
7ヶ月の息子が、ベビーフードで顔に発疹が出ることがあります。病院では1歳過ぎてからのアレルギー検査を勧められました。同様の症状が出た場合、すぐ病院に行くべきでしょうか?それとも様子を見るべきでしょうか?
アレルギーへの対応について
7ヶ月の息子がいます。
離乳食でときどき市販のベビーフードを与えており、いままで3回ほど顔に発疹?蕁麻疹?が出てすぐ消える、ということがありました。
どのベビーフードで出たかは記録しています。
病院でその件を話すと、1歳過ぎてからじゃないとアレルギー検査はできないので、反応が出た食べ物は避けておいてと言われました。
皆さん、同様のことがあった時、顔に赤みが出たらすぐ病院に連れて行かれますか?しばらく様子見ですか?
また、今は反応が出ても年月が経てば克服するものなのでしょうか?
教えてください。
- みいこ(5歳0ヶ月)

ぽた
アレルギー心配ですね💦
私なら物凄い痒がっているようだったり、急激に呼吸状態が悪くなったりするようなアナフィラキシーがなくすぐ消えるようなら様子見ちゃいます☺️
記録しておくのは大事だと思います!
小学生位になったら治るパターンも多いようですが、原因物質や人によるみたいですね💦
卵白なんかは治る子が多いそうです。逆に甲殻類なんかは大きくなってから反応出て食べられなくなる人もいたり…
原因物質が特定できて、もう少し大きくなったら経口負荷試験というのをやってどの位の量まで食べてもOKなのか調べることもできると思います😊

あっきぃ
蕁麻疹かなーと思ったら、写メ撮っておくことをお勧めします。食物アレルギーの蕁麻疹は数時間が経つと綺麗に消えて無くなります。
私も長男が生後7ヶ月ぐらいで顔全体が赤くなるなー、と気になり何回か同じ物を少量食べさせて同じ反応だったので小児科受診した時に写真見せました!
生後7ヶ月で採血にてアレルギー検査しました!ただ、数値はあくまで参考でって事でした。
-
みいこ
7ヶ月で検査してくれたんですね!
結果、いかがでしたか??- 9月29日
-
あっきぃ
結果、卵と乳アレルギー でした!乳が疑わしかったので。
とりあえず完全除去スタートでした。卵は数値高いけど、まだあげたことなかったので、昼間に耳かきひとサジから試すように言われて試したところ、卵黄は大丈夫でした🙆♀️- 10月1日
コメント