
マイホームを建てる方、建てた方、建てたい方、皆さまがここはこだわり…
マイホームを建てる方、建てた方、建てたい方、皆さまがここはこだわりたい、譲れない所はどこですか?😃
たくさんあるかと思いますが一つ参考に教えてください😊
- たんぽぽ
コメント

mamari
玄関は広くしました!!シューズクロークも2.5畳と広めにつくりました😋
三階建てですが、リビングのある2階に水周り全て持ってきました。
そこだけが自慢です笑

はじめてのママリ🔰
今打ち合わせしてて図面確定しましたが
1番は屋上が作れる家ということが条件でハウスメーカー探しました😄
庭無しで屋上にするつもりだったので屋上出来ないハウスメーカーは却下して探しました😋
こだわりと言えば色々ありますが
1番はこれです🎶
-
たんぽぽ
コメントありがとうございます!
屋上の考えはなかったので私の中でかなり珍しいです😃屋上でちょっとした遊びなどの予定ですか?- 9月27日
-
はじめてのママリ🔰
庭だと手入れが大変なことを考えて、
旦那が屋上で日焼けしたいという希望もあり
屋上でBBQしたりプールしたりできるようにしてあります😁
あとは天体観測も出来そうです✨- 9月27日
-
たんぽぽ
お答えありがとうございます😊日焼けお庭より屋上のイメージです。屋上だと周りの目もあまり気にならず良いですね😊
- 9月27日
-
はじめてのママリ🔰
旦那が色白がコンプレックスで年中日サロ通ってるので
屋上で焼いて日サロ代浮かせてくれたらそれでいいやって思ってます😂笑
段差のある土地で、後ろの家の1階がうちの2階になるような場所なので
庭だと丸見えで困るので屋上です😭💦- 9月27日
-
たんぽぽ
旦那様日サロ通いなのですね😊それは時間も節約できそうですね😊
段差のある土地なのですね😃土地も探してるので勉強になります!- 9月27日

ママリ
主人が大工で家のことはほぼほぼ任せてましたが、
・乾太くん使いたい
・玄関を2つに仕切って、来客用と家族用に分けたい
・洗面とは別に、玄関脇に手洗いつけたい
この3つだけは私から要望しました。
-
たんぽぽ
コメントありがとうございます!
玄関に手洗い場は汚れやウイルスを持ち込まずに良いですよね😊来客用と分かれていますが手洗い場は場合によっては来客者も洗える仕様でしょうか?- 9月27日
-
ママリ
玄関脇がトイレなので、トイレの手洗いとしても使用しています。
お客様には洗面ではなく、そちらの手洗いを使ってもらっています。- 9月27日
-
たんぽぽ
お返事ありがとうございます😊
トイレの手洗い兼来客時で手洗い場ですかね。洗面所などプライベートの何処へあまり入って欲しくないので玄関近くだと良いですね😊- 9月27日

るみ
同居なので、こだわりポイントが違うかもですが、2階のベランダをかなり広く長くしました。
布団、シーツ類干したい時に一気に干せますし、滑り台付きの大きめプールを出して遊べます☺️
-
たんぽぽ
コメントありがとうございます!
プールも出せる広さとはとても広そうです😊私もシーツ類の大物を干すのに竿でなく一昔前のベランダ(外壁ではなく柵の様な仕様)の様にしたら使い勝手が良いかなっと考えてますが、大物は竿(?)に干す感じですかね?説明下手ですみません💦- 9月27日
-
るみ
ウチのベランダは柵ではなく外壁が続いてる感じです!
柵だと子どもが落ちちゃうとかの心配もあるし、私が少し高所恐怖症なので…😂
外壁は汚れが付きにくいものなので、布団とか重い物は外壁?に干して、シーツは竿に干してます〜☺️
ちなみに竿は軒下2本、軒下以外に2本あります😌
私も説明下手ですいません💦
あと、天井に室内干し用の竿も付けてあるので、雨の日も洗濯干せるようにしてあります🙆♀️- 9月27日
-
たんぽぽ
返信が遅くなりすみません💦
汚れが付きにくい外壁!私の中の知識が20年以上(更に上ですが)前の物なのでアップデートしなければ😭竿も多いですし、室内物干しもあるなんて素敵すぎます!そう考えるとある程度大きい家が良いのかと思ってしまいます😭←お金と相談ですね💦- 9月29日

おだんごかーちゃん
ランドリールームです。私は夜に部屋干ししたい派なので脱衣場兼ランドリールーム兼ファミリークロークを3帖とりました。洗濯して干して畳んでしまう、が全て同じ空間で済むようにこだわりました🙆
-
たんぽぽ
コメントありがとうございます!
まさに私もランドリールーム兼脱衣室を作りたいです!今まで雨の日に家中に洗濯物干すのが見栄えが悪かったり、必ず部屋干ししたい洗濯物もあるので😭シーツなどの大物は何処へ干す予定でしょうか?差し支え無ければ教えてください。- 9月27日
-
おだんごかーちゃん
洗濯物に関しての導線は同じ空間の方が絶対楽です😂!
大きい洗濯物は2階ベランダに干しています🙋- 9月27日
-
たんぽぽ
お返事ありがとうございます!
やはり大物はベランダなどですよね😭私の地域では2階登った場所に広めのホールと小さめバルコニーを作る方が多いのですが、洗濯物持って2階へが重いのと面倒くさそうなのでランドリールーム欲しいです😭- 9月27日
-
おだんごかーちゃん
料理でも洗濯でもそうですが死ぬまで一生やるものなので絶対自分の思う効率の良い導線がいいです🥺!私は主人にいっぱいプレゼンしました😤
- 9月27日
-
たんぽぽ
はっ!確かに死ぬまで自分がやるなら絶対に譲りたく無くなってきました😭ノートなどに書いて私もプレゼンします!ありがとうございます!
- 9月27日

