
離乳食が苦手なお子さんについて質問です。おかずは食べるけどご飯は嫌いで、少量しか食べません。同じ経験の方、どうしていますか?
離乳食全然食べてくれないお子さんをもつママさんに質問です!
うちの子離乳食初期から全然食べてくれないんですけど、ご飯が嫌いなのかあげようとするとそっぽ向きます😭
おかずは問題なく食べますw
ツナとか混ぜて誤魔化しであげたりしてるのですが、1口がお米10粒くらいしか食べれませんw
それ以上あげると「オエッ」ってなりますw
同じ感じなのかな?と思って質問させてもらいました!
皆さんのお子さんはどんな感じですか?🤔
- RIN(5歳6ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
おかずもお米もパンも麺も
何も食べません😱😱
ノリを巻いておにぎり風にしたら5口くらいは食べます…笑
保育園では最近完食するようになったと言われました!
が、家では全部投げ捨てられます😭
果物 ヨーグルト 納豆 コーンは好きですが単品でしか食べません😅

退会ユーザー
5ヶ月から1歳過ぎまで離乳食食べなすぎて3回食にしたのも11ヶ月とかでした😂
栄養士さんも保健師さんもお手上げで笑
1口のみなんて日もざらにあっていまもたまにあって、フォロミ飲んでる感じです🙌🏻
今になってやっとご飯完食する日も増えてきて、食べない日は食べないです。。
-
RIN
うちは1歳までずっと2回食だったのですが、1歳を機に「さすがにこのままじゃダメなんじゃないか…」と悩み始めました😨
少食なのかな?と思い少しの量を回数多めであげて食べる練習してるのですが…なかなか上手くいきませんw
あと2週間でミルクがなくなるのでフォロミに変えようと思ってるのですが、ご飯の後どれくらいの量あげてますか?😂
1日にあげてる回数も聞きたいです😭💦- 9月27日
-
退会ユーザー
いまは寝る前に1回のみですが、1歳半くらいまでは普通に200mlを5回とか飲んでました😂ミルク飲ませるからご飯食べないんだよとか色々言われたりもしましたが💦
食べなすぎて栄養とかどうのとかじゃなくもう食べるものばっかあげてました😂- 9月27日
-
RIN
なんか友達にも相談したんですけど「急にもりもり食べるようになるよ!まじビックリする!」って言われてw
それまではとりあえず今のミルクあげてる感じ(回数&量)でフォロミあげてご飯は食べれる時に食べさせる感じでいいのかな…って思ってたのでそれを聞けて安心しました😭💕
ミルク飲ませるから~って言われますよね💦
そういうのママリでもよく見てました💦
なので実際どうなんだろう…って💦
ご飯はあくまでも練習でフォロミをあげるようにします!
そしていつかモリモリ食べてくれる日を待ちたいと思いますw
1番聞きたかった事聞けて良かった~😭💕
ありがとうございます😭💕- 9月27日
-
退会ユーザー
うちも全くほぼ受け付けずだったのにいつからを境に急に食べるようになる日が来ました😳
うちもそんな感じでしたよ、もうフォロミがご飯がわり的な笑
ミルクやめたらどうですか?とか言われたりしたんですがいやいややめたら何で栄養とるのって感じでした😂
無理にあげなくても大丈夫だと思います、うちもそんなんでしたがずーっと体重平均以上ありますww- 9月27日
-
RIN
わ!うちの子もずっと身長体重平均なんです😳
似てますね😂💕
より一層安心出来ました😂💕
ミルクやめたらまじ何で栄養とるのですよね😂
ホントその通りだと思います😂
一応3歳まではあげていいってパッケージにも書いてあるし、気長に待った方が自分の精神も安定出来そうです😂
いや~ホントに良かった😭
感謝です🙇♀️💕💦- 9月27日
-
退会ユーザー
曲線問題ないなら尚更大丈夫だと思います😂💓
ちなみにうち1歳半まで大人と同じお米食べれずで、子供用に炊くのもめんどくさくて大人がかなり柔らかめのご飯食べてました😂
うちも未だに食事3分の1だけとかの日もありますがフォロミ飲んでるしまあいっかってなってます笑- 9月27日
-
RIN
柔らかめのご飯で炊くのありですね😘
面倒ですもんねw本当にw
フォロミがあれば…なんとかなる…w- 9月27日

