※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

安産祈願についての質問です。石を返却するか、保管するか迷っています。また、新品の腹帯を渡す方法も知りたいです。

10月2日で夢の安定期を迎えるのですが、最初の10日戌の日はお休みがとれず、22日の戌の日に安産祈願にいく予定です👶🏻🌟

初めて安定期まで迎えられ、安産祈願のことがイマイチわからないのですが、

福岡県の宇美八幡宮で安産祈願された方いらっしゃいますか?

実はこの子の妊娠発覚がわかった日が前回流産した子の手術日からぴったり1年目で、お参り&また戻ってきてもらえるよう宇美八幡宮にお参りをしに行ったことがあります。そのお参りの日が生理予定日で、お願いをこめて「子安の石」をお守り代わりとして持ち帰りました。
※妊婦さんのパワーが込められた石とゆうこともあり、子宝石として持ち帰っても良いそう

もし授かっていたら…を考えて出産予定日付近の石を選んだのですが、詳しくホームページをみてなくて産まれたら持ち帰った石ともう1つの石に体重、名前、日付などを書き返却するとだけみており、その子安の石の山積みの中から何も書いてない石をもう一個持ち帰ってしまいました…😱💦
よくよく家でみると字が消えているだけで以前誰かが書いていたもので、しっかり調べるとご自分で用意した石に記入となっており、罰当たりなことをしてしまっていました💦

なので今回の安産祈願のときに何も書いてない石をお返しに行こうかなと思っているのですが、皆様なら返却されますか?それとも生まれるまで大事に2個とも保管されますか?😢

また腹帯なのですが西松屋で購入した戌の日オススメ!と書かれた腹帯をもっていく予定なのですが、これは新品のまま(箱からだしていない状態)受付に渡して大丈夫なのでしょうか?それとも直接布に印鑑がおされるのでしょうか?

わかる方よろしくお願いします🙇‍♀️

コメント

ママリん

あまり参考にはならないかもですが、ちょうど先週に旦那と宇美八幡宮に安産祈願に行きました🙋‍♀️
始めてのことだらけでなにをしたらいいかとかわからなかったので、その石の存在は知りませんでした😣
私なら返しに行きますその石!
返却するときにごめんなさい🙏と心の中で思って大切に返却します私なら!!

あと、祈願の受付してる時に、腹帯、私はお腹につけたままにしていたので、トイレで外して、手で持って祈願してもらいました!
祈願中、腹帯を膝の上に置いて座っていたら最後に、妊婦さん全員神社の祈願してくれた方が頭をポンポンっとしてくれ、腹帯にもポンポンと祈願してくださいました!
印鑑など、どこにも押してもらってないですが、私が行った時は混んでなかったので、あれですが、新品のまま持っていって、受付の方の指示に従ったらいいと思います!☺️
長文すみません🙇‍♂️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    お返事ありがとうございます💗☺️
    わたしもずっと持ってても不安なのでごめんなさいの気持ちをこめてお返ししようとおもいます😞💦

    御朱印押してもらえないんですかね?😱💦受付の方に詳しく聞いてみます💓

    ちなみにご祈祷料はいくら包まれましたか?💦

    • 9月30日
  • ママリん

    ママリん

    それがいいと思います☺️👍

    あー!旦那が御朱印押してもらう?って言ってたのは腹帯にだったのか!😂
    本当に勉強不足すぎて、でももうギリギリ5ヶ月終わりだったので、とりあえず行ってしまいました😂
    そうですね受付の方に詳しく聞いてみてください☺️💕

    一応1万円用意してましたが、5千円から受け付けますって言われ、私は5千円お渡ししました!🙋‍♀️

    • 9月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます💗😌
    旦那様がしっかりしていていいですね💓うちの旦那は安産祈願すら知りませんでした🤣🤣

    やはり5000円の方が多いですね☺️参考になりますありがとうございます🙇‍♀️🙇‍♀️🌟

    元気な男の子が無事に産まれてきますように💗💗😌

    • 9月30日
あやはま

宇美八幡宮で安産祈願とお宮参りをしました!

石は、気持ちの問題もあるかもしれないので、お返ししたいなと思われるようなら子宝の石として「ありがとうございました」とお返ししてもいいかもしれませんね😊

腹帯は、持ち込みかその場で購入したものを受付で初穂料をお納めする時にお渡しします。パッケージから出しておいた方がいいかもです!(私はその場で購入したのですが、他の参拝の方はパッケージから出してました)

ちなみに、御朱印は腹帯の内側に押されます。洗濯すると御朱印は薄くなりますが、それでもご利益は変わらないそうです😌

そしてご祈祷のさいに、腹帯と、安産のお守りに上記の方が仰っているポンポンをしていただきます💕

元気な赤ちゃんが生まれますようお祈りしています✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    とても詳しくありがとうございます💗☺️
    石のほうはごめんなさいと感謝の気持ちをこめてそっとお返しします😭
    あやはま様は石は持ち帰られましたか?子供が産まれて返却のときに自分たちが記入する石は皆様どこで準備されてるのでしょうか?💦

    御朱印は是非押してもらいたいので参考になります💓😌わたしと旦那と私の兄とお母さんがいくのですが、そこに入れるのは夫婦のみでしょうか?💓☺️

    • 9月30日
  • あやはま

    あやはま

    返信ありがとうございます😊

    石、持って帰りました🎶
    私は丸さにこだわらなかったので、近所の駐車場で拾いました(笑)
    綺麗な丸い石を...という人は、河原で拾う方が多いようです😌

    ご祈祷、私は戌の日(去年)は母と旦那さんと行き、全員中に入りました🙏
    今も特に人数制限はしていなかったです。

    ちなみに、人が多いのが気になるようでしたら、朝イチ(9時)がオススメです!
    今月行ったお宮参りでは、土曜日でしたが9時ならまだ人が少なかったですよ🎶
    その後、人が多くなっていってました(>_<)

    • 9月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    お返事遅くなりすみません😱💦

    河原で拾ったやつでも大丈夫なんですね!💓皆様どっかで買われているのかと思ってました🤣笑

    参考になりますありがとうございます😌
    コロナもあるため、朝イチにいくようにします!!💓

    • 10月2日
さあ

宇美八幡宮で安産祈願しました🙋💕

私も同じ立場なら一つは返却すると思います😊
私はネットで見たら、何も見ずに一つ選んだ石の反対の性別が生まれると言うジンクスがあるようで私は当たってました!皆さん見て選ばれてる方が多いようです❗️

生まれたあとに書くもう一つの石は私は志賀島まで探しに行きました(笑)

腹帯は、箱から出して持っていくことをオススメします🌟
腹帯の内側に直接印鑑を押してもらえます👍私は2つか3つあったんですが、全部押してもらいました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    お返事遅くなりすみません💦

    やはりモヤモヤするならお返ししたほうが良いですよね😞次の時そうさせていただきます💓😌

    そしてそのようなジンクス初めてお聞きしました!!🤭💗わたしは予定日のみしか観てなかったのですが今みると○○朔と書かれており、性別はわからず…😭男の子の名前ですかね?🌟☺️

    ありがとうございます💗💗参考になります🥺

    • 10月2日