
コメント

匿名希望
体積と重量は違うので、はかるものによって誤差は違いますよ

莉音
比重といって、1mlあたり何gか、がものによって変わります。
お水なら1mlは1gですが、生米だと1mlはだいたい0.8gくらい(糠などの量に左右されます)、砂糖なら1mlは0.6gです。
水分が多いものだと軽量スプーンで測る体積(ml)と重さ(g)はほぼ一致します
が、比重が大きいもの(ずっしり詰まっていると感じるもの)は体積よりも重さが大きくなります
どのくらい誤差があるか、は一概には言えませんが、全体量が多いほど、比重が水に比べて大きいほど(又は小さいほど)誤差は大きくなります
-
ぷれぷれ
スケールで測るより計量スプーンの方が多くなるということですか?
- 10月1日
-
莉音
水より比重の小さいもの(例えばお砂糖)だと軽量スプーンのmlより重さgは小さくなります
水よりひじの大きいもの(例えばお肉)だと軽量スプーンのmlより重さgは大きくなります- 10月1日
-
ぷれぷれ
ありがとうございます
- 10月1日

Mama
スケールを使ってました!
かなり誤差があるのでスケールをおすすめします⚖!
でもそこまで細かくgを計らなくてもいい気もします😊
スプーン1杯、2杯って感じで自分なりにわかる方法があればいいと思います😊✨
-
ぷれぷれ
計量スプーンだと多いですか?
- 10月1日
-
Mama
他の方も言われてますが、何を測るかにもよります!特にお粥は誤差がありました!
- 10月1日
-
ぷれぷれ
ちなみにスプーン1杯はどのくらいですか?
- 10月1日
-
Mama
どのスプーンを使うかによって違いますよ?💦
- 10月1日
ぷれぷれ
ありがとうございます