 
      
      旦那に「多動の娘のことで育児ノイローゼ気味」と言われました。旦那は多くの子供を育てる人を尊敬し、私の考え方が甘いのではないかと指摘されました。
旦那に今日言われた言葉です。
多動の気がある娘のことで、
昨日ママりとても共感といいアドバイスを頂けて、そのことを話していたら
「多動?もっと何人も子供を育てて大変な人なんて五万といる」と言われました。
旦那は5人兄弟なので、自分の母を含めて、
たくさんの子供を育てている人を尊敬しています。
私は一人見ているだけで、育児ノイローゼ気味で
毎日愚痴ばかりでなんとかならないのか
みたいなことを言われました。
私の考えは甘いですか?
- さゆ(7歳)
コメント
 
            退会ユーザー
甘くないと思います🤔
もっと共感してほしいですよね💦あと労いの言葉😞
旦那さんは一人で1日中お子様の相手出来ます?
 
            退会ユーザー
ご主人の所得はどれほどでしょう?
1000万プレイヤーなら使えませんが、この世の中にはもっと給料を貰っている人がごまんといる。毎月薄給でなんとかならないのか?
と言われたらどんな反応をするでしょうね:(´◦ω◦`):
個人的には下を見てもっと大変な人がいるから。という考え方は誰も幸せにならないと思っています。
自分の事を一番分かっているのは自分。
辛い。不安。大変。助けて欲しい。と思っているなら、それを否定して欲しくないです。
自分が大変だと感じているなら大変なんです(ヽ´ω`)
まったく甘えなんかじゃないですよ!
ご主人は「他の人は」「周りの人は」なんて、クソの役にも立たない比較をしている暇があるなら少しでも相手の気持ちに寄り添い、手を差し伸べるべきだと思います。
というか、ご主人がそんな考えをしているからさゆさんに負担がかかっているんだと思います:(´◦ω◦`):
- 
                                    さゆ すっごくありがとうございます。 
 心に染みます。
 私はどちらかというと表面上はワガママに見えるタイプ、旦那はへら~っとしていて波風立てないタイプなのですが
 口癖のように私に「他人と比べるからそういう発想ばかりするんだ。身の丈にあったことをしろ。出来ないなら無理するな」と言うのですが、
 子育てって無理しないでどうやってするの、みんなどうしてるの、と心が掻き乱れてしまいます。
 思いやっているようでとても無責任なような感じがするんです。
 
 誰も幸せにならない、
 その通りです。
 毎日SOSを出しているのに
 「帰宅して開口一番に愚痴って…。これ、いつまで続くの?」など言われ、気持ちはわからなくはないのですがやはりコメントを読んでいると
 主人は優しい人だと思っていましたが、優しい人ではないんだなと思いました。
 
 そして本当に厄介なのですが家事も育児も全くしないわけではないんです。
 15回に一度くらいのペースで皿洗いをしたり、私が外出すると子供は見てたりするので
 全てが責められないようにしているので、私がもうキツイ!と思う寸前で手をさしのべてくるので逆に怒るタイミングを失くし、いつも不発で、毎日イライラしています。。
 
 すみません、こんなに長いコメントをしてしまいました🥺💦- 9月28日
 
- 
                                    退会ユーザー 思いっきり吐き出してください\(๑´ω`๑)/ 
 
 産後身体がボロボロでも無理して育児をしなくちゃいけない。
 眠くて起きられない時でも無理して子供の世話をしなくちゃいけない。
 じゃあ育児が大変だからと家事を放置したら結局自分にしわ寄せが来るだけだから、無理してやらなくちゃいけない。
 子育てなんて無理の集大成だと思ってます🤣
 人一人の命を預かっているんだから当たり前ですよね:(´◦ω◦`):
 
 それに対して無理をするなと言うご主人の言葉は「ご飯何食べたい?」という問に対し、「なんでもいいよ」と答える様なもの。
 こちらの好きにしてもいいという風に見えて、メニューに悩むのも、作る手間も、なんだったら後片付けすら全部丸投げしている思いやりの欠片もない言葉だと感じます。
 
 家事育児に対してだってそうです。
 自分の気が向いた時にちょっと手伝ったり子供を見るだけで「これぐらい大変じゃない」と決めつけ、相手はそれよりももっと長い時間、もっと多くの家事や名もなき家事をし、それを毎日繰り返しているという事には目を向けない...。
 