はじめてのママリ🔰
リビングに天井まである大きな掃き出し窓、折り上げ天井の間接照明、アクセントクロスやエコカラットなど、人の目につく場所のインテリア系にはこだわりました。家具もオーダー品やブランド品で揃えてます。
あとは外壁を総タイルにして綺麗を長く保てる、メンテナンス費を抑えるなどを重要視しました。
-
たんぽぽ
コメントありがとうございます!
外壁総タイルはやはりメンテナンス費が抑えられるのですね😃メンテナンス面も考えます!- 9月27日

mt2lはじめてのママリ🔰
平屋1択です!
まだ建てていませんが(^_^;)
土地も狭く家自体も狭くなりそうですが自分の力量で平屋以外きれいにたもてなさそうです!
-
たんぽぽ
コメントありがとうございます!
平家良いですよね😊老後やお掃除など考えると階段億劫です。我が家は土地の広さや金銭面など考えると難しくなってしまってます😭- 9月27日

さあママ
今計画中です☺🔅
共働きなので、楽する家です😅
それだけは妥協しなかったです(笑)
外干しもそんなに出来ないので、浴室乾燥、乾燥機、室内干しできるルームを作って、食洗機つけました🔅
-
たんぽぽ
コメントありがとうございます!
楽は大切ですね😊浴室乾燥はカビ防止で合ってますでしょうか?- 9月27日

退会ユーザー
1番は立地にこだわりました。
間取りのこだわりはたくさんありますが、特にオススメしたいのは独立洗面ですかね😊
-
たんぽぽ
コメントありがとうございます!
無知でお恥ずかしいのですが独立洗面はどんな物でしょうか?😭洗面所とは別物でしょうか?- 9月27日
-
退会ユーザー
洗面脱衣所が一般的なのかもしれませんが、脱衣所などと一緒にあるのではなくて洗面所のみ独立してあります😊- 9月27日
-
たんぽぽ
お返事が遅くなりすみません😭
まさに私がそうしたいと思っていたものでした!←勉強不足で名前知らずでした💦昔から「何故洗面所と風呂場が一緒なんだ?男女の事考えてないの?」っと思っていました😭教えていただきありがとうございます!- 9月29日

ルト🔰
キッチンからリビング全体が見渡せることと、リビングの一角にふすまで仕切れる和室があることを重視しました😊
子どもが和室でお昼寝してる間にキッチンで家事をしつつ、子どもの様子を見ながらテレビで溜まっている録画を見れるので大満足です😁
-
たんぽぽ
コメントありがとうございます!
一石三鳥の様な間取りですね😊やはりキッチンは対面などが良いですね。- 9月27日

のん
立地と収納の多さかなと思ってます。
立地はめっちゃ重要です!
-
たんぽぽ
コメントありがとうございます!
立地重要なのですね😭通わせたい小学校基準にしているとしっくりする場所(距離や通りへの出やすさなど)がなく、土地迷子で疲れ始めてます😭- 9月27日
-
のん
建物は最悪リフォームしたり家具家電を利用してフォローできますが、立地は変えられないで😅
駅の近さ、地盤の強さ、商業施設、学区など考慮するとやはり土地が高いところは兼ね備えています。- 9月27日
-
たんぽぽ
田舎か栄えてる市かですね😭周りももう少し見ながら探してみます😊
- 9月28日

はじめてのママリ🔰
こだわりが本当にたくさんあって...どなたに設計していただくか?施工していただくか?ここを一番こだわりました😊
実際に探しだしてから、1年以上かかりやっと契約しました。おかげで契約後は、とてもスムーズです✨
ちなみに主人のこだわりポイントは、LDKが30畳以上・寝室にインナーバルコニーの2点でした!
-
たんぽぽ
コメントありがとうございます!
会社などは重視してましたが、やはり人にもよるのですね🤔会社が良くても設計していただく方と相性が良くなかったら変更とかできるのですかね?←何やら失礼そうで言えないかもです…
LDL広いー😭建物も大きそうですね😊- 9月28日
-
たんぽぽ
LDLでなく、LDKの間違いです😭すみません💦
- 9月28日
-
はじめてのママリ🔰
我が家も最初は大手ハウスメーカーをまわり、その中でも設計やデザインを外部に依頼しているハウスメーカーにしようかと考えていました☺️ただ、大手ハウスメーカーは保証の点では安心ですが、設計は自社であれば縛りがあり、商材も限られます。施工は下請け業者です。
やはり、設計やデザインは建築家の先生にお願いすると格段に違います✨なので、我が家は設計事務所に依頼しました😊どなたに図面を書いていただくはとても重要だと思います!
大手ハウスメーカーだと営業マンが書いてたりしますし...予算ありきなので、コストコントロールをしてくれるわけではないですしね💦- 9月28日
-
たんぽぽ
勉強になります!確かに匠の番組を観ると夢広がりますよね😊私の中で一つの会社に設計、建築もお願いするんだと思い込んでいました😅コストコントロール大切ですね😭大きい買い物ですので旦那とも相談しようと思います!いろいろとありがとうございます!
- 9月29日
たんぽぽ
コメントありがとうございます!
2階にリビング、水回りですと1階はどのような間取りなのでしょうか?差し支え無ければ教えてください😅
mamari
トイレと一部屋のみです。トイレを手洗い場の洗面にすれば良かったと後悔してます😅
たんぽぽ
お返事ありがとうございます😊
やはりトイレ手洗い場の洗面は一緒が良いですね。参考にさせていただきます!