
コメント

まんま
そのくらいのとき
「どーしたら泣き止んでくれるの!?もう何もできないよーーー!!!!」
と発狂して、
隣の部屋へ隠れ、布団かぶって目を閉じてしばらくじっとしてました。

凪
うるさいと心の中で思いながらも口に出すのはグッとこらえて、娘さんの気持ちを口に出してみるといいかもしれません。
「◯◯したいんだね」や、
「悲しかったね」
「お母さんがいいんだね」
など。
そうすると、娘さんの自己肯定感も高まるそうです。
余裕ないとイライラしちゃいますよね😭
無理しないでください。
-
もも
コメントありがとうございます。
心の中で思うように頑張ります…(´;ω;`)
なるほどです😧😧!!
そういう風に考えられれば
私も少しはイライラが
抑えられるかもしれません😧
日々離乳食作ったりして
夜に家事して授乳してって
寝不足でしかなくて、
日に日に余裕がなくて
きっとどこの家庭のお母さんは
寝不足だから私だけじゃないと分かっていてもイライラがたまらなくて(´・ω・`)💦
ありがとうございます😭
明日から言わないようにしたいと思います。- 9月25日
-
凪
ママを追いかけてきたら、その時は抱きしめてあげる。
手が離せないときは、待っててね!と待たせてもいいそうです。
でも必ずその後に抱きしめる。
そうすることで30分泣いているのが5分ですむそうです。
うちもおんぶ紐はかなり重宝しました。
おんぶしながら、家事してたまにおやつを口にしたりしてご自分が少しでもリフレッシュできるといいですね。
寝不足は一番イライラしちゃいますよね。
わたしは夜中はひたすら添い乳でした。
楽でしたよ!- 9月25日

ぴ
心の中で留めながらも口にするのはこらえて、、、
どーちたのー
ママいるよー!!!
って言葉かけてギュッと抱っこします( ; _ ; )
余裕ない時泣かれてるとイライラしちゃうのわかります!
-
もも
コメントありがとうございます。
心の中に留めたいです😧💦
寝不足だとどうもイライラしやすいみたいで(´;ω;`)
優しい言葉かけられるように
頑張ります。
毎日、反省会です(´・ω・`)
子育てに楽もないですが、
楽になりたい…- 9月25日

ママリ
私も、うるさいぞーちょっと静かにしてねー!と言っちゃいます。
ワンオペでやることあるときはしょうがない気がします……😅言いたくなっちゃいますよ😭
なので、できるだけですが、言い方はちょっと気をつけてます。キレ気味じゃなくて、優しくだったり楽しく?だったりして言いたいことは言ってます☺️

退会ユーザー
わたしもワンオペです。夜勤勤務のワンオペなので1日半息子と2人きりのときもあります。しょっちゅうイライラしてましたよ!笑
上の方も仰ってましたが、わたしももーー!!ってなって部屋に引きこもったりしてました😂
ほんとしんどいですよね!余裕ないときのほうが多いです😥

さーちゃん
めちゃくちゃ分かります😭💦
最近あたしも毎日のように「うるさーーーい!」って言っちゃってます😭
頭ではダメって分かっててもつい言ってしまいますよね💦 そしてあとでめちゃくちゃ反省して…の繰り返しです😢
回答じゃなく共感してしまってすみません😭
あたしも他の回答者さんのアドバイスを参考にさせてもらいます🙏

ママリママ🐥
すごく良くわかります!😭私もつい、イライラして言ってしまうことありますよ〜💦
ダメだとわかっていても、カッと来て言っちゃいそうな時は、近くにあるクッションに顔を押し付けて言っちゃってます😅
ももさん、おひとりでお子さんみていらっしゃるのとても凄いと思います✨後追いも始まると大変ですよね💧
頼れる方や施設に思い切って預けて、1日ゆーっくり自分のための時間を作ってみてはいかがでしょう😄✨
もも
コメントありがとうございます。
なにもできなくて、おんぶ紐購入しました😂😂笑。
これで少しはイライラしなくなるかなと期待したいです(´;ω;`)
下ろすと泣かれてご飯も食べられない事最近増えてしまって余計イライラしちゃいます😫😫💔