日本脳炎ワクチンを6ヶ月から受けた方いますか?公費ワクチンで早め受けると料金や書類は発生しますか?
こんばんは。
23区及び
都市部
(養豚場などが近くにあるような環境ではない地域の方)
にお住まいの方
で、日本脳炎ワクチンを6ヶ月~3歳未満で受けられた方いらっしゃいますか?
3歳にならないと受けれないと思っていたのですが、先ほど、6ヶ月からでも受けれるというのを知ったので、
参考までに教えてください。
お住まい県区(市)
受けられた理由
公費のワクチンですが、早めに受けることにより料金が発生したり、なんらかの書類が必要だったりあるのでしょうか?
なんでもいいのでエピソードなどあれば教えてください!
宜しくお願い致しますm(_ _)m
- ☆☆CHERRY☆☆(10歳)
コメント
。・°°・(^ ^)・°°・。
日本脳炎ワクチン、
私の子供は受けてないのであまり参考になりませんが(^^;;
私も子供が6ヶ月の時に受けようと思い、近くの小児科に相談に行きました
田舎など、牛や豚が多い地域なら勧めるが、都心部ならめったにかかる事はないと言われ受けませんでした(^^;;
もう5歳ですが、打たなくても今も元気です!
シューティングスター
受けました!23区に住んでます。
心配性でレジャーやら実家(田舎)にかえるときにもし何かあったらと考えました。
小児科の先生も3歳で受けると言うことを厚労省は推奨しているようだが、何の根拠はないと言っておりました。また日本小児学会でも早めに打つことを推奨するような論文がででました。
さらに千葉で去年1歳児?の子が日本脳炎になったようですが、その時どう考えるかと思った結果打ってしまいました!今ではうってよかった。と思っています。
-
☆☆CHERRY☆☆
コメントありがとうございます!
そうなんですか!
根拠が無いって言うのは、驚きですね。
確かに、たまたま感染源が近くにないだけで、
それこそ、海外の病気やウイルスを持ってる何かが国内に入ったら…
どこでどう感染するか分からないですしね、色々と…。
改めて考えさせられました!
主人とも今一度相談してみようと思います☆
ありがとうございます(*^^*)- 7月17日
☆☆CHERRY☆☆
コメントありがとうございます!
やはり都市部だと〔受けれるけど、早く受ける必要はない〕のですねー。
でも、レジャーや旅行で田舎の方に出掛けて行って、そこに養豚場があったら?感染したら?
とも思っちゃいます(´・_・`)
心配しすぎですかね^^;
エピソードありがとうございました(*^^*)
。・°°・(^ ^)・°°・。
私の旦那の実家の近くに養豚場があって、私の実家も養豚場はないですが、牛が多いです(^^;;
よく帰省しますが、今のところ大丈夫ですよー
☆☆CHERRY☆☆
そうなんですね!
案外感染しにくいものなのでしょうか…
今年受けさせようか考えていたところなのですが、
もう少し見送ることします(*^^*)
ありがとうございます(*^^*)