
保育園に偏見があり、罪悪感でいっぱい。励ましの言葉をお願いします。
来月保育園決まるかもしれないです。
元々1人目出産から連続で産休育休に取ってて上の子も保育園に行ったことないです。
わたし自身幼稚園育ちで子供できるまで保育園に偏見がありました。小さい頃から預けられるの可哀想等です。
今はワーママすごい保育園の先生ありがたいと思ってます。
でも今までずっと一緒で誰かに見ててほしいと思ってましたがいざ預けられるかもとなると罪悪感でいっぱいになりますどなたか励ましの言葉お願いします弱いお母さんで申し訳ない😭
- sun(2歳9ヶ月, 5歳3ヶ月, 6歳)

りんご
今日他のスレで見かけた言葉ですが、、
「別居するわけじゃないし、子供との時間もたくさん取れます。保育園に預けるだけで悲劇のヒロインみたいに思わなくて良いですよ」と仰ってました😉
まさにその通りで、私も幼稚園育ちですが、自分の子供は1歳から保育園に入れてます✨
むしろ保育園希望でした🌸お友達やお兄さんお姉さんに囲まれて毎日色々学んで成長する姿が感動ですよ🥺
これは私と2人で家にいたらなかった成長だなーと思います。

んーま
お気持ちわからなくもないですが、保育園見学行ったら皆楽しそうにしてて逆にいいなって思ってしまいました😂
家で私といるより、よっぽど身に付く物が多いと思いますし、受かるの羨ましいです〜🥰

退会ユーザー
私も幼稚園育ちで保育園なんて…って思ってたので、預けることを決めたときは本当入園式ギリギリまで悩んでました(笑)
幼稚園も保育園もそれぞれ良いところはあると思います。
どっちが上とかもないですし、子供にとってそこが楽しい場所だと良いですよね!
知らないところで成長した姿をみるのも結構良いもんですよ🤣

ちびすけ
途中入園良いですね!
私も幼稚園育ちですが、上の子は0歳児から保育園に通っています。私もずっと葛藤がありました。今も次の子の保育園のことですごく悩んでいます。
でも、保育園では家ではやってあげられない事たくさん経験できるので、成長を見ているのが楽しいです。家で親と過ごすのも良いと思いますが、同じくらいの月齢の子との関わりを小さい内から持てるのは子供にとって良い刺激なんだと思います。
コメント