※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みんみ
子育て・グッズ

息子のいたずらがひどくて困っています。怒っても笑ってしまうので、どうしたらいいかわかりません。

息子のいたずらが毎日すごすぎて困っています。
こたつの上にのぼりバタバタしたり飛び降りたり、オモチャをふんで壊したり、ガラスにオモチャをなげつけたり、おもちゃで叩いてきたりと…。
ケガをしたり、賃貸なんですが家が破壊されそうです。
言ってる事はだいぶ理解しているのですが、悪さをした時に怒っても笑っています。
どうしたらいいでしょうか。

コメント

deleted user

同じくです〜
うちは歩くのも早かったので今はもう怒っても走ってどっか行っちゃうんですが、食器棚とかにつけてるロックも全部破壊され、コップもお皿も一枚ずつ割られました。
こればかりは、悪さしたらこらーって言い続けるしかなさそうですよね(T . T)
おもちゃは壊されても良いと割り切って叩かれたら流石に怒っての繰り返しになりそうです…

*

息子もです😭💦
テーブルにのぼるのはしょっちゅう
ですが色々な物も破壊されました…
障子もビリビリです😱💦

そして一日中怒ってる気がします🤣
実際そうでもないのですが…
怒っても笑ってるのも同じです😨

あき

元気ですねー。
3才まではどんなに叱っても脳の記憶を司る海馬が未発達なのでなかなか覚えられません。そのくらいのお子さんだと良いことと悪いことがわかっていると言うよりもこれをやるとお母さんがいつもと違う顔になる。もしかしたらお母さんは面白がっているのかも。もっとやったらお母さんは笑ってくれるかも!と考えているかも。子供に注意をするときはものすごく冷めた目で物凄い真顔で淡々とここは乗らないよ。おもちゃは硬いから置くよとひたすら地道に言っていました。子供が反発しておもちゃを持って投げようとしても取り上げて、置くよ。と言ってました。