 もちろんさゆさんしか知らない素敵な面も沢山あるのでしょうが、この点に関しては物凄く冷たい方だなという印象を受けました💦
 人様のご主人に対して申し訳ない(๑⃙⃘°̧̧̧ㅿ°̧̧̧๑⃙⃘)
 
 一言いつもありがとう。大変だったねという共感と、何か出来ることある?という助け舟があれば全然違うんですけどね:(´◦ω◦`):- 9月28日
 
- 
                                    さゆ ありがとうございます。 
 本当に本当にその通りです。
 コピペして送りたいくらいです。
 
 私も旦那はもっと優しいと思っていたのですが、最近なにも言わないだけで優しいとは違うと思っていました。
 ご飯の下り、まさにうちの旦那そのもので、いつ、何時
 なにをきいても「なんでもいい」なんです。
 「なんでもいい」の中に嫌いなものも相当あって、それを考えないといけない。
 子供もまだ離乳食のようなものですのでおとなのメニューなんか食べられない。
 これの繰り返しがきついと言っても「じゃあコンビニでいいじゃん、子供は育つから大丈夫。」これで終わりです。
 食事に重きを置いていないくせに、まわりに色々としてもらっていて感謝の気持ちもない。まぁ、してもらいすぎて当たり前になっているんだと思いますが。。
 
 うちの子供は結構な多動なのですが(今さっきやっとねたほどです)旦那は全然大変じゃない、なにがそんなに大変なの?と、毎回言ってきます。
 確かに、私が子供と離れたくて外出するのですが、そのときは見ているし、洗濯もできる、茶碗も洗える、子供とも遊べる。で、なんであんたはできないの?
 と言われました。
 説明しなくてもママならわかると思うのですが、子供が私への執着がすごくて、とても家事なんか出来ないんです。
 そして、なもなき家事。
 これも、旦那は多分全て知らないでしょう。。
 だから、皿を洗うだけ、洗濯をまわすだけで、滅茶苦茶俺は出来るけど!なんでこんなに時間があってもできないのかね~?という感じです。
 
 たまーに冷たい面がある人だと感じていましたが、身内には優しいので気付きませんでしたが、敵にすると本当に冷酷な人だと感じます。
 結婚していなければ別れますね (笑)
 旦那もすぐ切り札の離婚を口にしますし。
 でももうお互い年ですし、子供もいるので、こいつとどうやって付き合っていくかを考えるしかありません。。
 
 助け船どころか、こいつがいたら共倒れして船が沈みそうです(笑)
 
 とってもストンと落ちるコメントありがとうございます。
 本当に今の心の傷にグッときます😫- 9月29日
 
 
            さ
たくさん育てているから何がすごいんですか❓
1人目なんて私も産後うつになりましたよ、赤ちゃんがかわいいなんて思えませんでした😢全然甘えしゃないし、むしろみんなそうだと思います❗️
旦那さんが支えてあげなくてどーすんだ、バカ旦那だな🤨
- 
                                    さゆ ありがとうございます! 
 もっと、ののしってください旦那を(笑)
 今大喧嘩しましたが本当にダメなやつです。
 すぐ離婚すると切り札を簡単に使うし、逃げるし…。
 
 支えるどころか、いるだけ邪魔で消えろと思います😤
 
 私も子育てで参っているのですが、やはりあまり悩まずできる人もいるので旦那はそっちの人間だからなぜ私がここまで苦労してるような風になるのかが理解できないようです。。- 9月29日
 
 
            810
1人でもめちゃくちゃ大変なタイプのお子さんもいれば、5人いてもみんな手がかからないタイプなら大変さ違いますよね😅
障がいのある子とそうじゃない子なら同じ1人でも手のかかる度合いが全然違います💦
甘くないですよ。子どものタイプや親のキャパはそれぞれなんで何人育ててるからとか比較にならないと思います😊
- 
                                    さゆ ありがとうございます。 
 
 ほんと、一人の子供がみな同じではない。まさにそうですよね。。
 
 それがわかってもらえないんですよね。。
 
 旦那は見ている気になっているけど、私がいなければ平気で食事もコンビニとか与えそうだし、ほんと、、糞です(涙)- 9月29日
 
- 
                                    810 職場の上司が全然育児わかんない昔のおっさんなんで時短勤務してる私が帰ったら遊んでるくらいに思ってて💦 
 
