
コメント

みかん
一番大変なこと、んー何かなw
やっぱり外出とかかな?
入院中は、旦那に全員見てもらいました。
出産後は産んで数時間後に会いました!
一番上が小1で次男が幼稚園で
二人は3時に帰宅します。
三男は一日中一緒です。
年子でもなんとかなりますよ🎶
うちは、3.4番目が年子です(^^)

arc
うちは年子ではありませんが、2人目ではお姉ちゃんの方が赤ちゃんを羨ましがってるのが大変でしたllllll(-ω-;)llllll
哺乳瓶を使いたがったり、スタイつけたがったり、下の子のオムツを自分もしたいと言ったり。
もーーー要求が通らないと大騒ぎ大泣きだったので、彼女の気の済むようにしてあげました(´・ー・`)
ピチピチの小さいオムツつけてご機嫌でした 笑
出産のときは、里帰りしていたので実母にみてもらいました。
帝王切開で当日は寝たきりだったこと、大部屋だったので部屋では面会出来なかったこともあり、会ったのは出産翌日ですね。
-
asri
回答ありがとうございます♡
なるほど!
なるべく上の子の要求は聞いてあげたほうがいいんですね!
最近ただでさえイヤイヤなんで
とりあえずやりたいことやらせてます(´・_・`)笑
帝王切開だったんですか!
azu5523さんとお子さんあった後
すんなり家に帰ってくれましたか?- 7月15日
-
arc
そうですね!
上の子中心で赤ちゃんはお腹いっぱいでおむつさえ汚れていなければ寝てくれましたから♡
外に遊びに行けないストレスも溜まっちゃうかもしれないのでね( ´д`ll)
わたしは緊急帝王切開になって、突然2日離れたので、面会に来た娘は最初は変な顔して近づいて来ませんでした 泣
そのうち思い出してくれましたが、あっさりバイバーイ♡って帰っていってこちらの方が淋しかったですね 笑- 7月15日
-
asri
上の子と下の子
同時に泣いた場合はどうしてますか??
忘れられてるのは嫌ですね😭😭
あっさり帰ったなら
実母さんも困らなかったですね😊!
会ったあとに家帰ったあとに
ぐずらないかが心配で、、- 7月15日
-
arc
その時の状況によりますが、早く泣き止みそうな方を抱っこします ⍢⃝
あとは、上の子は大好きなオモチャ(スマホでyoutube 笑)で釣ります。
もう泣いてどうしようもなくなったら、
『あ♡ケータイしよっか♡』って言うと ゔんー♡って泣きながら遊び出して泣き止みます 笑
普段から家ではママ♡ママ♡だけど、外に行くとわたしの所には絶対来ないような娘なので、大丈夫だったのかもしれません(*T_T*)- 7月15日

miyurio
うちも年子ですが大変だったことはやはり睡眠不足…上が一才半の時に下が産まれて夜泣きと授乳交互で寝れてもトータル三時間…これが何ヵ月も続きました。解決策はとにかく家事ほったらかしで皆が昼寝した時は一緒に寝る(笑)
出産時は日中義両親、夜は主人も実家に泊まり皆に上の子を見てもらい出産した翌日に上の子に会いました。
-
asri
回答ありがとうございます♡
1日トータル3時間ですか。
きついですね😭😭
家事は手抜きでいいんですね!
参考にします😊!
義両親にお子さん懐いてらっしゃいましたか??- 7月15日

じゅん525
出産時と入院中は実母に預けました。退院してから上の子とは会いましたよ!
大変なのは…首すわりまでの外出や家事です。なので時が過ぎるのを待つしか解決策は無かったです(笑)
-
asri
回答ありがとうございます♡
退院してから会ったんですね!
入院中に会ったほうがいいのか
会わないほうがいいのかわからなくて、、
新生児のときのスーパーとか
必要な買い物に行くとき下の子どうしてましたか?- 7月15日
-
じゅん525
入院中会えるんですか??
私がお世話になっている産院は新生児の感染防止で、父親以外はお見舞いNGでした!
頼る相手がいなかったので、すべてネットスーパーでやりくりしてました!- 7月15日
-
asri
個人病院で出産予定ですけど
会えます!抜糸したあとに会うか
全く会わないかで悩んでます(´・_・`)
父親以外面会NGなんですか!
そういった所もあるんですね!!
なるほど!ネットですね!
参考にします😊!- 7月15日
-
じゅん525
そうなんですねー!
私の周りではそういう産院ばかりなのでびっくりです!!
不特定多数が新生児の周りをうろちょろってこわくて。。。
旦那様が休みがあったり、帰りが早かったり、頼る相手がいれば普通に外に出るのが1番気分転換にもなりますし、おすすめです!!
ただ、うちは頼る相手もなく、主人も5時出勤で帰宅は21時過ぎだったり、下手すると朝仕事へ行って帰宅は翌日の夜だったり、休みもほぼないのでネットスーパーしか手がありませんでした(;_;)- 7月15日

miyurio
何かあった時のために産まれてから週一位で会わせたり、一才からはお泊まりさせてなつくようにしてましたので問題はなかったです。
-
asri
そうなんですね!
義母には月1で会うか会わないかなので
預けられるか不安です(´・_・`)
やっぱりたくさん会わせてから
預けたほうがいいですよね(´・_・`)- 7月15日
asri
回答ありがとうございます♡
4人もお子さんいるんですね!!
すごいです!尊敬します✨!
旦那に見てもらうのが1番安心ですよね!
入院中5日も子供と離れたことがないので
どうなるかが心配です😭!
なんとかなりますか!!
その言葉を励みに頑張ります😊!笑
みかん
いえいえ(^^)!
私も入院以外では離れたことないですが、毎回出産の際の入院中は、旦那にお願いしてます(*^^*)!
やっぱり毎回心配では、
ありますが、なんとかやりきってくれてます笑