※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りんか
子育て・グッズ

息子が叫び続けており、寝る時も私の抱っこではなく他の人に抱かれて寝る。息子が私を嫌っているのではないかと悩んでいる。どうしたらいいかわからない。

うちの息子、
朝起きた後の20分くらいと母乳飲んでる時以外ずっと奇声をあげてる。部屋中に響き渡るくらい叫んでる。
あやしても不機嫌。私の抱っこじゃ寝ない。(実母と夫の抱っこは寝る)授乳の後の寝落ちか、おんぶで家事をしてる時の寝落ちしかしてくれない。
座ったまま抱っこじゃ叫ぶ。立ってないとダメ。
私の抱っこだと寝ないからベビーカーやチャイルドシートに乗せて散歩して昼寝をさせてるから私も休めない。

息子は私のことが嫌いなんだと思う。他の人には笑うから。母親だと思ってないんだと思う。

息子と2人きりでいると頭がおかしくなりそう。
産後うつも引きずったままだし、本当おかしくなる。
ほんと数分でもほっとできる時間がほしい。

なんでそんな叫ぶの?
メリーも自動ハイローチェアもバウンサーもジムも試したけどダメ。
これ以上どうしろっての?

コメント

さかな

育児お疲れ様です。
私も寝かしつけるの下手でした💦
基本授乳で寝落ちでいいと思いますよ!

奇声はその頃だと自分の声で遊んでるんだと思いますよ✨
遊んでるんだなーと温かい目で見るしかないですよね💦
男の子だからちょっと声大きそうですが、周りにいっぱい甘えましょー👍