※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
な
子育て・グッズ

離乳食での卵の進め方について詳しく教えてください。進め方が理解できず困っています。

離乳食、卵の進め方について

そろそろ卵を始めようと思っていますが雑誌やネット様々見ても書いてあることがまちまちで、中々進め方が理解できず、卵を食べさせたことがある方、進め方を参考にさせていただきたいです!

これくらいの量から何日間のような感じで詳しく教えて頂けると助かります😣😣

コメント

つぐと🔰

アレルギーの疑いがある子や慎重に進めたい方は、初めは耳かき1杯程度から、それ以外の子は初めは、離乳食のスプーン1杯から始めます。
3日ほど開けて次を上げてください。
耳かき1杯から初めたら次は耳かき2杯分、離乳食スプーン1杯から初めたら次は離乳食スプーン2杯分をあげて進めていきます。

  • な

    丁寧にありがとうございます!徐々にすこーしずつ頑張ってみます☺️

    • 9月25日
ディタ

硬ゆでのゆで卵を作って、半分に割ります。黄身の部分をを耳かき1杯程度取ったらお出汁で伸ばしてペーストを作ります。これを少しずつ様子を見てあげてください。
その日の様子で問題なければ少しずつ量を増やしていきます。1週間程上げてみて、アレルギーの症状とか無さそうなら、黄身は行けると判断出来ると思います。
白身の方がアレルギーは起きやすいので、白身をあげるときも慎重に…。
私は8ヶ月ぐらいから全卵をあげてましたが、その時は平日の午前中で、アレルギー起きてもすぐ病院行けるときに。
全卵をしっかり溶いて、沸かした出汁の中にかき玉汁を作る感じで流し入れます。
するとふわふわ卵が出来るので、これを少しずつ様子見ながらあげてました。

  • な

    詳しくありがとうございます☺️病院行ける時にですね!月曜日から始めてみます!
    フワフワ卵も美味しそうなので黄身、白身いけたら作ってみます☺️

    • 9月25日
さくら

まずはゆで卵の黄身を耳かき一杯から始めました☺️
2日後に耳かきニ杯、また2日後に耳かき三杯分、2日後に小さじ1と一ヶ月ペースで増やしていき、最終的に黄身半分を食べられたらクリアにしました!
白身も同じようにしました。

  • な

    丁寧にありがとうございます!黄身半分でクリア!やってみます☺️

    • 9月25日