も東京都で不妊治療中です。
助成金の所得制限はままりさんのご認識通りかと。
来年から全国的に所得制限が緩和される話が最近あるので、そのせいかと思いますが東京都は先んじて所得制限が緩和されているはずです。
私も前のとき所得制限で助成金対象外でしたが、昨年育休で所得なしのため、今年に限り助成金対象のため、助成金もらえるつもりで治療してます。
いつから体外受精ができるかは病院によりけりだと思います。
私の通ってるところは説明会も任意で、検査も治療と並行で大丈夫なので、体外受精やりたいと決めた周期からすぐに誘発して採卵できます。
費用は同じ病院なのに前より高くなったみたいで、採卵1回60万、移植1回20万くらいだと思います💦
-
ままり
返信ありがとうございます!
助成金やはり上記の通りでよかったです🌟
始めたい周期からいけるところもあるんですね!
ただでさえ高いのに、費用UPするなんて優しくない😢😢
トータル80万ですか😱😱
助成金ないとだいぶキツいです💦💦- 10月2日
![SUN&MOON](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
SUN&MOON
そのクリニックによって検査の対象もバラバラなので、検査済以外の検査、排卵できてるかどうかや、卵ができてるかどうかを、排卵期や生理の時に見たりしました!
あとは、私の通ってるクリニックではビタミンDの値が治療できる値になってからになってました!
ビタミンDは着床しやすくするらしく、血液検査でわかります。
だいたい1カ月は検査になるかもなので、2カ月目から採卵周期になるのかなと思います!
私は一人目の時、トータル67万かかりました!
助成金が30万でした。
来年から不妊治療に優しい国になりそうなのでもっと早くして欲しかったなーって思います泣
-
ままり
返信ありがとうございます!
そして妊娠おめでとうございます✨✨
体外受精までに検査などの準備が色々あるんですね。
4月からもっと緩和する?と言う記事も見ましたが、タイミング、人工授精、休憩してまたタイミングしてみてもかすりもしないので4月まで待つかもう体外受精してしまうかと悩んでおりました😅
1カ月1カ月が大事で捨てられないですよね😢
本当にもっともっと早く優しい国になって欲しかったです😢- 10月2日
ままり
返信ありがとうございます!
わたしも700万くらいだと思っていたのですが💦
1回目の東京都の所得制限が2019年から緩和したとみたもので😱
2カ月後くらいなんですね!
みーさんも体外受精に進まれるのですか?
みー
失礼しました💦
こんな感じなので大丈夫かと思います😊
私は子宮外妊娠したばかりなので妊活再開したら数回AIHして体外受精に進もうと思ってます!
ままり
ありがとうございます✨
そうだったんですね😢
お辛かったですよね😔
わたしはかすりもしたことないのですが、お互い頑張りましょう😢