※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ブルーノ
子育て・グッズ

下の子の服の準備が心配です。夏生まれの兄と違い、冬生まれなのでどんな服を用意すればいいか迷っています。5ヶ月の兄は防寒ジャンプスーツを着せていましたが、下の子には合わないかもしれません。どれぐらい用意すべきか考え中です。

息子の洋服の整理をしています。息子は八月生まれでしたのでほぼ肌着で過ごし、カバーオールになり、ハイハイの頃(6ヶ月ぐらい)に支援センターなどいくようになってセパレートを着るって感じでわりと分かりやすかったのですが、下の子は2月半ばに産まれる予定なので、最初からそんなに薄着で過ごさないですかね?

あとお兄ちゃんの冬場は5ヶ月~だったのでモコモコの防寒のジャンプスーツを着せてたくさんお出かけしたんですが、下の子はさすがに70のジャンプスーツは着ずに終わりますよね?😂70のセーターとかも合わせて何着かあるので売っちゃっていいのかなと

真逆うまれなので何をどれぐらい用意すべきか悩んでます!

コメント

deleted user

お住いにもよりますが
2月ですと難しそうですね

肌着とカバーオールは取っておいて
あとはむずかしいかもですね

我が家は8月と4月でしたが
肌着とロンパース系以外は
使い回せなかったです

  • ブルーノ

    ブルーノ

    やはりそうですよね?☺️💦
    肌着とカバーオールしか使い回せないですよね😥それもカバーオール女の子だったら可哀想な柄なので(まだ性別不明です)結局肌着ぐらいですね😂

    • 9月29日
  • deleted user

    退会ユーザー


    生後数ヶ月とか
    外に出ない時は娘のお下がり着せて
    ましたよ(笑)

    思い切って売っちゃうのもあり
    かもですね!

    • 9月29日
  • ブルーノ

    ブルーノ

    確かに友人の弟くんもイチゴのロンパース着てました😂着替えはいくらあってもいいので念のため置いておきます!場所を取ってるモコモコ類は思いきって売っちゃいます✌️

    • 9月29日
はじめてのママリ

3月生まれのうちの子はもこもこは着なかったです😂着せたかったですw

退院の時と健診くらいしか外出しなくてその時はめちゃくちゃ寒かったので短肌着、長肌着かコンビ肌着にカバーオール(たしかタオル地)着せました。お包み厚手の買ったので寒ければそれを使う感じでした。

家の中だとほぼ暖房ついてて暑かったので肌着は一枚、カバーオールの組み合わせが多かったです。

肌着は5〜8着、服は3〜4着あれば十分でした。うちは義実家にお世話になってたので洗濯毎日お願いしてました💦

  • ブルーノ

    ブルーノ

    ですよね😂息子の時はフワフワのクマやてんとう虫がハイハイしてるみたいな感じでめちゃくちゃキュンキュンしたんですが、下の子がちゃんとTHE冬服を着るのって一年後なんだなと😂
    小さいときは洋服でっていうよりもおくるみだったりブランケットだったりで調節しますよね。

    具体的に服の枚数までありがとうございます。とても参考になりました🙇‍♂️💦💦ね

    • 9月29日
  • ブルーノ

    ブルーノ

    最後に変な「ね」が入ってしまいました😥すみません

    • 9月29日