![☺︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
相手の不貞で婚約破棄、慰謝料・認知・養育費について相談。DNA検査後、養育費支払いを求める条件を提示。認知はしない方向で進めることを検討。相手の弁護士に直接連絡する方法や調停員への相談も検討。
【未婚での慰謝料・認知・養育費について】
相手の不貞により婚約破棄をし、
9/29〜誘発分娩予定の妊婦です!
慰謝料に関してはお互い弁護士を雇っており、DNA検査をするまでは対応しないと相手側に放置されています。
認知に関しては私は個人、相手はおそらく弁護士(知り合いらしいです)を立てる予定でした。
長くなってしまうので細かい内容は省いていますが、わかる方教えてください!
・・・
話し合い時点では相手も認知を望み、養育費とその他支払いに応じていたので(私に不満なだけで)費用面で少しは子供を愛する覚悟があると感じていました。
その後は慰謝料や養育費請求のために強制認知を考えていましたが、
やはり今までの裏切りや現在の態度(彼女にそそのかされたのか認知も支払いも全て渋っています)から、
・今後父親と名乗ってほしくない
・一切の縁を切り関わりたくない
・相手は認知や支払いを渋っている(こちらから強制して払わせることになり子供への愛情は感じない)
・現段階で借金のある男の認知は怖い(相続など)
という理由で認知させることをためらっています。
なので、
・費用折半でDNA検査(可能であれば私的)をすること
・認知の申し立てはしない
・婚約破棄の慰謝料について協議は検査後
を条件に養育費と慰謝料の支払いを求めたいです。
また、養育費は認知をしないため逃げられる可能性が大きい(今までの行動をみて)ことから、
・公正証書の作成
・金額の引き上げ(算定表より)
・頭金として過去分+3年分(できれば5年)を前倒しで一括支払い
*その後は毎月(終了期間が3年or5年分短くなるようなイメージ)
・今後一切の関わりを持たない
を求めたいと考えています。
その方が相手の条件も汲みつつ、お互いの出費や時間も裁判するより抑えられると思います。
これは相手には言いませんが、これで支払いが滞った場合はもう諦めようと思っています。(その時の状況にもよりますが…)
①上記の方向で進めていくことは可能か?
②また、進める際は私から相手の弁護士さん(または本人?)に直接連絡(電話や手紙)し交渉したらよいのでしょうか?
③上記の提案が無理な場合は、認知の申し立てをしますが、調停員さんに本来はこうしたいと思っていることを伝えればなにかしらアクションは起こせるものでしょうか?
教えていただけると助かります!
よろしくお願いいたします。
- ☺︎(4歳4ヶ月)
![くま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
くま
わたしはシングルマザーで
養育費と認知もらってます。
戸籍に乗るのがいやで認知して欲しくなかったのですが養育費は欲しかったのでなくなく認知してもらいました。
①養育費は認知してないと払う義務がないので公正証書作ったところで給料の差し押さえなどは出来ません😭逃げられたらおしまいです。
②弁護士さんに連絡がいいと思います
③決まってる事なので難しいと思います。。養育費 認知無しなどでしらべたらわかるとおもいます!
コメント