![ちびママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保育園選びで認可と認可外を悩んでいます。仕事がないので認可が難しく、転園も検討中ですが手続きが心配です。近所の認可が希望ですが厳しいかもしれません。
保育園選びについて☆+°
(仙台市に住んでいます🙋🏻♀️)
来年4月からの入園希望で、保活中です。
皆さん、保育園選びの時は認可、認可外どちらも
候補に入れてましたか??
求職中だと、認可の2歳児クラスは難しいですかね?💦
転勤で仙台市へ来たのですが、旦那はフルタイム
私は出産で退職した為、今は専業主婦です。
実家も遠い為、保育園決まってからじゃないと
仕事を始めることができません。。。
いろいろ調べて見てみると、認可に入れない場合
とりあえず認可外や小規模に預けて、転園をする
というのもアリ、というのも目にします。
でも、イメージですが転園っていろいろと
手続きやら、結局また保活?しなきゃだし
子供もせっかく慣れたのに転園?とかだと
微妙なんですかね?😣
希望は、近所にある認可に入れたいのですが、、、
仕事決まってない人は厳しそうで、、、
- ちびママ(5歳10ヶ月)
コメント
![しー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しー
2歳児クラスだと、1歳児持ち上がりで新しい子の空きはないと思うとで、年度替わりに引越しなどで辞めるお子さんがいない限り、入るのは難しいかと💦
仙台市はどこの区も待機児童多いです😱
![37nosk](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
37nosk
仙台在住です🙌私も出産で退職してたので求職中で申し込んで4月入所で小規模認可園の1歳クラスに入れました😃
新設園や小規模などは比較的可能性があるので、狙うならその辺りかなと思います🤔あとは布オムツの園だと求職中やパート勤務など点数低くても入れた知り合いが何人かいますよー❗️仙台は途中入所が限りなく可能性ゼロに近いのでできるだけ希望の園をたくさん記入するも良いと思います😃
-
ちびママ
やはり小規模保育園などが
比較的可能性ありますかね😭✨
認可外は、候補には入れませんでしたか?!
転園もうされてるんですよね?🥺
小規模からの転園は、
大変だったりしましたか?
質問ばかりですみません😢😢- 9月29日
-
37nosk
私で答えられることなら何でも☺️認可外はうちの近所だとすごく保育料高かったので、それなら家庭保育したほうが良かったので候補に入れませんでした😂
息子は今は2歳クラス在籍なので今年の3月で卒園になります❗️(保育園て4/1時点での年齢なので分かりにくいですよね💦)我が家は卒園後は幼稚園の予定です😃私がパートで多少なら仕事の融通効くのもありますし、18時まで延長保育のある幼稚園を選びました✨- 9月29日
-
ちびママ
ご親切にありがとうございます😢✨✨
認可外はやはり高いのですね😣😣
そうでしたか😣💦
年齢ばかり見てしまってました😭
失礼しました😣😣
幼稚園入れられるんですね☺️
延長があれば、幼稚園でも
お仕事できて良いですよね🤨✨
ちなみに、4月入園申し込み開始の時点で
小規模保育園の記入されてた感じですか?
例えば、私の場合、希望は
近くの認可保育園なのですが、
空きがなく入れなかった場合
小規模保育園も最初から
申し込み開始の時点で
第🙆♂️候補に入れ記入して
提出しておいた方が良いのかな、、?と思いまして😣
あとから(希望の園に落ちたと分かったあと)
小規模保育園に希望を切り替えることも
できるのか?
その辺がまだ無知で分からなくて😢😢
何度もすみません😱- 9月29日
-
37nosk
私は書類提出の時に第8希望まで書いて、第7希望に書いてたのが通ってる小規模園です😃書類提出後にも◯月◯日までは追加できます。などあったと思いますが、結果が出た後には追加できないので💦💦(空きがある施設なら二次募集に申し込みできますが)
なので通える範囲は全て記入しておいて、決まった園がやっぱり通えないとなったら結果出た後に辞退ですかね🤔ただその場合は次に申し込みしたときに優先順位が低くなる❓か何かペナルティ的なものもあったかもしれません❗️←辞退はした事ないのでこの辺曖昧ですみません😂- 9月30日
-
ちびママ
いろいろと詳しく教えていただき
本当にありがとうございました🥺♥️
小規模も候補に入れて、書けるだけ
申し込みのときに書いておきます😂💦- 10月1日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
求職中で一歳半で4月入園しました。近所が良かったので第4希望しか出しませんでしたが、第4希望の小規模になり来年度転園です😂認可外は候補に入れませんでした。
-
ちびママ
小規模も、最初から候補に
入れられてましたか?!
