
コメント

ほご太
3歳の娘もそとづらよしこちゃんですよ〜^_^
やっぱ甘えてもいい人とそうじゃない人って理解してるんだと思います。

🐻🐢🐰
うちの長男は逆で家の中の方が良い子です!
次男は外でも家でもあまり変わらないですね🤔
-
りす
お返事ありがとうございます!
逆パターンなんですね!外だと緊張して上手くいかないんですかね👀家でもう少しいい子にしてよと思う時があります😣- 9月25日

太郎
うちもまさにそうです😂
うちではひっくり返って泣きわめくよ、と実家で言うとすごく驚かれます。
ご飯もきれいに食べるらしく。。うちではわざとぐちゃぐちゃにしたり、お茶をだーっとこぼしたりひどいのに。
病院も大人しく、いつも誉められます。。😓
-
りす
お返事ありがとうございます!
本当の姿を見て欲しいですよね!笑
うちもご飯も外だと椅子に座ってちゃんと食べるみたいです👀- 9月25日

退会ユーザー
うちの4歳の息子は家や私の実家だとヤンチャ坊主ですが、幼稚園だと超優等生みたいです😅
行儀の悪い事はしないし、活動は集中して行うし、給食は残さず食べるし、お友達に(悪気なく)ベシベシ叩かれてもニコニコしている、と幼稚園の個人懇談で言われビックリしました😅
家では食事中に何度叱られても立って歩くし、一つのことに集中出来ないし、好き嫌い激しいし、妹とすぐ叩き合いの喧嘩始めるのに…💦
-
りす
お返事ありがとうございます!
優等生すごいですね!息子は何故か保育園では寝起きにギャン泣きしたり、変なとこで優等生になれないです😂
4歳でも食事中立つんですね!先が長いです🙄- 9月25日

ゆうな
同じくです!初めて義母に預けた日とかにすごくいい子で全然手がかからないから楽だったよ〜!って言われてびっくりしました😂😂❣️
-
りす
お返事ありがとうございます!
本当えー?!って感じです。普段の息子も体験して欲しいのに😂- 9月25日

ママリ
うちも警戒心が強いのか、お外だとすごーくおとなしくて、知らない人にはお利口に見えるかもです!
家ではもうやばいです😂
でも、それが良いんだと以前児童精神科医の先生の本で読みました!
家でやんちゃやいたずらできるのは、気を許して甘えられて、リラックスできてるからだそうですよ🤔
-
りす
お返事ありがとうございます!
そうなんですね!甘えくれてるんだと息子のことを信じて引き続き頑張ります✊- 9月25日

ままり🍀
外で良い子ちゃん、家では手がかかる、これはお子さんに社会性が出てきたからだと思います😊
幼稚園も大体ほとんどの子がそうです‼️
外で抱えたストレスを家で発散するので、どうしてもそうなります!
逆パターンは、家が厳しい事が多く、家で甘えられなかったり発散できないのを外でする、と言った感じです。
なので、それで良いと思いますよ😊
-
ままり🍀
家で手がかかるのは、お家が甘えられる場所だからです😊
お子さんにとってはとても良いことですよ✨- 9月25日
-
りす
お返事ありがとうございます!
そうなんですね、安心しました😭甘えてくれてるんだと思いつつも、家がそんなにつまらないのかな?私と2人が嫌なのかな?と心のどこかで思ってしまっていたので😭- 9月25日

ままり
2人ともそうです!
買い物とか注目されて無ければ悪さばかりですが、何か声かけられたりとかするとずっと大人しくなるし、
人に会うと絶対猫かぶってます!
たまに会う義母に、楽でいいねとか言われるとイラッとします😂
-
りす
お返事ありがとうございます!
息子は猫被る以上に愛想まで振りまいちゃうので😂
本当!違うのー!めっちゃ大変なの!!と心で叫びます😂- 9月25日

退会ユーザー
うちもそうですよ😅
義両親には毎回、手がかからなくていいね〜なんて言われるのでイラッとします😩笑
(うちが会うのは月1の数時間のみ)あんたらに慣れてないだけやわー!頻繁に面倒見てる義姉妹の子供と同じにすんなや!って感じです😡
-
りす
お返事ありがとうございます!
やはりそうなんですね!普段の姿を体験してほしいです!預けた後、力ずくで椅子に座らせようとしてる私を見て、義父が「(預かってる間)椅子に座ってくれないなんてことなかったな。やっぱり子供なりに遠慮してたんだな。」って言ってくれて、ナイスフォロー!と嬉しくなりました😂- 9月26日
りす
お返事ありがとうございます!
甘えてくれてると思うと嬉しいのですが、実際、もう!なんで私の言うことはきかないの!って思っちゃいます😂