
2歳2ヶ月の息子が保育園に行くのを嫌がり、送るのが大変。抱っこして連れて行く姿勢に限界。落ち着いても突然泣いて抱っこを求める。雨の日も連れて行った。何かいい方法はありますか?
2歳2ヶ月の息子のイヤイヤ期に悩んでおります😭😭😭
シルバーウィーク明けから突然保育園に行くのを嫌がりだしました😭😭
朝保育園まで送るのがほんとに大変で。。😵
歩いてすぐの距離なのですが、靴すら履いてくれません。。。
時間をかけてなんとか外に出そうとするのですが全くダメで、結局仕事の時間もあるので強制的に抱きかかえて連れて行ってる感じです😅
暴れる大きな魚を抱いているような姿勢で保育園まで行ってます😅😅
着いてからも、まぁーまぁぁぁぁ!!!と泣き叫んでしがみついてきます。(これはちょっと可愛いと思ってしまうのですが🤣)
今14.5㎏あって、わたしの腕も限界です(笑)
わたしが帰ったあとはしばらくすると落ち着いてるみたいですが、突然ママー!!😭と泣きついてきたり抱っこを求めてるみたいです。
昨日は朝かなり雨が降っていたのでびしょびしょになりながら連れて行きました😓😓
何かいい方法はないでしょうか??
よろしくお願いします🙇♀️🙇♀️🙇♀️
- TAYU(3歳10ヶ月, 6歳)
コメント

退会ユーザー
息子が本当に保育園に慣れない子だったので連休明けとかイヤイヤ期とか関係なく、2歳3ヶ月くらいまで本当に大変でした。
これから仕事だってのに髪の毛を振り乱し、服を引っ張られ、ボロボロになりながら息子を保育士さんに手渡しみたいな感じで地獄絵図でした。
息子は1歳3ヶ月から通ってまるっと1年間朝泣いてきたのですが(今はイヤイヤ期プラス連休明けでも泣かないです)正直対処法はないですね😅
お菓子で釣る、YouTubeで釣る、お気に入りの靴を買う、色々やって来ましたが幸せな後の地獄(保育園)なので余計こそ泣いてました。
私は『嫌だよね』『大丈夫、〇時になったらお母さんくるからね』『さ、先生におはようって言おうね!』って明るく務めるようにしてました!私自身も凄く不安でしんどかったのですが、それを見せないようにニッコニコの笑顔で『大丈夫大丈夫!』って接するようにしてました。これをやり出してからは息子が少しずつ不安から回復していったきがします。最初の頃は一緒に悲しんだほうがいいのか、お母さんも悲しいよ!っていうのを隠さずいました😅

ねこがたい焼き食べちゃったー🎵
卒園まで毎朝今生の別れ並に泣いてる子いました😂
その子の場合は本人の中で儀式になってたんですかね💦💦
今はイヤイヤ期と連休明けが重なってしばらは大変だと思います😣💦
-
TAYU
うちの子は儀式にならないといいのですが(笑)
もう少ししたら慣れてくれることを祈ります😭😭😭
ありがとうございました!- 9月26日
TAYU
1年間も大変でしたね😭😭😭
そんなママリさんがおっしゃるなら、対処法は無さそうですね😅
わたしもお菓子はやってみようかと思ったのですが、お菓子無くなってからの保育園だったら余計泣くかなと思って。😅
明るく前向きな言葉を言ってあげるの良さそうですね!😍
イライラしたり怒ったりはしてないのですが、もっとたくさん声をかけて明るく明るくを心がけようと思います!
参考にさせていただきます😭😭
ありがとうございました💓