
コメント

🔰
スプーン🥄です!

とまと
上の子の時は、リッチェルのいきなりストローマグというのを使ってました!
初期はスプーンであげてましたが、それで練習してからはすぐストローで飲める様になりました😄
下の子にも使う予定です!
-
はじめてのママリ🔰
リッチェルのストローマグ、いいんですね☺️生の声きけて、参考になります。
- 9月28日

ママリ
5ヶ月からストローマグです!
コップは練習してますが1人では飲めないので、今もストローマグがメインです😀
-
はじめてのママリ🔰
早くからストローマグ取り組まれてすごいですね✨
ありがとうございます☺️- 9月28日

しーたん
ストローです😊
そろそろコップの練習しようかな〜と、思ってます!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
皆さん、ストロー率高いですね💦そろそろ練習させてみます💦- 9月28日

まき
コップ→ストローでやり、両方飲めると分かったので、その時に応じてコップかストローであげてます。
ストローは洗うのが面倒なので在宅の時はコップ率高いです!
そのうち使い捨てストローをさすタイプのもの試してみようと思ってます。
うちも自分ではまだ持とうとしないので、介助です。
持っても飲もうとはせず、どんなものなのかという興味の方が強く、眺めながらふりまわします😭
飲むための道具、飲み物だと覚えるまでは仕方ないですね。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
なるほど!状況に応じて、コップとストロー練習、子供に負担なく出来そうですね☺️
参考になります。- 9月29日

あきにゃん
ストローであげてます!
意外とシリコンより紙パックのストローの方が飲みやすいみたいで、百均で口部分の丸いストロー買ってきて使ってます😀
-
はじめてのママリ🔰
子供によって、シリコン製がよかったり、プラスチック製がよかったりあるんですね✨
今朝、挑戦してみて、プラスチック製のストローが嫌そうだったので、シリコン製試してみたいと思います。- 9月29日

ミルキィー
ストローマグにぬるめのお湯を入れてテーブルにおいておきます☆
喉乾いたら離乳食途中でも手を伸ばして自分で取って飲むし、振ってもごぼれないので☆
-
はじめてのママリ🔰
返信ありがとうございます😆
手を伸ばして飲める距離にあると、自分でするようになるキッカケになるかもしれないです☺️
今、離乳食時にビニール製の椅子使ってるのですが、そろそろテーブルがついた椅子に変えようかと思ってます。- 9月30日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
スプーン🥄やりやすいので、状況によっては、スプーンであげると思います。