![はじめてのママリ🔰ゆみちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
携帯置かせてきちんと向き合って真剣に話をしてみてもだめですかね?
私も年下旦那ですがきちんと聞いて時間つくってくれますよ!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
発達障害のてんかん持ちであることと、携帯ゲームやチャットをしていることは関係あるんですか?
-
はじめてのママリ🔰ゆみちゃん
関係無いですけど…
- 9月29日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
どのくらい下なんですか?結構離れてるならもうあてにしません😭
-
はじめてのママリ🔰ゆみちゃん
4つ年下です。
- 9月29日
![フワ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
フワ
私も4つ年下ですが、話真面目に聞かないならふざけてんの?てキレます。
まあ真面目に聞いてくれるフリをしてくれる人なので良いのですが…
年下年上関係ないと思いますよー
-
はじめてのママリ🔰ゆみちゃん
私は、結構、真剣に真面目に話を聞いて欲しいタイプの女性なので、怒りたいところですが、あえて苦笑で終わらしてしまうので…
- 9月29日
-
フワ
ごめんなさい。質問文含め言いたい事がわかり難いところが多々あり…
苦笑で終わらせてしまう自分が悪いと思ってる、て事ですか?
それなら苦笑して終わらせるのやめるしかないような💦
ごまかし癖があるって事ですかね?
もしかしたら、そういう誤魔化す癖みたいなのがダメなのかもな?て思います😅偉そうにすみません。- 9月29日
![マカ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
マカ🔰
発達障害もてんかん持ちも年下も関係ないのではと思うのですが……
そういう性格なのではないかなぁと。
-
はじめてのママリ🔰ゆみちゃん
年下旦那は社交性が強く誰とでも仲良く接する優しい方みたいで…
- 9月29日
-
マカ🔰
嫉妬してしまうことを伝えてみたらどうでしょう?
そうやってゆみちゃんさんが嫌がっていると知っていてまだやるかもしくはちゃんと真面目に答えてくれないのなら優しい方ではないと思うのですが😅- 9月29日
-
はじめてのママリ🔰ゆみちゃん
嫉妬を旦那に伝えましたけども、効果底面で夜な夜な私が寝てるさなかにチャットしたり、ニヤニヤしながらやりとりしていますょ。
- 9月29日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
年下はあまり関係ないと思いますー
その人の性格なので😅
結婚してから豹変したのですか?
発達障害がどの症状がでてるかわからないですが…
基本人の心がわからない人多いですよね
空気が読めない人実は発達障害でしたってパターン多いですし
障害のせいならなおらないのでは?
お医者さんに相談ですかね
はじめてのママリ🔰ゆみちゃん
何だか、周りの話によると携帯を取り上げると年下旦那が凄い顔すると聞いて…。
ママリ
それは年下とか年上とか関係ないとおもいますよ😭
ただの携帯依存なだけだと思います笑
はじめてのママリ🔰ゆみちゃん
私も昔、携帯依存だったけども精神科の病院に入院してからは、メッキリ携帯では無くて家族の事だけしか考えていられませんでしたね。そのおかげで今は、嫉妬に変わっちゃいましたけどもね苦笑
ママリ
年下だからーとか発達障害だからーとか関係なく本人に難あり、問題あり、なので携帯置かせて言いたいことはっきり言って伝えていくしかないとおもいますよ😅