
インフルエンザの予防接種について悩んでいます。過去20年受けておらず、家族がかかっても移らなかったためです。今年は小さな娘がいるので、受けるべきか迷っています。
インフルエンザの予防接種についてです。
わたし自身、インフルエンザにかかった記憶がありません。
同居の家族がインフルエンザにかかった時も、うつりませんでした。
その為、予防接種もここ20年近く受けていません。
毎年受けようか悩みますが、予防接種を受けたら、これまでかからなかったのにインフルエンザになった方の話を聞いたりして、受けませんでした。
しかし、今年は娘が産まれてまだ小さいですし、コロナもあるので受けるべきか本当に迷っています。
- はじめてのママリ🔰(5歳1ヶ月)

ぷり
予防接種しても型が違えばうつるでしょうが、娘さんの為にもやるべき事はやっておいた方が、お母さん自身後悔しないんじゃないかなぁと思いましたが、、

退会ユーザー
私もインフルなったことなく、家族で誰かなっても1人だけならなかった事もありますが今年は子供のために予防接種初めて受ける予定です😊

退会ユーザー
小児科の先生いわく、赤ちゃんが接種するよりも、周りの大人たちがする方が大事だと言っていました。病気を家庭内に持ち込まない事ですね。お子さんはまだ3ヶ月で接種できないし、もし家族の大人が罹った場合は高確率でうつります。今までかかった事ないかもしれませんが、年々免疫力は低下してきていると思います。心配をなくすためにも接種おすすめします!

退会ユーザー
毎年インフルエンザ予防接種受けてますが、4年に1回くらいのペースでかかります😅
元々風邪引きやすいというのもありますが…
ただ、予防接種打ってなかった旦那と明らかに症状が違いました。私は、熱や関節痛は1日でおさまりましたが、旦那は薬を飲んでも数日間苦しんでました。
後の重症化を避けられるという意味でも、受けておくと気持ち的にも安心かもしれませんよ😌
コメント