
娘との時間を大切にしつつ、家事や自分の時間を確保する方法について悩んでいます。昼寝の時間を有効活用したいが、キッチンの音が気になりうまくできない状況で、精神的にも不安定になっています。どう改善すればいいでしょうか。
ものすごく気分が落ち込んで、モヤモヤしてます🥺
娘のことは大好きで預けて働くなんて考えられない!って思うくらい一緒にいたいです。
でも、娘が起きてる間はキッチンに立つと泣いてゲートに頭打ちつけたりこの世の終わりかのように泣くので、離乳食準備はEテレ見せたりしてなんとかなっても大人のご飯まで作る余裕がありません😭
買い物もその日に食材を買わないとなんだか無駄にしてしまうことが多い性格なので、買い溜めはしないため、買い物に行ってからじゃないと作れないことが多いです。昼寝の間にやろうと思っても、キッチンのすぐ裏が寝室のためかなり音が響きやすく、そして娘も起きやすく、眠ってて欲しいなとか自分の唯一ゆっくりする時間だなと思うと動けずにいます😭これは完全の私の問題です、、
なので娘のご飯お風呂寝かしつけが終わってから自分のご飯、片付け、離乳食作りという毎日なので、疲労が溜まってます。。多分そこから来る精神的不安定やマイナス思考が考えられます。。改善しなきゃと思い続けて、でもなんとかその日その日を過ごしてきましたが、どうやら限界が迫ってる気がして…
まず何から改善するべきなんだろう?とか。キッチンに入れるようにして足元で遊ばせながら作るのが一番起きてる間に家事ができる方法かと思います。扉や引き棚を開けるのが大好きで調味料、ボトルを次から次へと出すのも大好きです😂それさせておけば間違いなく大人しいですが、それは悲惨なことになります。なので扉を開けれないようにしてキッチンに入れるか…?
みなさんどうされてますか💦やっぱり昼寝の時間のうまくやられてるんでしょうか。
ほんとに生活がうまく回らなくて突然涙が溢れたりします。なんで自分はこんなにできないんだろう、専業主婦なのにこんなに生活を回せなくてわたしのいる意味ってなんだろうとか考えてしまいます。
なんでもいいのでお話聞かせてください😣
- ママリ(1歳6ヶ月, 5歳5ヶ月)
コメント

もも
もう1歳なら、離乳食作るのやめて大人と同じものの取り分けでいいかなと思います☺️全部少し柔らかめ味薄めで作れば、食事作りも1回で済みますし、味薄めだから大人の健康にもいいですよ🎵

うりぼう
毎日お疲れさまです。
自分のご飯はお惣菜とかお弁当にして離乳食あげてる時に一緒に食べるのはどうですか?そうしたら娘さんが寝た後の自由時間も増えるかな〜と思いました🧐
うちは大人のご飯は朝はご飯と納豆、昼はお弁当を買う、夜は鍋とかすぐに時短でできるものって感じにしてます。結構適当なもので済ましてます😅
あと私は離乳食はストックを作り置きしといてあげる前にレンチンのみしてあげてます。最近はベビーフードにも頼ってます👶
うちはキッチンに入れちゃってます…
コンロのスイッチを触るのが好きでそれで遊んでるんですが、危ないのでいい加減ゲート買おうか迷ってます💦
昼寝してる時は家事しちゃう日もあれば一緒に昼寝しちゃう日もあります😅
私も専業主婦してますが、育児してるけど他に何もできてなくて何だか焦りのようなこれでいいのかなという漠然な不安がわきあがることありますよ💦
ママリさんはもしかしたら気づかないうちに疲れが溜まってて今休憩が必要なのかもしれないですね😭たまには家事は忘れて旦那さんに娘さん預けて少しリフレッシュしてみてはいかがでしょうか?あんまり1人で抱え込みすぎないでくださいね😭
-
ママリ
私1人ならお弁当にしたりするんですが、旦那がそれだと申し訳なくて😭お弁当も全然作れてないのでほぼ毎日コンビニとかだと思います💦
私もストック作りしてレンチンだけです!そのストック作りもかなり負担になってきてて😭😭
疲れは溜まってるなぁって自分でも思うくらいです💦でも旦那は娘を見るの全然平気なので休みの日はスーパーに一人で行かせてくれたり、息抜きはできてるはずなのになんで自分こうなのかなっていう情けなさもあり沈んでしまいます🥺- 9月30日
-
うりぼう
そうなんですね💦うちはコロナで旦那が在宅勤務してるんですけど、お昼はスーパーとかのお弁当にしちゃってます😅私1人なら納豆ご飯とかにしちゃうんですけど、旦那がちゃんとしたもの食べたいみたいでスーパーでお弁当買ってきてます💦
うちの旦那はスーパーやコンビニのお弁当とかで全然良いタイプの人なので申し訳ないとか思わないんですけど、ママリさんの旦那さんはいかがでしょうか?ご主人本人がコンビニでOKなら全然気にされなくていいと思います!!
わかります、ストック作りも結構負担になりますよね😅最近一生懸命作ったのに食べてくれないとかよくあって余計に疲れます😰
スーパーだけでなく、自分のためだけにお出かけとかしてみてはどうですか?
私もこの前1人になりたくて旦那に預けて、朝から出かけてお昼食べて夕方に帰ってきたんですけど、よい息抜きになりましたよ。久しぶりの1人での外出で疲れはしましたが😅
もしかしたら息抜きが足りないだけかもしれないし、全然情けなくないですよ!!あんまり気にしすぎないでくださいね😭- 9月30日

