

妃★
一歳ちょうどから無認可保育園児でした。事故は無かったですし、虐待どころかママより手厚くかまってもらって、お友達ときゃっきゃきゃっきゃしてて、ママぁと泣きつくことも無かったです。
初日2時間(11時まで)、2日目3時間(ランチまで)、3日目5時間半(お昼寝終わりまで)、4日目7時間(午後のおやつまで)、5日目8時間(17時まで)で、毎日問題なく慣らし保育も終わりました。
2時間は保育園そばのファミレスでソワソワしながら過ごしましたが、泣いてるようなこともなくお迎えで拍子抜けでした。
その後も保育士さんに『⚪︎⚪︎ちゃんと仲良しになりました。⚪︎⚪︎して遊び楽しかったみたいです』と教えてもらうのが毎日楽しみでした。
今は認可に転園して、無認可の時の方が先生が丁寧に教えてくれたなぁと懐かしく思います。

ゆほま
すっごい下見に時間かけました!
2人目出産時に入園して欲しかったのでお仕事理由ではないのですが・・・
7ヶ月頃から一時保育(2時間)から始めて、徐々に増やしてかれこれ1年(笑)回数にしたら30回くらいですけど。
園庭開放とかも利用しました。
支援センター併設なので頑張って通ったり・・・
慣らし保育なく入園しましたが、すでにほとんどの先生顔見知り。
この園なら預けられる・・・!と思うところに入れたので、最初の不安はもうないです。
事故はないけど、転んで〜とかはあるあるですね。
最初は給食すら信じられなくてお弁当の園にしようかと思ってましたが、今は給食に救われてます。
コメント