![はるぴん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
臨月で女の子を授かり、名前を悩んでいます。主人との決定に親の意見が干渉し、困惑しています。自分の気持ちと家族の意見の間で揺れています。
臨月に入り、子供の名前(漢字)を悩んでます。
妊娠したばかりの時に、主人がつけたい名前(そら)に決めました。男の子だったら(奏空そら)女の子だったら(蒼空そら)に漢字は決めていて性別は、女の子でした。
妊娠9ヶ月くらいの時に自分の親と妹に話したら、空っていう字があんまり〜からっぽという意味もあるから、女の子ならひらがながいいんじゃない?名前は一生のものだからもっとよく考えなさい。と言われました。挙げ句の果て、65歳の東京に住んでる父には離れて暮らしてるし、もう、長生き出来ないから、孫の名前は親孝行してくれって言われ泣かれました(父はひらがな希望)
主人に話したら、2人で決めたのに、なんで人の意見に左右されるの?好きにしたら?と呆れられました。
主人は、13歳年下なのですが、自分の親には年下の旦那の言いなりになってるとか思われてます。そら という名前は自分も気に入っているので、変えるつもりはありません。みなさんのお子様の名前はどのように決めましたか?聞かせて欲しいです。
- はるぴん(4歳3ヶ月)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
ご自身達が話し合って決めた名前をつけたほうが後悔しないと思いますよ
友人で親にえ?って言われたら親孝行だと思って親の意見聞き入れた子がいますけど、やっぱり後々後悔してるみたいで、自分達が付けたい名前つければ良かった
子供の名前呼ぶのが嫌になるって言ってる子います
![むーみん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
むーみん
親は何も言われなかったので夫婦で決めて付けましたᵕ̈*
漢字で良くないのってほとんどなので気にしません!!!!!!!!
-
はるぴん
コメントありがとうございます。考えれば考える程モヤモヤしてしまって。
- 9月27日
![あー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あー
空っぽなんてイメージ全然なかったです😅
漢字でも素敵やと思います。
キラキラネームつけるならまた話は別ですが、逆の立場だったら義両親に名前のことで色々言われるのいい気はしませんね〜
-
はるぴん
コメントありがとうございます。私も親に言われるまで、空っぽなんてイメージ無かったんです。。たしかに、主人の親に言われたらえ?って思いますよね。
- 9月27日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
主人と2人で決めました!私の親も名付けの相談したら絶対色々言ってきそうだったので一切言わずに産んでから報告しましたよ😊実の親でも、これから産む子は2人の子だしご主人とはるぴんさんが2人で考えてどちらも納得してお名前考えた方がいいと思います!名付けを考えてる段階だから色々言うのであって、きっと生まれてからどんな名前でも可愛がってくれるに決まってます!産んで、名前決まってるのに色々言ってきたらさすがに距離置いちゃいます😅
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちは夫婦で決めました!親には決定事項で伝えました(o´▽`)ノ
はるぴんさんご夫婦がなぜその名前・その漢字にしたのか、理由があると思います!名前は親が子供にあげる最初のプレゼントです♡ご家族がおっしゃる通り、名前は一生ものです!だからこそ、はるぴんさんと旦那さんがなぜその名前に決めたのか、思い出してみてください(o´▽`)
![ぶたッ子](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぶたッ子
2人で候補を出し合って決めました😊
季節の草花の漢字が入っていて、義両親には「○月なのに、○って漢字なの?」と言われました😅
でも、2人が納得した名前だったので、そのまま付けました☺️
![はじめてのママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママ
私の子供も男の子ですが
優空って書いてそらくんです😊⭐
私も親に色々候補出されたり
旦那の親の方には変だとか散々言われましたが…
結局自分がつけたいと思った名前を付けてよかったなって思います😊
ひらがなでも可愛いと思いますがやっぱり漢字に意味を込めたいですよね⭐
パパとママは2人だけです!
2人が納得しているならそれでいいと思います😊きっとお父様も産まれて顔を見たら可愛くて何も言わなくなると思いますよ🥰
![mamari](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mamari
孫の名前は親孝行してくれ。って…
じぃじのエゴが過ぎますね😅
蒼空ちゃん素敵な名前だと思います
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
まず、長生きできないから孫の名前は親孝行してくれの意味がわからないです…
両親で愛情込めて決めた名前なら他人になんと言われようが変えなくていいと思います!
