
子どもについて迷っているので、旦那さんと話し合いたい。伝え方に慎重で、子どもを作るか左右される可能性もある。焦らずに感情を伝えることが大切。
旦那さんへの伝え方のアドバイスを頂きたいです。
結婚した時は子どもがほしくてたまらなかったのですが、最近はよく分からなくなってしまっています。
最近あまりいいことが続かないので、子どもができたとしても障害を持たせしまうのではないかと思ってしまったり。
自信もなくなってしまったので、子供を育てる自信もあまりありません。
犬を飼って、2人と1匹暮らしでもいいかなと思ったり。
でももう29歳で、妊娠率は下がっていくし、障害児の確率は上がっていくし、出産も出産後の体力のことを考えても、もし子どもを作るなら早い方がいいですよね。
今作らなかったら、数年後に後悔することになるかもしれないですよね。
旦那さんには結婚した時に、30歳までに子どもがほしいと伝えていたのですが、結婚前からずーっとレスのままです。
旦那さんは子どもほしいと言っていたはずなのですが😢
いつまでにとは言っていなかったので、焦らなくてもいつでもできると思っているのだと思います😢
私は今迷っているという気持ちを旦那さんに話して、旦那さんの今の気持ちも聞いて、もう一度子どもをどうするか話し合いたいのですが、そのまま上記の感じでお話しすればいいと思いますか?
それとも迷っていることは伝えない方がいいでしょうか。
迷いがあるなら諦めよう、となるのも不安で。。
もし、子どもを作るのであれば、言い方で今後もレスかどうがが左右されるかもしれないので、伝え方慎重になっています😢
傷つけてしまったり、焦らせてしまったりするとレスのままかもしれないですよね😥
体外受精とか他にもいろいろと方法はあるかもしれませんが💦
旦那さんへの伝え方のアドバイス、よろしくお願いします🙇♂️!
- れみ
コメント

メメ
ここは夫婦ですし、迷いや不安も打ち明けた方が良いんじゃないでしょうか?
子供がいてもいなくても、やはり色々なことを話せる夫婦であることは大事だと思います。
迷いは打ち明けて、その上で相手の意見も聞いて解決していくのが夫婦としては一番かなと個人的に思います。

はじめてのママリ🔰
もう29歳って、まだまだ大丈夫じゃないですか☺️
たしかにそろそろ夫婦でそういった話し合いは必要だとは思いますよ!
もちろん無理に子供を作る必要もないですし、子供がいなくても幸せいっぱいなご家庭もあるとおもいます!
そこはしっかり話し合って、ご夫婦なりの家庭を築いていけるといいですね😁
-
れみ
お返事ありがとうございます。
まだまだ大丈夫という言葉や、子供がいなくても幸せいっぱいな家庭があるという言葉を聞いてとても安心しました😢🌸
不安があるという気持ちも旦那さんにしっかりと話して、旦那さんの思いも聞いて、これからどうするか話し合おうと思います。- 10月1日
れみ
お返事ありがとうございます。
その通りですね。
色々なことを話せる夫婦でありたいので、迷いがあることも話そうと思います。
旦那さんの思いもすべて聞こうと思います。
背中を押して下さってありがとうございます🥰