※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
妊娠・出産

妊娠中の不安や心配が大きく、健常児で産まれるかより障害の心配が強い妊婦さんについて相談です。周りのプレッシャーも感じる中、同じような方はいますか?

今まで友人が妊娠すると普通に産まれてくるものだと思っていましたし、それが当たり前かのように心配もしていませんでした。色々な障害もありますが、実際周りにはそういった子を出産した人がいない為、本当に確率的に低いものだと思っていました。
しかし今自分が妊婦になってみて、常に不安に感じること、赤ちゃんに会える楽しみより、健常児で産まれてくるか、その心配ばかりしてしまいます。
周りからもいつ産まれる?もう産まれた?等の連絡があり、ちゃんと産まれるか変にプレッシャーも感じてしまいます。ここまできたんだから、今更心配しようがあとは産むだけ!ということも分かっています。しかし私のように赤ちゃんに会える楽しみより、障害等の心配や、不安が大きいという妊婦さんはいますか?批判等はお控え下さるとありがたいです。、

コメント

はじめてのママリ🔰

私も不安が大きくて、生まれるまでは障害児について調べてばかりいました。
周りの友人からもいつ生まれるの?という連絡は陣痛中にもあり、ストレスだったので未読無視したりしてやり過ごしてました😂💦

  • ママリ

    ママリ

    私も調べだすと止まらなくなって悪い方悪い方へと考えてしまうので負の連鎖です😭

    • 9月27日
ママリ

私は1人目も2人目も妊娠中は
障害に対してすごく不安でしたよ💦
出生前診断とかはしなかったんですが
無事五体満足で生まれてきてくれるかとか
何か障害持って産まれたらどうしょう
口唇口蓋裂だったら、指が多かったら、少なかったら、臓器がちゃんと出来てなかったら、ダウン症じゃないかな
とかもう産まれてくるまでめちゃくちゃ考えてました……

障害持って生まれてきて可愛がれるかなとかも……

まだ生まれないの連絡はもうシカトしてました!
上の子私は42週で生まれました😅

  • ママリ

    ママリ

    分かります。私も出生前診断迷いに迷ってしなかったのですが、今になってすればよかったのかな?とまで思ってしまって💦

    • 9月27日
  • ママリ

    ママリ

    出生前診断金額も全額負担だし、お腹と子宮に穴あけるリスクがあったので私はやらなかったんですが
    めちゃくちゃ迷いました……

    • 9月27日
  • ママリ

    ママリ

    迷いますよね。堕ろす堕ろさないにしろ、事前に分かっていたほうが心の整理もつくし、お金で安心を買うつもりでいました💦

    • 9月27日
なな

私も不安な気持ちあります。仕事上、そういう障害を持った方々と接するので💡
自分の子どもは大丈夫なのか等心配でインスタとかで見過ぎてしまうくらいです😅
不安がない妊婦さんってほとんどいないと思っているので、まあ、心配して当たり前かと思ってます😂

  • ママリ

    ママリ

    私もインスタで色々調べる度に自分のエコーと比べたり、そんなことばかりしてる毎日です💦

    • 9月27日
  • なな

    なな

    わかりますよ!
    自分のと比べますよね😓先生の内診のときとかいつもドキドキしてます😅

    • 9月27日
あー

もう立派なお母さんですね☺️
母親ってお腹に赤ちゃんが出来てからこれからずっと心配し続けます。健常児か?首がちゃんと座るか?お座りできるか?立てるか歩けるか?お喋りが遅くないか?もしかして自閉症ではないか?
成り行きに任せて待ちましょう☺️その後の事はその時に考えましょう😊
きっと今はお母さんのお腹の中が心地よいのです!☺️

  • ママリ

    ママリ

    産まれて数ヶ月〜数年経ってから分かる障害もあるし、今から心配ばかりしていたら体が持たないですよね。
    まずは第一段階だけでも安心して出産を終えたいです😭

    • 9月27日
なーまま

全く同じですρ(・・、)
やっと臨月に入りましたが、一年前流産していることもあり出産していろんな検査が終わるまで安心しきれないです…ρ(・・、)
もちろんそのあともなにが起こるか分からないので不安ですが、常に悩みがつきません。゚(゚´ω`゚)゚。

  • ママリ

    ママリ

    常に不安ですよね。
    色々見てても、皆さん赤ちゃんに会えるのが楽しみ!といった意見ばかり見るので、私は悪いことばかり考えてしまってダメだなぁと落ち込んでしまって💦

    • 9月27日
  • なーまま

    なーまま

    わかります。本当に自分弱いなあて思っちゃいます。゚(゚´ω`゚)゚。赤ちゃん信じて出産頑張りましょうρ(・・、)

    • 9月28日
なー

今日そんなことふと思いました。。

もしそうだったら、、、
なんて考え出したら止まらなくて
ダウン症について調べてました😢
心配しても来てくれた事に感謝して赤ちゃん愛していこうと思います🥺❤

  • ママリ

    ママリ

    考え出したら止まらないですよね。他の方のエコーや赤ちゃんの大きさ等を常に比較してしまいます😭
    頭が大きめと言われているので余計心配です。

    • 9月27日
はじめてのママリ🔰

めちゃくちゃわかります😣
周りは当たり前のように普通に無事に元気な赤ちゃんを産んでいるけど、ママリとか見ていると8ヶ月で死産や産まれてから障害がわかったりなどした方も多く見かけるのでとても不安です…
しかも今年は友人が出産ラッシュで9月に1人出産、11月に2人出産予定、12月に1人出産予定で自分は一番最後の1月予定日なので余計プレッシャーです…
今からちゃんと無事に健全に産まれてきてくれるのかどうか毎日不安になりすぎて憂鬱です😞

  • ママリ

    ママリ

    そうなんですよね。ここを見ていると結構障害を抱えた子を出産された方も多く、他人事に思えなくなります😣
    その条件に少しでも当てはまるともう検索魔になってしまい、夜も眠れなくなったり、、、
    私もえーさんと同じで今年出産する友人がとても多く、皆無事に産まれているから余計に心配になってしまいます。

    • 9月27日