![ちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
義母との関係のことで相談です。長文になりますが、アドバイスいただけ…
義母との関係のことで相談です。
長文になりますが、アドバイスいただけると嬉しいです。
結婚6年目。
義母はなんでもはっきり言う性格です。
というより、相手の気持ちを考えずに悪気なく発言します。
最初のころは腹立つことも多く、それで夫と喧嘩になったりもしました。
それもあり、同じ区内に住んでいますが、会うのは年数回、子供ができて少し増えたかな?というくらいです。
最近は義母が落ち着いたのか、わたしが慣れたのかわかりませんが、会って嫌な気持ちになることはありません。
家にお邪魔することもありますが、居心地良く過ごさせてもらっています。
犬を飼っているので息子も大喜びでした。
義父は寡黙ですが、優しくて何も問題ありません。
初孫である息子のこともとても可愛がってくれますし、息子の服を一緒に買いに行くのもとても楽しみにしてくれています。
わたしが苦手なお裁縫が得意なので、息子の服の裾上げとかするよー!と言ってくれたり、助かる部分もたくさんあります。
子供(孫)もできたことですし、もう少し距離を縮めて、わたしのほうから甘えていってもいいのかな?と考えています。
服買ってもらったり、何かしてもらってばかりなので、悪いなという思いもあります。
ただ今の距離感だから上手くいっているのであって、距離縮めた途端に上手くいかなくなるのではないか?嫁姑は結局は他人だし、分かり合えない部分もたくさん出てくると思いますし、そこに自分から足を突っ込むことに抵抗もあります。
そこで質問なのですが、
同じように苦手だった義母に歩み寄ってみたけど結局うまくいかなかった、また、意外とうまくいった!などあれば教えていただきたいです。
- ちゃん(1歳11ヶ月, 5歳11ヶ月)
コメント
![R](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
R
私も息子の服を買ってもらったり、ご飯に連れてってもらったり結構自分から歩み寄り、義母からも歩み寄ってきてくれたので凄く距離も縮まりましたがやっぱり今は逆に近すぎたのか仲が悪いです...距離が近くなった分見えるところが多くなるので大変です。
なので今くらいの距離感の方が良いと思ってしまいました!
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
私も上の方と同意見です。
私も義母の第一印象からすごく良いお母様だなと思って、お互い歩み寄った感じで関係も良かったと思ってましたが、嫌なところが見えて、非常識な事もされた挙げ句、今ではバカ嫁呼ばわりです😵
で今は絶縁状態です。関わり方を間違えたと思いました。
最低限のお付き合いで、深入りはしない方が絶対いいと思いました。
-
ちゃん
そうですよね💦
距離近くなって初めて見えてくることもありますよね😳💦
もう少し様子見ようと思います!
ありがとうございました!- 9月29日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
苦手意識がありながらも寄り添って行こうと思ったら突き放されました😂
でもうちの義母は誰かに何かしてくれようという気が全くないので、まりさんのお義母さんとは正反対だと思います。
面倒見のいい人だと頼ったら可愛がってくれると思います。
うちの実母がそうなので😂
-
ちゃん
突き放されることもあるんですね😳💦
夫は一人っ子なので、娘のように可愛がってくれそうですが、お互いに距離感が難しいです😱
ありがとうございました!- 9月29日
ちゃん
やっぱりそうですよね😂💦
今の距離感だから上手くいっていて、平和に過ごせているんだろうなぁとは思います💦
難しいですね🤔💦
ありがとうございました!