![ちい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
息子の発達について、ひらがなや数字が書けず、パズルもできない状況で悩んでいます。カウンセリングを受けたが、まだ成長段階で様子見中。この年齢での発達が心配で、カウンセリングの再受診を検討しています。
息子の発達についてです!ひらがななんて一つも
書けません!簡単な い すら書けないです。
見ながら書いても私が教え上から下に書いてるのも
見せるのですが下から上に書いたり 人が見ても
い とは見えないレベルです。
何回しても何回教えても全くと言っていいほど出来ません。
ちなみに下書きがある上からなぞるだけでも
線の上からはみ出して書けません!
自分の名前が書かれてるのも
どれが自分の名前か分からないです。
数字は10までしか言えないです。書けません。
パズルはひとつも出来ません。
1歳ぐらいがする形に形はめるタイプのみです。
ピースが少ない普通のパズル渡しても折ったり
噛んだり隙間に入れてピースはなくなり
パズルとして使いものになりません。
本も読んであげます。でも勝手にめくりはい、終わりと
言うし、めくる絵本などは破りそのまま捨てます。
色はだいぶ分かるようになりましたが
肌色 紫色 茶色 水色(青になる)黄緑(緑になる)
などは分からないです。
赤 ピンク 青 黄色 白 黒 緑 のみです!
今年のはじめにカウンセリング受けてますが
まだ様子見でいいかな?と言うことでした!
カウンセリング受けて9ヵ月経つし、、、
この年齢でここまで出来ないものですか😱?
遅すぎませんか?
またカウンセリング受けた方がいいのか悩みます!
何度説明しても出来ないことが多くて私も苛々しちゃって
教えるの不向きすぎます(笑)(笑)
息子しかいなくて分からないのでこのぐらいの年齢で
どのぐらい出来てるものなのかが分からずです😭
- ちい(1歳4ヶ月, 4歳2ヶ月, 9歳)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちの子も
平仮名も数字もかけません😅
51とかもごーいちやいちごー
と読んだりもします🤔
パズルは簡単
なのならできますが
本は集中力なくてダメです
ですが発達までは
考えませんでした😳
様子見でって言われたのなら
もう少し様子見でも
いいのかなって思います🤔
不安なら受けてみるのも
いいと思いますが🙆♀️!
私は小学生あがるまでに
数字や平仮名の書き
できればって考えてます🙋♀️
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
どうなんでしょう😓
専門家の方がまだ様子見で大丈夫よと言うなら、周りと比べず出来るようになるのを待ってもいいんじゃないかな、と思いますが…
出きる子は本当早いですからね!
でも9ヶ月経ってるなら、また診てもらってもいいかもしれないですね。
もし療育等必要なら、早い方がいいですもんね💡
-
ちい
そうなんですよ😭療育必要なら
早いにこしたことはないな。って
思ったりします(°°)!
周りがどれだけ出来るかは分からないので
比べようがないです(笑)
息子は基本的にすべてのことに関して
遅いし私も焦らない性格なので
周りに言われてあー出来てないんだ
って理解はしますが
人それぞれだしなって😭!!
1度聞いてみることにします!!
ありがとうございます(^^)- 9月28日
![るる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
るる
はじめまして。
やらせようとし過ぎてませんか?
興味がなければ関心持てないですよ。
大人でも興味がある事は頑張れるけど関心がない事には無関心ではないでしょうか。
焦らずに見守っていかれたらどうでしょうか。
-
ちい
逆です!!
やらしてなさすぎてこうなったのかも?
とも思いますし、、元々なのか?とも
分からないです!!
私があまり焦らない、まぁいいか
って思っちゃうので
周りにまだ出来ないんだ!って言われたり
して あー遅いんだなって理解はします!
それでも息子は息子だし
成長はしてるので別に気にしてませんでした😱
ただ療育必要なら早い方が間違いなくいいので
この年齢でどのぐらいできたらいいのか
私には分からないので💦- 9月28日
ちい
子供がこれ何て書いてるの?と聞く子と
聞かない子では平仮名などの
成長が全く違うと言われました!
興味がないと覚えるのが難しいと😭
息子は全く聞いてこないので(笑)
小学校ってすぐですよね😭!!
出来なかったらまぁいいや!って
気楽に私が思うタイプですが…(笑)
発達が遅くて療育なら
早い方がいいのかも?と思ったり(^^)
もぅ1度カウンセリング前段階で
聞いてみます♪ありがとうございます!
はじめてのママリ🔰
そうなんですね😳!
うちの子もまったく聞いて
こないです😂!
ドリルとかも集中力なくて
全然できないです🤦♀️
1年もあればもっと
できるようになるかな〜
ってあんまり
深く考えてませんでした😂笑
聞いてみてまた大丈夫って
言ってもらえれば
安心ですしね☺️!!