※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

パントリーを無印などのケースで分けてる方いますか?無印でなくてもいい…

パントリーを無印などのケースで分けてる方いますか??無印でなくてもいいんですが、どのようなカテゴリーで分けてますか??
例えば、乾麺.インスタント.など!
食べ物や保存食など意外に日用品もあるんですが、片付けが下手くそなので参考に教えてください!

コメント

バマリ🔰

カップ麺専門
良く使うストック類
食べ物ではないたまに使う物
一番下は飲み物ストックです。
台が無いと届かない所は万が一の買い物に行きたくないが冷蔵庫に何もない時にしのぐレトルト食品や非常時の長期保存食とキッチンで使うティッシュ等を置いてます。

私は布で編み込んであるカゴ派です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊
    編みで編んであるのも無印のものですか??
    いろんなケースがあるので悩みます😱😱

    • 9月26日
  • バマリ🔰

    バマリ🔰

    うちはホームセンター(カインズホーム)で7年前にちょうどモカ色があったので元々少なくサイズを計ってきたのでなくなる前に大量に買い占めそろえました。

    引出しも考えましたがジャストフィットしないとガタガタしそうな気がしまして、他に覗き見出来ないとアホで何度もアレコレ見てしまうがラベリングは嫌でそれにしました。

    あとはこれに決めたのは鉄枠さえあれば壊れても自分は編み物が出来るのと母からの編む機械があるので設計をセットすればあんでくれるのであとは繋げぬいすれば生まれ変われるのでこのタイプにしました。

    ずっと柄だけあきたら変える事もうちは出来るので親が裁縫関係の仕事しか無かった世代なので色んな物が頼めば時間がかかりますが作れるのでラッキーです☺️

    • 9月26日
さち

1.麺類、カレールー、マカロニなどのドライの商品
2.お菓子
3.お弁当箱やお菓子作りの型
4.息子の用品(お出かけの時のスタイのストック、お菓子、ストロー、水筒等)
5.ストック用に置いてあるもの。小麦粉、砂糖等

結構パンパンで私も整理しないとです😂
ニトリのケース、取って付いててしっかりしているし使いやすいですよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊
    我が家もパントリーの中がごちゃごちゃでやばくて…笑
    子供のおやつやらが散乱しまくりです😂
    子供用品もまとめなきゃですね!!
    ニトリのケース!ニトリもシンプルで、いいですよね🤲
    ニトリも見てみます😍

    • 9月26日
とまこ

1、粉物、パン粉とか、わかめとか、ゴマとかそこら辺
2、箱物、乾麺、砂糖塩、
3、子供お菓子
4、大人のお菓子
5、スポンジとかのストック
で分けてます
百均のカゴみたいなのにぺぺぺぺって感じでやってます‪w