 男って何にもわかってないんやなって思ってます🙄
 
 旦那は口にはだしませんが任せて出かけて帰宅したら子ども2人起きてて1人寝落ちしてるような感じです🙄- 9月29日
 
 
            ママリ
もっと大変な人は五万といる、、よく聞くセリフですが人それぞれキャパシティも違うし、子どもも一人一人大変さは違うし、意味ないセリフだよなあと聞くたび思います😅
本人が大変だったら大変なんですよ!!
私はさゆさんが甘いとは思いません。
- 
                                    さゆ ありがとうございます!! 
 意味ない台詞!
 その言葉喧嘩の時にパクらせてもらいます。
 そうなんです、私が大変だからヘルプ要請してるのに全然だめなやつです(涙)- 9月29日
 
 
            ちはな
以前の質問文は存じませんが、子どものことを一生懸命に考えて真剣だからノイローゼになるのでしょう?
子どもは一人には一人の、五人には五人の大変さがあって比べるものではないと思います。多ければ偉いというわけでもないですし。(というか、旦那さんが育てたわけじゃないのになんで偉そうなのでしょう)
一人の人を命がけで育ててるんです、病みもします。
病むか病まないかはいざというとき助けてくれる手があるかどうかです。自分でうまく救える人もいれば他人の手が必要な人もいます。
旦那さんはさゆさんと同じ土俵に立っていない、まだ親になりきれてない人です。真剣に子どもと向き合ってないからさゆさんの気持ちがわからないだけの人なので気にしないほうがいいです。
- 
                                    さゆ ありがとうございます。。 
 初めての子供なので私もまわりがみえていないのもあるかもしれません。本当に真剣に子育てしています。(表面では寝転んでみてたりしますが、気持ちはいつもピリピリしています)
 
 旦那が同じ土俵ではない、まさにその通りです。
 この言葉、口論になったときに駆使します(笑)
 本当にそうなんです。
 いくら口では出来ることはやってるとか、お前も遊びに言ってるだろうとか言われたのですが、こちらは旦那と違い、遊びに行きたくて外に行ってるわけではないんです。
 旦那がいる時くらい、子供と一時、離れる時間が欲しくて、あえて外出するのですが、それがやはりいくら伝えても伝わらないんです。
 外出してるのは、遊んでるのと同じ、という意見です。
 
 親になりきれてないのもその通りです。年のわりに、末っ子で甘やかされて育っているので上げ膳据え膳が当然と思っているので、皿を一枚でも洗ったものなら鬼の首でもとったかのような態度です。
 
 子供がいるし、色々面倒なので離婚とまでは考えはしないのですが、この旦那との関わりかたを考えたいと思います。文末の、気にしない方がいいという言葉、結構気が楽になりました😄- 9月29日
 
 
            はじめてのままり
ひどいです😢
子どものタイプだっていろいろ。母親のタイプだっていろいろなのに。
じゃああんた、母親かわってよって言いたいです😭
- 
                                    さゆ ありがとうございます! 
 平気で、かわるからお前が稼いでこいとか言ってくる馬鹿者です。ほんとに雑魚です。
 少し高所得だからといい気になっています😠- 9月29日
 
 
            はじめてのママリ
全然問題解決してないですよね。苦労してる人がいるからなに?目の前の問題にちゃんと向き合ってよ。話をすり替えるな。と言いたいです。
あなたも父親なんだから真剣に考えて真剣に答えて。世の中の子供じゃなくて、世の中の苦労してる人じゃなくて、今のこの子とMinさんをちゃんと見て!!!
M i nさんの代わりにわたしが怒りにいきますわ😫
真剣に考えて頑張ってる人を分かった風なこと言って批判だけする人、ほんとうに腹たちます🤯
- 
                                    さゆ ありがとうございます! 
 そうなんです、なんかこいつと話していてもなんの問題も解決しないままなぁなぁにされるんですよね。
 考えてみるといつも論点をズラされていき、腹立ちます。
 わかったふうなことをいう、まさにその通りです!
 下手に出てるようでもんのすごい上からの意見なんです。
 そのくせ自分は一日寝転がっているだけなのに、たかが一回皿洗いをして洗濯まわしただけで、仕事も家事も育児も全てやってると言い放ってきます。
 やってるのは事実でも、私が子供を見ている中でのんびりするのと、私がひとりで子供をみながら家事をするのでは全然違うことなのに、それはわかってくれません。。
 
 ほんっと、むかつきます💢- 9月29日
 
- 
                                    はじめてのママリ あれっ?ごめんなさい、興奮して名前間違ってました… 
 本当、同じことやってから物を言え!!って感じです🤯- 9月29日
 
 
   
  
さゆ
ありがとうございます。。
それが中途半端に見れるから
見てる気持ちになっているんです。。