※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぷー
ココロ・悩み

産前産後で保育園に子どもを預けているが、赤ちゃんが病気で入院中。上の子が保育園を嫌がり、夜中に泣き出す。旦那のサポートがなく、義母からのプレッシャーもある。アドバイスを求めています。

誰かアドバイスくださいー😭😭😭
今上の子が産前産後で保育園行っています!
妊娠中に、羊水が少なく赤ちゃんに病気があると言われ、入院するかも期間分からんけどと言われて急いで産前産後で保育園探して入れました。
私の実家が遠方なのと、旦那のお父さんは居なくて、お母さんは高齢で杖ついてるし体調がいつも悪いって言っているので頼る人が居ないので保育園入れました。
早産で赤ちゃんを産んで2ヶ月ほどになります。
赤ちゃんは病院があるので入院しています。半年以上は手術とかがあるので入院になるそうです。
ココ最近上の子が保育園嫌がるようになりました。
なので今日は休ませました。
病院も行かなきゃいけないし、上の子は嫌がるので可哀想で😭病院も遠いのとコロナで親しか面会できないので一緒にはいけないです😭
イヤイヤ期は前からあるのですが、ココ最近夜中に起きて
ギャーギャー泣いてます😭ママ!テレビみたいー!テレビの部屋行くー!いやー!ギャーギャー
何とか1時間ぐらいして寝てくれました😭
旦那はうるさい!って言うしほんと辛くてしかたありません。
義母から、上の子のケアをしろ!といわれるのですがもうどうしたらよいかよくわかりません。
なんでもいいのでアドバイスください。

コメント

Kne ❤︎*。

2人目の出産後、まさしく同じ状況でした。
なのでたまに保育園休ませたり、早く迎えに行ったり、娘との時間を増やす努力はしましたけど、それでもとてつもなく激しい夜泣きは続きました(><)
きっとぷーさんがどんなに努力して頑張っても今は娘さんの通る道なのではないですかね?
環境の変化を感じつつ、娘さんもそれを受け入れようと頑張ってる結果だと思います。
ぷーさんもキツイと思いますが、娘さんが頑張ってくれてるって思うと少し頑張れる気がしませんか🎵
アドバイスになってないかもしれないですが、大変なお気持ちすごく分かります。

はじめてのママリ🔰

うちの子も下の子産まれてからすごく荒れてました!笑
たぶん赤ちゃん返りだと思います。
私の場合はありきたりですが、基本上の子の優先。
下の子授乳してても空いてる手と目線は上の子とかしてました。
あとは下の子のお世話を手伝わせてました。

ぷーさんは下の子が病院で、自分は保育園に預けられちゃってるから寂しいんじゃないでしょうか?
だからママがいてる時は最大限甘え倒してるんじゃないかなーと思います!
できるかはわかりませんが、保育園のお迎えは早めに行ってあげるとか、できるだけ上の子といる時間を増やして抱っこしたりしてあげたらどうかなーと思います!