
同居が限界にきています。義母が嫌いです。別に嫌がらせされてるわけで…
同居が限界にきています。
義母が嫌いです。
別に嫌がらせされてるわけでもありません。
でも無理です。
息子に触れられたくありません。
息子と遊んでるところ見るとイライラします。
慣れない子育てと同居でもうおかしくなりそうです。
息子は愛おしくてしょうがないです。
家を出たいですが旦那は家を出る=自分の家族と縁切りということになるそうです。
そう言われるとわたしもどうしたらよいか分からず、旦那もこの話をすると不機嫌だし、夫婦仲は冷めてるしあまり会話もなく、ますますわたしはこの家にいる意味が見い出せなくなっています。
同居を決めた際、部屋のリフォームなどもしてもらい、たくさんお金はかけてもらいました。
そういう縛り?みたいなのもあってなかなか踏み出せませんでしたが、限界です。
息子のために一緒にいようと思いましたがやっぱりこの決断はまずいですか?
でもわたしの人生でもあるし、どうしたらよいか分かりません。
- なな(生後10ヶ月, 5歳10ヶ月)
コメント

たまご
家を出る=縁を切るって意味わからなさすぎじゃないですか?😂
ご主人は実家が大好きなんでしょうね😅一度しっかりご自分の気持ちをご主人に話してみてはどうですか?自分の家なのにストレス抱えてるってかなり辛いですし、同居解消全然アリだと思います!
義母が嫌な人じゃなくても他人なんだから気遣うしストレス溜まるのも当たり前です!

あお
まさに同じ状況です!!
今は落ち着きましたが一時期、義母が嫌で嫌でたまりませんでした!
良くしてくれますが結局他人。一緒に住むのは無理です!!
ウチは旦那が自営業って事もあり早々と同居スタートしました😭
しかも、ななさんと同じく部屋のリフォームして貰っています💦
旦那にも出たいと伝えると、やはり家を出る=縁切りになると言われました…
そこまで言われてしまうとどうしていいかわからないですよね😭
うちの旦那は家を出る事を承諾してくれましたがそれから話は進まず、私がその話を出すと暗い顔になります💦
周りの友達はマイホームで素敵な家を建てて本当に羨ましいです…
人生一度きりこのまま後悔したくないですよね!😔
-
なな
同じような方がいてホッとしました。
縁切りに、リフォーム、本当に悩ましいです。
うちもその話をすると嫌な顔されるので本当に辛いです。
マイホーム本当に羨ましいです。
息子のために自分の人生を犠牲にするしかないのでしょうか。- 9月28日
-
あお
周りで同居してる人がいないので私も同じような方がいてホッとしました😭
うちはリフォームしてもらい二階にリビング(いずれ子供部屋になる)とミニキッチンがあり、最初は一緒にご飯食べてましたがストレスになり食事は別々にしてもらいました💦
ななさんは完全に一緒ですか?😢
もし旦那さんが解消に承諾してくれても義母さん達はやっぱり円満に解消オッケーとはならないですよね…?😭
解消後の付き合いにも困りますよね😱- 9月28日

ママ
んー。
それぞれの家庭があるのは分かりますが、旦那さんは自分の身内の事は当たり前にななさんに我慢してもらってますよね😕
ななさんとの家庭は二の次なんでしょうか😕
夫婦仲が冷めてきてるのに、それでも自分の身内のしきたり?を優先させるのでしょうか💔
ななさんだけが我慢しなくていい問題だと思います。
旦那さんの親であろうと、もとは他人なんだからストレスたまって嫌いになったって仕方ないと思います💦
色々してもらって負い目を感じるのは分かりますが、夫婦2人がこれからどうしていきたいかどうするべきなのかを話し合うべきかと…😭
せっかく好きな人と新しい家庭を作って大切なお子さんも増えたのに、我慢して諦めるのは勿体ないです😭
-
なな
返信を見て泣きそうになりました。
旦那のこと大好きだったのになーと。
やはり他人は他人なんだなと。
話し合いすると辛いことが多いのですが、話さないといけないですね。- 9月28日
-
ママ
結婚って周りの身内の問題も抱えなきゃいけないから大変ですよね😔
旦那と1対1ならこじれないのにって思う場面よくあります😅
ご夫婦で向き合って、なるべくお互いに納得いく形に進むことを願っています!
頑張ってみてください!!🤗- 9月28日

むむ子
まったく同じです。
私もリフォームしてもらったので同居解消したくても言えなくて、でも我慢の限界で先日、旦那にも義両親にも爆発しました。
そしたら義両親も旦那も解消=縁切りって思うみたいで、何度も話し合った結果、旦那は義両親との縁切りか私との縁切りかで、私との縁切りを選びました。
まさかな結論で、私は結婚を機に仕事も辞め地元も離れて貯金も無いので同居のままでいいから考え直して欲しいと旦那にお願いしました。
今、旦那の答え待ちです。
お金があったらこんな義家族とはとっとと縁切りしたいです。
離婚して地元での生活の方がストレスなんて無いのに…
-
なな
むむ子さん
分かります。
お金さえあれば、といつも思います。
リフォームもすごく厄介ですよね。
わたしも旦那と話してもうどうにもならなければそういう選択をさせることになるのかなと思います。
旦那がどっちを選ぶかは分かりませんが、うちは幸い実家が近いので離婚を選んだとしても住む場所は確保されます。
ただ同じように金銭面は辛いと思います。
人生を旦那にあずけてるような場合は本当にきついですよね。- 9月28日

年子の王子様のママ
私も義母と同居しており、息子に触られるのが嫌でたまりません。
家自体が旦那の持ち家のため出て行くこともできないし、かと言って義母に出て行けとも言えませんし…😩
ななさんの旦那様の「家出る=縁切る」って考えは失礼ですがおかしいですよね。そんなもんで貴方のご家族は縁が切れちゃうんですか?って問いたくなります😅
ななさんのお気持ちをもう一度旦那様にお話して辛いんだと訴えて検討していただくように促してみてはいかがでしょうか。
同居する際リフォームしてもらったということですが、ななさんたちご家族(旦那様とお子様3人の)お部屋はあるのでしょうか?
どうしても同居できない場合は最悪、家で過ごす時間の大半をご自分達のお部屋で過ごすとか、出掛けてしまって義母さんとの接触を減らすしかないですよね💦
なな
結婚する前はアパートで同棲していたので、次出ていくときは旦那は2回目になるので縁切りになるそうなんです。
家族が大好きというよりは家を継ぐのは自分だという決心で同居に戻ったからなんだと思います。
ストレスの件共感していただいて嬉しいです。
自分だけがこんなに歪んだ気持ち持ってるのかなと悲しくなっていたので。
旦那には何度か話をしてるんですが、嫌な顔されるので避けてました。でも話さなければいけませんね。