コメント
ままこ
家でたくさん話す時間を作って、それでいいんじゃないですか?内向的な人は、習い事が負担になるかもしれません。私がまさにそのタイプです😣
うちにも、1年生の子がいますが特定のお友達となら話せるようになってきたみたいです。うちは、男の子なのですがゲームや流行り物などから話すきっかけが出来たようです!改善というより、きっかけ作りから始めてみてはどうでしょうか😊
ままこ
家でたくさん話す時間を作って、それでいいんじゃないですか?内向的な人は、習い事が負担になるかもしれません。私がまさにそのタイプです😣
うちにも、1年生の子がいますが特定のお友達となら話せるようになってきたみたいです。うちは、男の子なのですがゲームや流行り物などから話すきっかけが出来たようです!改善というより、きっかけ作りから始めてみてはどうでしょうか😊
「友達」に関する質問
うちに遊びに来る小学1年生の女の子について悩んでます。うちの子は年長さんで来年からその子と同じ小学校に通います。 ・お邪魔します、お邪魔しましたが言えない ・勝手に自分の友達を連れてうちに来る(今までに3人、そ…
計画的年子を考えています 今3ヶ月になる息子がいます。 最近夜はまとまった時間に寝てくれることが増えて、ワンオペ育児にも慣れてきて自分自身のキャパの限界の向こう側にやっといけたなと思ってます😖(なんせ、夫婦2人…
付けたいかもって思ってる候補のひとつの名前が、姪の仲良しのお友達の名前と一緒なんですが皆さんだったら気にしますか? 私の姉は、私や私の子自身が関わることないし気にしなくていいんじゃない?と言っています。夫…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます☺️
負担になったりもするんですね😅