※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
くぅー⭐
子育て・グッズ

2歳の子供が病院通い。南部療育センター紹介。予約未定。障がいがあるか心配。川崎市在住。情報求む。

2歳の子供がいますが毎月病院へかかっています、その担当の先生から南部療育センターへ紹介されました💦まだ予約をとってませんがしょうがいがあるのでしょうか💦詳しいかたいらっしゃいますか??
川崎市にすんでいます‼️

コメント

Garden

毎月通っている経緯は何なんでしょうか⁇

  • くぅー⭐

    くぅー⭐

    川崎病院へ通ってるのは喉頭軟化症っていう喉の病気です💦

    • 9月30日
ママリン

障害があるかどうかは私には分かりませんが…
うちの子は1歳半検診で言葉が1つも出ておらず、心理士の先生と面談して2歳まで様子見→2歳過ぎてから南部療育センターを紹介されました。
紹介状を書いてもらい、後は自分で予約を取って下さいとの事で電話したところ、一旦受付の人が出て、担当のケアワーカーさんから折り返しが来たのが約1ヶ月後でした。
その電話で来訪の予約をしますが、タイミングがなかなか合わず、結局南部療育センターに行き、ケアワーカーさんと院長との面談が出来たのはさらに1ヶ月後でした。

そしてとりあえず状況を把握する為に発達検査受けてみる?となり、それは待機児童が多く半年待ちと言われました。
予約をしている間に幼稚園の入園となり、うちの子は幸いにも言葉の爆発期が来て、特にその時点で気になるところもなかったので発達検査はキャンセルしました。

長々と書きましたが、、
紹介されたからといってすぐに診断されて療育に通い始める…という訳にはいかない状況です。(待機児童は何千人もいると言っていました)
なので、予約は早めに取っておいた方が良いですよ💦
何でも早め早めが良いかと思います。。

  • くぅー⭐

    くぅー⭐

    ありがとぉございます☺️予約今日とります💦

    • 10月1日
ひなた

言葉がでるのが遅いとか言われたことありますか?

  • くぅー⭐

    くぅー⭐

    昨日、今日担当の先生からいわれました💦

    • 9月30日
  • ひなた

    ひなた

    それならば言葉の遅れを心配して療育センターに紹介されたのかもしれませんね。1歳半検診は何か言われたりしませんでしたか?

    • 9月30日
  • くぅー⭐

    くぅー⭐

    一年半検診ではなにも言われませんでした💦というより大人しくしてなので気づかれなかったのかもしれません💦

    • 9月30日
  • ひなた

    ひなた

    そうなんですね。1歳半検診ってこちらから心配事を話したりしないと結構スルーされてしまうような気がします💦うちは色々話しても2歳まで様子見で済まされてしまいました。

    言葉の発達は個人差があるので療育紹介されたからといって障がいがあるということはないと思います🧐言葉の爆発期が遅い子もいますし。

    • 9月30日