![みー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
加藤レディースクリニックで5日目胚盤胞移植し、着床はしている可能性あり。hcg低いが10日後再検査。低hcgでの妊娠継続例ありますか?10日間はどう過ごせばいいでしょうか。
昨日、判定日でした
加藤レディースクリニックで5日目胚盤胞を移植しました。総合評価はBの胚盤胞です。
判定の結果は、着床はしているようですと言われました。BT7でhcg13です。年齢からいって(37歳)継続率は17%と言われてしまいました。
ディファストンを飲んでいましたが自分でホルモン出せているからとその日のお昼まで出されていた分で終了。
数値をみても、hcgが低いからかP4もE2もいい数値とは言えないきがします。
次は10日後です。数値が伸びれば10日後胎嚢も見れるかもしれない。生理が来るかもしれないけど、生理じゃないかもしれないし、必ず10日後に受診してくださいと。
hcg低いですよね…
化学流産になるのでしょうか…
低hcgで妊娠継続された方いらっしゃいますか?
10日間どう過ごしたらいいのやら…
- みー(5歳8ヶ月)
コメント
![39110](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
39110
希望を持たせるコメントではなくてすいません。
前回同じくらいの判定日でhcgが30くらいしかなく、妊娠継続は1割しか可能性がないと言われ、5日後に再判定でしたがhcgが下がり、初期流産になりました…
良好胚盤胞でしたが、染色体異常だったみたいです。
着床が遅れるとhcgがこれから伸びる可能性もあるようなので、私みたいに初期流産になる人もいますが、みーさんは17%も継続できる可能性があると言われているので、お腹に話しかけて再判定日まで信じましょう!お体ご自愛下さいm(__)m
みー
お返事ありがとうございます。
そうだったのですね…辛い経験をお話ししてくださってありがとうございます。
今のところ体調に変わりはありませんが、生理になりそうな気もしています。
hcgが伸びてくれることを祈ります。