退会ユーザー
同じすぎて、ついコメントしてしまいました😭💦
なので私はほぼ家事してません笑
娘が昼寝してる間、私も寝てます😆👍
少しの物音でも起きるので、なーんにも出来ません💦
料理も旦那任せです。(作ってくれるのでありがたいですが)
私も毎日思い通りに行かず、落ち込む日もあります。。
でも仕方ないことかな!って割り切ってます。
あとは実家などが近ければ、実家に頼るのもアリかなと思います👍
-
ママリ
同じですか😢
ほんと音に敏感に育ててしまったなぁと思ってます🙄笑
旦那さん料理してくれるんですね!うちも休みの日はしてくれること多いですが、仕事の日は22時とかに帰ってくるのでお弁当買ってきてーとかもできなくて😭
実家は同じ市内なので頼りまくりです😂仕方ないと割り切るってほんと大切な力ですよね!わたしも早くそうなれるように頑張ります😅- 10月1日

はじめてのママリ🔰
毎日お疲れさまです✨
私も買い溜めや作り置きとか苦手で、食べる前に全部やりたいので、作ってる時はテレビつけてますよ!
ご飯作ってる時は、リビング横の和室をベビーゲートで仕切って、その中で遊ばせてます!
昼寝の時は、洗い物とか終ったらゆっくりしてます!
昼寝してる時も家事してたら、本当に自分の時間ないですもん😭
-
ママリ
テレビが一番待てる方法ですが、それだと結構な時間見せてる気がして気になっちゃって🥺
ベビーゲートで遊んでいられるんですね👏
そうなんです、唯一ひと息つける時間なのでついつい何もせず休んでしまいます💦- 10月1日

退会ユーザー
後追いかな?
うちもゲート閉めるのだめだったので、外して自由に遊ばせてました😂
パントリーめちゃくちゃに荒らされてたけど、大人しければ良しとしました😭
後追いマックスの頃は寝てから料理したり、
ホットクックとか自動調理は大活躍でおすすめです。
お出かけ前にスイッチ入れてけば帰宅したら出来てる!ってほんと助かってます☺️
買い物も大変ですよね💦
私もこまめに行く派でしたが、コロナから週に一回のまとめ買いで乗り切れるようになりました!
というか歩き始めるとまじでスーパー連れてくのが地獄なので😂
3回食だと、一緒に食べちゃうのが一番楽だと思います🤔
うちはパパが0時帰宅でまったく頼れないので、昼寝は一緒に休むし、夜は娘が寝る19時半以降家事は一切しない!と決めてオンオフつけてます。
読んでると、
こうしたい、こうしなきゃっていう強い思いと、そう思うのに出来ないご自身とにイライラしてしまってるように受け取れました😣
ついつい頑張っちゃいますよねぇ…
大根と鶏肉でもお出汁てよーくコトコト煮て、取り分けてから味付けしたら同じ物食べられますよ😋
これからの季節は豚汁や水炊きも最高に楽✨
同じ物を一緒に食べると気持ちがほっこりしますよ〜🥰
-
ママリ
後追いというか最近はキッチンに入りたくて泣いてる気がします😣
荒らされるの覚悟で入れた方がまだマシですかね😂
たしかにそういう便利調理機に頼るのもアリですよね!検討してみます✨
歩き始めると地獄ですか😱まだ伝い歩きの段階ですが…先が怖いです💦笑
本当に仰っていただいた通りで、自分の理想と今の自分に葛藤しててそれがイライラになっちゃってます😣自分の限界は今これなんだと割り切らなきゃですよね😭
取り分けもまず挑戦してみます!!- 10月1日
もも
あ、ちなみに、息子が昼寝してるときは私も昼寝します😂昼寝の時間に家事なんてしたことないです(笑)
あと、キッチンは入れるようにして自由にさせてました。その頃は本当に引き出しの中漁ったりするのが大好きで、いっぱい出して遊んでました。おかげで今では場所を全部把握してるから、お片付け手伝ってくれたりします😄
ママリ
取り分けもなんか考えてしまって難しくて😂
娘は咀嚼が下手なのでまだ柔らかくて煮る必要もあったりでストック作りって感じになってます💦
キッチンはやはり入れるようにした方が楽ですかね😭お片付け手伝ってくれる未来があるなら前向きに捉えられるかもです✨