また保活になり、大変ですね😢💦
転園先は、保育園ですか?幼稚園ですか?
ちなみに、認可外を候補に
入れなかった理由などありますか?!
質問ばかりですみません😭😭- 9月29日
-
退会ユーザー
また保活になるのは悩みましたが、入れる気がしなかったので小規模も候補に入れてました!転園先も保育園です。落ちた保育園に転園先としてまた希望出します😂
認可外は保育料が高いイメージだった為最初から候補にありませんでした😵- 9月29日
-
ちびママ
ご返信ありがとうございます😭
転園先も保育園ということで、
ご希望の園に入れること祈ってます😭✨✨👏🏻
やはり、認可外は高いと聞きますよね😣
認可保育園か、小規模で考えてみます‼️
ありがとうございました😊✨✨- 9月29日
![mii](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mii
1歳児で保活し、第8希望くらいまで書き一次、二次共に全滅でした💦
企業主導型保育園に入れようと思い見学に行きましたが、希望してた園に辞退者が出てたまたま運良く入れました。
今のところは小規模で、来年卒園なので保活中ですが2歳児で小規模に入ってきた子もいましたよ!
卒園後幼稚園に入れるってお子様もいました!
求職中の2歳児は厳しいかもしれませんね。求職中だと点数が低いので、4月から仕事が決まっていればそれの方点数は高いですよね💦
小規模に入れて卒園すると加点が10点つくので、また保活は大変ですが希望の園に入りやすいかもしれません😊
-
ちびママ
全滅でしたかー😭💦💦
2歳児クラスで小規模だと、
1年ですぐ卒業ですもんね🥺
そうですよねー😢
近くに預けれる環境がなく、
どうしても先に保育園を
見つけないとで😭厳しいですね😣
加点!!✨
そうなると、希望に入りやすいですよね!!
良い情報、ありがとうございます🥺✨💕- 9月29日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
私はギリギリに仕事が決まり、内定の状況で申し込みしました。
どこにも入れなかかったら…と不安でしたが、小規模保育園なら比較的入りやすいかも〜と区役所で話を聞いた事もあり、第一希望に小規模保育園を記入しました⭐️
希望は11個くらい記入しましたが、第一希望の小規模保育園に入れました😊
空きがあれば、途中入園も転園も出来ると思います😄
うちの娘の園は定員より少ない人数です!
卒園後は連携先の幼稚園にかな…と思ったりしている所です。
↑働きながらの保活は大変そうだから💦希望すれば連携先の園には優先的に入れるみたいなので😅
質問の答えになってなくてすみません💧
-
ちびママ
内定での申し込みだったのですね🥺✨
私もそれが理想ですー😂💦💦
やっぱり、小規模だとマンモス園よりかは
入りやすそうですね☺️‼️
いろいろ調べてみると、
連携先の保育園や、幼稚園も
あるみたいなので、小規模も
候補に入れながら申し込みしようと思います‼️
ご丁寧にありがとうございます♪- 10月1日
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
今は育休中だったので、来年4月に1歳児で認可園を希望しようかとも思ったのですが、希望する園、数カ所の昨年度の入園できた最下位の方の点数を聞いたら、20点だったので、フルタイムでも落ちた方がいると推測して、認可外の企業主導型の保育園に入園することに決めました😊保育料は認可園より安いですが、3歳でまた転園のため保活が待っています😵💦
慣れてきてすぐ転園は…と思っていたので1歳4月で転園はせず、2歳の転園か3歳の転園で悩み中です😅 正直、2歳と3歳の転園だと1歳児持ち上がりが多いので、フルタイムでも厳しそうな印象を受けています😭😭😭
なので、いっそのこと卒業まで企業主導型に預けて、幼稚園に行こうかな?とも考えはじめました🥺
2歳児クラスなら保育ママさんや小規模、企業主導型なら入りやすそうですが、また保活が待ってると思うと悩みますよね😖💦💦
保育園管轄の役所に聞けば、入れた方の点数を教えてくれると思うので、参考までに希望する保育園の昨年度の4月入園の2歳児クラスの入園された方の点数について聞いてみたらどうでしょう?
-
ちびママ
ありがとうございます😭✨✨‼️
なるほど、点数を参考までに聞くのは
全く考えていなかったです😱
教えてもらえるのであれば
それ絶対知りたい情報です🥺💦
次行った時、聞いてみます‼️
20点で落ちるなんて、、😂😂
求職中の私は受かる気がしません💦
小規模狙ってみますが、
また保活、、、大変ですよね🥺
でも、頑張ってみます✊✨
詳しくありがとうございました😊- 10月1日
ちびママ
やはり、そうですよねー💦
これから申し込みなのに
入れる気がしません..🥵