
音に敏感で眠りが浅く、起きやすい状況で静寂が欲しい。対策はありますか?
極度に音に敏感で、眠りが浅いと全身をバタバタさせて、すぐに起きてしまいます(´・_・`)何か対策はありますか?特に今実家に帰省中で静寂はなかなか難しい状況です。
- ちゅーたん(6歳, 9歳)

ひなころ
バスタオルやおくるみで、モロー反射でないようにきゅっときつめにくるんであげると、子宮のなかを思い出して、反射も出なくて寝やすくなるそうです(*^^*)
保育関係の知り合いからは、音はうるさすぎない程度の音は慣らしておくほうが、保育園や外でもよく寝てくれる(保育園は賑やかなので)と聞いたので、音をたてないようにの配慮は私はなにもしてません(*´ω`*)バスタオルでくるめば人が来た時もしっかり寝てくれます👍

ななきち
うちもすっごい反射してました!
冬だったのでおくるみで包んでいました。
物音や振動で手が勝手に動く➡︎びっくりして起きて泣く ので、手を動かないようにするとすっごい寝てくれます♡
夏なのでバスタオルやガーゼなどでしょうか。
コメント