
9ヶ月の赤ちゃん、3回食になりました。お昼の授乳をなくしてもいいでしょうか?夜は授乳後に寝かせる方法を考えています。ミルクに移行する予定です。
授乳について質問です
もうすぐ9ヶ月になるんですが
離乳食をよく食べるので2週間前くらいから
3回食にしました!!
スケジュールとしては
7時半起床→離乳食+授乳
9時〜12時朝寝
12時半→離乳食
13時半すぎ→授乳
14時すぎ〜16時午後寝
17時お風呂
17時半すぎ→離乳食
21時→授乳→就寝
という感じです!!
授乳も飲ませれば飲むけど
ご飯食べた後置いとくとお兄ちゃんや一人で遊んでいます!
離乳食も1回に120g以上は食べるので
お昼の授乳をなくしてもいいと思いますか?
ちなみに7ヶ月検診で10kgでしたが
3回食になり授乳が一回減ったのと
最近めちゃくちゃ動くようになり
家の体重計で体重を測ったら9.6kgでした!
(7ヶ月あたりではズリバイもあまりしませんでした。)
夜も今まで授乳で寝かせてたのですが
それでなきゃ寝なくなっても困るので
今日から寝る前に授乳してから寝室に行きどうにかトントンで寝かせるようにしていきます!
それで寝てくれるようになったらミルクに移行しようという考えですがどうでしょうか?
- ちゃん(生後5ヶ月, 5歳4ヶ月, 8歳)
コメント

ます
息子は8か月頃から昼間は全く飲まなくなりました。
授乳寝落ちは同じでそれじゃなくちゃ寝ないのが困ると思ったので辞めようと努めて、朝の授乳に変え、
朝の授乳が離乳食30分前になってしまった日に朝の授乳を辞めて離乳食を早めに上げました(元々昼飲んでませんからこの日で卒乳です)
その後ミルクは離乳食に使ってますけどミルクとして飲ませてません。
ミルク飲ませる、飲ませないは親次第かなーって思います。
参考までに。

はじめてのママリ🔰
離乳食よく食べていたら、授乳減らして大丈夫だと思います😊
離乳食の量も、様子を見つつ増やしてあげて大丈夫だと思います!
息子もよく食べていたのですが、9ヶ月半ばには200g程食べ、9ヶ月末に卒乳しました💡
水分も栄養も取れていれば、フォロミも無理して飲ませなくて良いよ(息子はミルク拒否だった)と、小児科で言われました🍼
体重も多少減っていますが、まだまだ曲線の上の方だと思うので、このまま減り続けなければ良いような気がします🤔
-
ちゃん
コメントありがとうございます!
離乳食の量はだいたいで行ってしまいました😂
朝がだいたいそれくらいで
昼は150gくらい
夜は200g弱食べます!!
水分は取れているんですが
飲ませないと飲まないのと
まだ栄養面が心配なので
フォロミをあげようと思っています…
体重気になりますよね…
💦- 9月29日
ちゃん
コメントありがとうございます!
授乳寝落ち…やっぱりそうですよね😅
栄養面が心配なのでミルクはあげようかなっと思っています!