
4歳の息子が運動会のお遊戯の練習で踊らない様子。新しい物に抵抗あり。明日着ると言って次の日に着る。心配しています。
年少の4歳になったばかりの息子がいます。
運動会のお遊戯の練習で、踊っていないようです。
この前の連絡帳には、隊型移動もかけ声に合わせて自分で移動できたり全体に声をかけている内容を理解して、興味を持っているから行動できているように感じていました。お遊戯は一部分手を動かすところがあり興味を持っているんだなと思いました。と書いてありました。
今日の連絡帳には、行進したり移動したりは問題なくできているようで、みんなといっしょにいることが楽しいという姿が感じられますと書いてありました。でも、まだ踊るまでにはいかないようです。
また、お遊戯の衣装合わせが今日あったのですが、イヤと言って着なかったみたいです。
新しい物を身につけるのに少し時間がかかる様子が見られますとありました。
学年帽子も最初はかぶらなかったのですが、時間をかけて今ではかぶれるようになったので、確かに初めて見るものを身につけることに抵抗することがあります。
新しいパジャマを買うと、家では明日着る!と言って、たしかに次の日着ています。
そういうことってあることなんでしょうか?😣
なんだか心配になってしまいました💦
- あおピーマン(7歳)
コメント

あーか
幼稚園教諭でしたが全然ありますよ!!
教え子で年少の1年間、行事はとにかく何もやらずに突っ立ってるか大泣きしてるかって子がいました💦
でも年中は全部やりましたよ!!
あおピーマン
あるんですね!
練習もつったってる子が何人かいる感じでしょうか…?
息子に踊るの嫌なの?と聞いてみると、いやじゃないよ。とは言っています…。
じゃあなんでやらないのかわからないのですが…😣
年中で変わるんですね!
衣装も拒否する子っていますか?
多分慣れれば着れるかなとは思うのですが…💦