空という漢字見て空っぽという連想する人の方が珍しいと思います。
![ぷにぷに](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぷにぷに
お二人で悩んで決めた名前ならそれで良いのでは無いかと思います。そんなに泣くほど嫌な理由が解りません💦
我が家は2人で決めて字画とか見てたら決めれ無くなり最後は読みやすくて呼びやすくて可愛いいで決めました✨
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
我が家は、男の子だったら「そらくん」予定でした🤗
実は私も空という字に同じ印象を少し持っていて...(嫌な気持ちにさせて申し訳ないです💦)でも、空の前にもう一文字付けるならアリかな!と思って「蒼空」を第一候補にしていました☺️✨
そして、我が子の名前ですが、女の子だったので私の独断でつけました!笑
気をつけたのは、当て字ではなく万人に読んで貰えることですかね🤔
両親、義両親には「〇〇とつけることにしました。」と、ほぼ事後報告でした。。
![H@L◡̈♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
H@L◡̈♡
こういう意見もあるってことで…参考になれば…
30前半ですが、わりかしお堅い考え方をする方だと自分でも思います。おそらくご両親の気持ちなんとなくわかります💦
男の子のピターンも女の子のパターンも完全に当て字ですね…。
ごめんなさい。私の感覚ではキラキラです…。
60代くらいのご両親にしたら「そら」というお名前も、漢字もなかなか受け入れられないのかも…。その上でひらがなならまだ…という感覚なのかもしれません。
ひらがなも可愛いと思いますけどね…。女の子らしくやわらかな印象になります。ご主人の意見を残しつつ、ご両親の意見もいれるといい着地点のような気も…
ご主人が若そうなのでなかなか難しいかもしれませんが、今一度話し合いされる方がいいかと…。
ご主人との関係も大切ですが、両親との関係も大切だと思います。名前は一生ものですから…
子どもだと思うからあれですが、名前の後ろに年齢がくると思って○○(60才)とか考えるともう少し具体的に考えられるかもしれません。
いいお名前に出会えますように☺️💡✨
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
家族の意見聞いちゃうと揺れますよね😂親世代は特に、読みにくかったり珍しかったりするとうーんってなりがちだと思います💦とはいえ泣かれると困っちゃいますね(笑)
うちも自分たちの考えた名前をつけました💡遠回しに意見はありましたが、悩んでもやっぱりつけたいなって気持ちに戻ってくるので😊
![ゆま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆま
ここのみなさんはお若いので「空」に悪いイメージが無い方が多いですが、年配の方、漢字の意味を大事にしている方は「空」はやめた方がいいと言う方が多いですね…。それは確かです。なので、ご両親が特別考えすぎというわけではないと思います。
でもそれは結局、他からの意見なわけで。
その意見を聞いた上で、お母さんお父さんがどう判断するかだと思います。
考え方って本当様々ですしね。
納得行く名付けが出来ますように🥰
![𓎤𓅯♡*](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
𓎤𓅯♡*
そらちゃん、可愛い今時のお名前だと思いました☺️
ご両親は、親孝行とかの前に、当て字になって読みにくさを感じられていて気にされてるのではないでしょうか🤔?
パッと見て自信を持っては読めないというか…
ただ自分で納得できずに決めてしまって、愛情を持てなくなってはいけませんし…
名付けは迷いますね💦
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
名付け、ほんと難しいですよね。
私は一つだけ、自分の親が、はるぴんさんの悩まれてるようなことを祖母から言われ、あの時祖母の言うことを聞いていれば…とそれが頭に残っている(後悔してる)と聞きました。
それが印象に残っていて、私もそれだけは守ろうと思ってます💡
もちろん親のいいなりになる必要はありませんし、親御さんの仰ることを夫婦揃って全く理解出来ないのであれば好きな名前を付けたら良いと思いますが、
少しでも引っかかるなら後悔しないように参考にしてもいいんじゃないかと思います😊
![つむむ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
つむむ
昔は親が決めた名前が多かったですが、今は両親が決めるのが普通じゃないですかね?自分の子供のことなんだから親に出しゃばって欲しく無いですよね。だって自分が産むんですし。育てるのも自分達ですもの。責任を取るのは結局は親ですよ。だからジジババのことはあまり気にしなくて大丈夫かと。
名前を1番呼ぶのは自分達ですし、毎日呼ぶものだから納得しないと後悔すると思いますよ( ;∀;)
喧嘩腰にはならないように、妹を先に味方につけるとか…大変ですが、頑張ってください!
![2回目のママリ✌️](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2回目のママリ✌️
私達も、今名前を考えていて
そらかあきが候補です!!
漢字はまだ未定です💦
最初は周囲の人たちに名前について相談に乗ってもらってましたが、みんな好き放題いうし(いい意味でですが)ww
私達もこんがらがってきてしまって…
結局2人で決めた名前&漢字にしよう!ってなりましたw
お2人で考えて決めた名前です!!!家族に何をいわれようが、これだ!と思った名前にした方がいいと思います✨
蒼空ってとてもいいと思いますよ💕
はるぴん
コメントありがとうございます。子供の名前を呼ぶのが嫌になるのは嫌ですね、後悔しないためもう少し考えます。