
上の子嫌い症候群について悩んでいます。同じ経験の方のお話を聞きたいです。
上の子嫌い症候群になった方いらっしゃいますか?
育休中のため上の子はずっと保育園に行ってるにも関わらず、そんな気持ちになります。
上の子は2歳2ヶ月、下の子はもうすぐ2ヶ月です。
多少のイヤイヤ期なのもあるかもしれないのですが、比較的良い子だと思います。
近くに両親も住んでるし、周囲の助けもあるのに、、、
同じような感じの方や、過去になったことがある方お話聞かせていただけたら嬉しいです。
批判的なコメントはすみませんm(__)m
- にゃんたす(4歳8ヶ月, 6歳)
コメント

はな
私は逆でしたがありました🥺
下の子が4.5ヶ月の時全然寝なくて夜中何回も起こされる度にかわいくないなあと思ってしまいました、、、
上の子下の子の月齢にもよると思います(´・ω・`)
今ではうちは2人とも大好きです🥰

にょろにょろ
下の子が3.4ヶ月ごろありました😭
私も上の子は保育園に行っているので、朝夜しか平日は一緒にいないのにイライラしてしまい毎日罪悪感でいっぱいでした、、
下の子を親に預けて、夫と上の子と3人で出かけたり、いらいらしてしまう正直な気持ちを夫に話したりすると、だいぶスッキリして上の子のかわいさを再確認できました😊
今では多少イライラしてしまいますが(笑)、上の子も下の子も可愛いと思えるくらい落ち着きました🌻
にゃんたすさんも産後の体でキツイなか、慣れないふたり育児を頑張っていらっしゃるので、お疲れのことと思います😭
まだ産後1ヶ月。
体をゆっくり休めてください!💦
-
にゃんたす
ありがとうございますm(__)m
周りから上の子優先でと言われるので、うちも3人で出かける機会をもうけたりしているのですが、なかなか気持ちが乗りません、、、
時間が解決してくれるんでしょうか、、、?- 9月30日
-
にょろにょろ
上の子優先って周りに言われすぎて、一時期ほんとに悩みました🌀
3人の時間も大切だと思いますが、にゃんたすさんがやりたいことをやって癒されることも大切だと思います😊
1人の時間でカフェとか好きなことしたり…
まずお母さんの心が安定すれば、上の子も可愛く見えてくるのでは…🤔
あとは時間の問題もあるかもですね💦- 10月4日

うそよ(疲れが取れない)
今まさにそうです😅
もう上の子のすることなすこと全部が気になって、自分も辛いです💦
昼間は幼稚園に行っていて、帰ってきて数分は可愛く思えます😅
でもすぐに手を洗わない、着替えない、とかでイライラしちゃいます。
そんな自分に嫌気がさします。
-
にゃんたす
同じ状況です😭
周りに上の子優先とか言われるから、上の子優先を頑張っていますが、下の子泣かせっぱなしにしてしまって可哀想で、、、- 9月30日
にゃんたす
逆の場合もあるんですね❗
乗り越えたきっかけとかありましたか?
はな
下の子がよく寝るようになったら私は治りました😂
私の中で睡眠が取れないって事が1番のストレスだったので、完母から完ミにして夜中の授乳も無くなったのが1番大きかったです😂
たまに上の子と2人だけで遊びに行ったりもしてました!
もしかしたら気付かないうちに何かしらのストレスがあって上のお子さんが嫌いかもって思ってしまうのかな〜?と思いました😢