
経理担当が突然辞めた中小企業の事務員です。引継ぎもなく、税理士から嫌味っぽい言葉を受け、イライラと悲しい気持ちに。モチベーションをどう上げればいいでしょうか。
中小企業の事務員を半年前からしてます。
未経験でもOKでしたので面接を受け採用して頂きました。
2人で事務しており
1人の方が経理全般
その他業務が私です。
その経理担当の方が突然辞められました。
その方は他の従業員の方とも揉め事ばかりで社長からいつも怒られていました。。
なので社長は辞めてくれてラッキー、という感じです
引き継ぎも全くなく、ザックりマニュアルは作ってくれてましたが経理は全くわかりません😢
税理士さんが来てくれ給料計算を教えてくれましたが
その税理士さんは前の事務員と仲が良く私の悪口もよく言っていたようです(他の方から聞きました)
私からすればかなり無責任な辞め方なのにその税理士さんからは「今まで〇〇さんに甘えとったもんねぇ~今大変やろ~」と凄い嫌味っぽく言われて腹が立ちました😢
分からないところは聞きましたが甘えたつもりはありません。
し、その方が時間が持て余してネットを見ている間も私は必死にはたらきました。
私が経理まですればその方の仕事がなくなるので要らなくなるし、私もその他の業務が忙しく経理まで手が回りませんでした
がそういう言い方を税理士さんからされたのでまるで私が仕事していないとばかりに否定的な言い方だったのでイライラと悲しい気持ちになりました😢😢
仕事は続けたいです。悔しいのでその方より努力して上に上がれるように頑張ります
モチベーションどうあげたらいいでしょうか?😭
- はじめてのママリ
コメント

退会ユーザー
わたしも昔同じような経験しました。前任者がとにかく上司受けが悪く、突然くびになりました。仕事の引き継ぎもわざと教えてもらえず、前の前の担当者の引き継ぎノートまで破棄されました。しばらくは、すごく困っていましたが、一年後は自分なりのルールを作ることができました。なので、頑張ってください!

さえぴー
税理士事務所に勤めてますが、こちら側の立場で言えば結局はただのお客さんですよ😂
私も取引先の中に仲良くしてる事務員さんもいますが、自分が働きやすいように話合わせてるだけですし。
従業員同士の人間関係ならまだしも、税理士はただの取引先の一つですから、仕事だと割りきってお付き合いしていけば良いと思いますし、相手は仕事なんだから嫌味なくらいどんどん聞いたら良いと思います😁それでもやりづらければ社長に言ってもらってら良いと思います💡
-
はじめてのママリ
なるほど!「〇〇さんはああしてた、こうしてた」と税理士さんは前の事務員と比べて要望をかなり言ってくるのですがそれは従ってやった方がいいのですか?
仕事だと割り切ってお付き合いするようにします😆- 9月24日

はじめてのママリ🔰
私は いつでも辞めてやんぞバーカ!!くらいの気持ちで居ると逆に肩の力が抜けてストレスも発散されるのでやっていけます😂笑
1人だと頑張らなきゃって気負い過ぎてしまうと思うので、一生懸命になり過ぎずに自分の生活や気持ち優先で考えていて良いと思います😊
良い感じに気負ってるものが無くなると良いですね☺️!
-
はじめてのママリ
今まさにその状況です💦
1人なので自分が頑張らなきゃって自分を追い込んでるので疲れがピークだし、こういうしょうもないことにイライラするのだと思います😢😢
決して仕事が好きとかではないんです。💦
ですが迷惑かけないように勤めないと!と思って気が張ってしまいます。一生懸命になりすぎないようにしたいです😔- 9月24日
はじめてのママリ
同じ感じですね💦私も仕事の引き継ぎもわざと教えてもらってないところ沢山あります😨そういう意地の悪い方いるんですね。。💦
その方は私が苦しむのを楽しみにしているようで😱ありえないですよね。
1年後には楽になってますかね?😢
今週から1人でやっているのですが先が不安でしかないです😢
退会ユーザー
わたしもお局様に「仕事できない」と言われ続け、社長にも陰口言われました。苦しんで、からだ壊しました。
でも、仕事の引き継ぎマニュアル隠されたらどうしようもないですよね。
あなたの味方は絶対にいます。自分でマニュアル作っちゃいましょう!頑張ってください!