初夏☀️
上の子が離乳食全く食べない子でした😓
何回か保健師さんに相談しに行きましたがいつか食べるから!と特にアドバイスももらえずでしたが
1歳から思い切ってご飯を大人と同じ白米にしたら完食😳‼️
保育園通う様になったら偏食はありますが食べる様になりました!
-
RIN
それ、他の方からも聞いて私も最近思い切って大人と同じご飯にしてみたんです!
おかずも!
すこーしだけ量を食べるようになったのですが、お米がなんか…食べてくれなくなったんですよねぇ…😂
でもやはりそんな深刻に考えすぎなくても良さそうですね😂
保育園行くと他の子達が食べてるから真似するようになるんですかね?🤔
歩くようになるのとかも早いとか聞きますし周りの力は凄いですね😂
とりあえず今は食べてくれる物をあげるって感じでいきたいと思います🥺- 9月27日
-
初夏☀️
そうだったんですね🤔
おにぎりにしてみてはどうでしょうか?
うちの子ご飯で食べない時
ふりかけをかけておにぎりにしてあげると食べてくれます🍙
保育園行くとびっくりするくらい
成長します😳😳
保育園行くまで歩かなかったのですが行き出して少し経ったら走り出してました😂- 9月27日
-
RIN
そうそう!ふりかけを試してみたくて西松屋に行こうと思いつつまだ行けてませんでした😂
おにぎり作戦…なんかうまくいかないような気もするんですが、1回試してみます…😂
ですよね!凄いそういう話聞くので子供ながらに真似っ子してるんでしょうね😍
成長が早いと寂しい気もするけど、楽になる事もありますよね😂- 9月27日

きりん
長女が、おっぱい命で離乳食ほぼ拒否で今も少食&偏食&お菓子大好きです。
うちの場合は、炭水化物は好きですが、素材の味が好きで味付けすると食べないとか多かったです😅💦
お粥も食べないですか?
硬さが嫌いなのか、味が嫌いなのか、食感が嫌いなのか、原因が分かるといいですよね💦
他の炭水化物を食べるなら無理にごはんあげなくてもいいのかな?って思いますよ!
また歯が生えてきてご飯食べられるようになったり、きりたんぽや焼おにぎりみたいにおやきみたいにしてあげると食べる場合も?!
食べムラはあったりするので、食べない物はたまーに出したりして食べるもの優先にしてあげてもいいと思いますよ👍
-
RIN
心強いコメントありがとうございます😭💕
お粥が急にダメになってここで相談したら大人と同じご飯あげてはどうかな?と言われてあげ始めました😂
多分硬すぎるのかなぁ…もう少し柔らかめで炊いてみたいと思います😂
お粥食べてた時でも50g食べればいい方って感じでした😂
それとBF15gとか😂
うどんはまだ食べる感じなので白米にこだわる必要はないかな…と思い始めてます😂
色々試してダメならうどんに…w
とりあえず食べてくれる物優先でいきたいと思います😭- 9月27日
-
きりん
ごはんにお湯をかけてレンチンして、お子さんの分だけ軟飯にすればいいと思いますよ😄
うちは、ご飯は硬めが好きで10ヶ月くらいから普通のごはん食べてました😆
うどんでもいいし、パンでもいいし、食べられる物から👍
まだまだミルクでも母乳でも栄養は補えるので、成長曲線から体重が下回ってなければ焦らなくても大丈夫ですよ😆✨
歩き出したり、走り回るようになると運動量も増えて、その分お腹も空くので食べるようになります!
栄養も1日から最長3日間くらいかけて取れれば大丈夫ですしね😄
私も長女の時はかなり…相当悩んでましたが、いつの日からか『オシャレや恋に目覚めて体型を気にするようになってからでも食育は遅くない✨』って開き直りました😂
だから、ふりかけご飯とかが食べれるようになれば、一緒に100均のふりふりするとコロコロおにぎりが作れるやつとかで一緒に作ったり、たまーにプレート使ってお子さまランチ風にしてみたり、リビング(ベランダがないので💦)にレジャーシート敷いてピクニック風にしたりして、食べる楽しさを覚えてもらうのを優先にしました😆👍
だから、次女は離乳食初期は、ひとさじじゃなくて、ひと舐めでOKにしてたし😁✨
着実に年々量も種類も増えて行きますから、いろんな硬さや味つけして、お子さんの好み把握できるといいと思いますよ😄👍- 9月27日
-
きりん
もう少し大きくなってからですが、長女は3食バナナと牛乳って日もありましたから~笑
- 9月27日
-
RIN
細かくありがとうございます🙇♀️💕
とりあえず今アドバイスもらった事を試してみます😭
3食バナナと牛乳は凄いですね😂💕
フォロミをもう少ししたらあげる予定なので気長に娘と付き合っていこうと思います😂
とりあえず成長曲線にのってれば大丈夫ですね😂😂😂
今だいぶ歩くのが安定してきたので、きりんさんの言う通り走り回ったりして運動量増えれば食べてくれそう…💕
私自身が赤ちゃんの時全然食べなくて母がノイローゼになりかけたらしいので、娘も食べない血を受け継いだのかなと思ってましたw
私はノイローゼとかにはならないですが😂
本当に細かくアドバイスありがとうございます🙇♀️💕- 9月27日
-
きりん
RINさんも食べないお子さんだったなら、少食でも元気に赤ちゃんが産めるすてきな女性になれるってお手本がいるじゃないですか😆笑
自分がお子さんだったらどうしたら食べるかな?食べたかな?って少しずつ色々試してみるといいですね!
私もまだまだ食育には、悩まされてる状態なので、一緒に試行錯誤頑張りましょう😋- 9月27日
RIN
わー😨それは大変ですね…💦
うちの子も果物とヨーグルトだけは完食してくれます😂
フォロミあげてますか?