
夕食で親子丼を食べた後、子供が嘔吐した。卵が原因か不安で、卵とじ料理は避けるつもり。同じ経験の方がいるか知りたい。
夕食が親子丼だったので、下の子の離乳食に取り分けて親子丼を作りました。ゆで卵はクリアしていて、ボーロも食べたし、調べたところ親子丼も離乳食のメニューにあったので取り分けにしました。夕食後に一回嘔吐し、その後寝たのですが数十分後に泣き出してまた嘔吐しました。上の子も一歳過ぎた頃外食で親子丼をあげたら卵が半熟だったのを私がうっかりしていて嘔吐したことがあります。なので今日の卵はしっかり火を通したつもりです。ゆで卵などが大丈夫でも、卵とじ?だと嘔吐ってあるのでしょうか?それともまだしっかり火が通ってなかったのか?
しばらくは卵とじ系はやめておこうと思いますが、ネットで調べてもそういうのは載ってなかったので同じような方がいるのか質問です。
- at(5歳4ヶ月, 7歳)
コメント

退会ユーザー
量とか火の通り加減にもよると思います😅
上の子はアレルギーもう大丈夫なんですか?

退会ユーザー
卵焼きなどの全卵は試してないですか?
ゆで卵と溶いた卵を加熱したものだとまた違うので、アレルギーが出る出ないありますよ!
もしかしたら全卵だとアレルギーが出るのかも?と思いました。
うちの娘は10ヶ月にはもう卵焼きなど食べてましたが嘔吐した事はないので、月齢が早いとかではないと思います。
-
at
そうなんですね!私の勉強不足でした。卵焼きなどは試してないです💦
もう一度調べて、卵焼きなどためしてみます!!ありがとうございます!- 9月29日

退会ユーザー
娘は火が通ってたらクリアでちょっとでも甘いと出るのでいつもガッチガチに火を通してさらにレンチンしてからあげてます😅絶対美味しくないだろうなと思いつつ 笑
茹で卵より火をしっかり通すの難しいだろうし、もしかしたら甘かったのかなと思います🤔
-
at
アレルギーが出るんですか?
それは湿疹とかですか??
たしかにまだ甘かったのかもしれません。卵とじは難しいのでしばらくやめます😖
私もしばらくはガッチガチの卵だけあげます😭😭- 9月29日
-
退会ユーザー
娘の場合はアレルギーで軽いですがじんましんが出ます😅もともとは卵白が火を通してても少しじんましん出てたんですが最近克服してガッチガチのものなら食べられるようになりました!
- 9月29日

はじめてのママリ🔰
ちょうど今日SNSの育児マンガで見た内容なのですが…
筆者の方が固ゆで卵はいつも食べている9ヶ月の子に卵とじうどん食べさせたら湿疹が出て、慌てて病院に行ったら『ガチガチに固くなってないふわふわの卵とじは生卵と一緒だからそりゃアレルギーでるよ』とお医者さんに言われたとかそんな内容でわたしも気を付けようと思ったところでした…😰
-
at
湿疹は出てないですが、同じような感じですね!火は通したつもりでしたがガチガチにはなってなかったです。
聞けて良かったです!ありがとうございます!!!- 9月30日
-
ままり
横から失礼します🙇🏻♀️
私もその話見たんですが、コメント欄に卵とじじゃなかったのに話変えましたよね?って書かれてて真実が気になってます😰
離乳食の卵とじレシピも結構ありますよね…💦- 10月3日
-
はじめてのママリ🔰
そんなコメントあったんですか💦知りませんでしたが気になりますね💦記事を保存してなくて…子育て系見てるからオススメででてきたみたいですがそういうときインスタって再検索しにくくて😅
卵とじレシピありますよね💦インスタで見たのが固ゆでの黄身をミルクと混ぜてオムレツ風にしてる方がいて、卵とじも卵とじ風で先に固ゆでしてのかなとか…🤔💦- 10月3日
-
ままり
うちはかき玉を茶こしですくったものをよくあげてたんですが、それも良くなかったのかなと気になっちゃいました😣
かきたまはどれだけ加熱してもふわふわだけど卵とじは違うんですかね🙄💦
卵とじうどんがよく分かってなくて😅
インスタ検索しにくいですよね💦
私はsukuparaのアカウントで紹介されてたのを読みました💡- 10月3日
-
はじめてのママリ🔰
かきたまは水分多いから卵とじよりガチガチにするの難しいですよね🤔火が通ったか見分けがつきにくいのであげないほうがいいってことですかね❓️💦MCさんのはちゃんと火が通ってたか、お子さんがアレルギー耐性がすでにできてるかですかね🤔
- 10月3日
-
ままり
かきたまスープで卵ガチガチにしようと思ったらスープ全部蒸発しそうですね😅
確かに…火加減に自信なくてまだ親子丼あげたことないです🥺
スクランブルエッグやフライパンで作る野菜の卵とじとかはフワフワだと半熟かもと思うけど、卵とじうどんは多分私があげてるかきたまに近い感じですよね😫
漫画の子は9ヶ月だったけどうちの子にかきたまあげたのは1歳近かったかもしれないです🙄💦- 10月3日
-
はじめてのママリ🔰
かきたまも沸騰したお湯で20分茹でたら固ゆでと同じってかんじですかね❓️(MCさんのおっしゃるように蒸発しそうですが😂)
やはりちょっと月齢が違うだけだったり、子どもによっても症状違うんですね🤔
MCさんのお子さんは今のところ何ともないんですよね❓️💦そしたら良かったですが😌- 10月3日

えびせん
うちも卵で嘔吐、何度かあります。。
ゆで卵OKで大丈夫と思ってたらフレンチトーストで出て、後期はしばらくやめていてスクランブルエッグで出て、それもしばらくして量少なめは克服して‥
最近オムライス用にペラッペラの薄焼き卵をしっかり加熱したやつは大丈夫でした‼️(全卵1/2弱)
うちは嘔吐しか症状無いのですが、むしろ嘔吐したのが卵の時しかないので弱めのアレルギーなのかなと思ってます。。
様子からして成長とともに少しずつ食べられるかな?と思ってます😊
とりあえずしばらくは、こわいのでやめといて、ちょっと経ってから大丈夫なやつから少なめにあげて様子見ていきます。。
私もあまり見かけないなと思っていたので、参考にさせていただきます🧐
-
at
同じですね!フレンチトーストもそのうちしようと思ってたけどやめておきます😅スクランブルエッグも怖い…💦
しばらくやめてまた様子見てみます。上の子はもう何でも食べれるので、同じような感じかなとは思いますが、やっぱり少しアレルギーがあるのでしょうね。
お話聞けてよかったです!ありがとうございます!!- 9月30日
at
量的には小さじ1くらいだとおもうのですが、火が通ってなかったのかもしれません。上の子はもう大丈夫です!普通に卵食べてます!!