
コメント

夜食のホヤ(略して肉子)
一歳ちょっと前から保育園に預けています。
朝ご飯は、パン🍞
洗い物は夜🌖
自分の髪の毛は短くするか、長くして結べば終わりに💇♀️
子供が寝ている間に自分の支度と、保育園の準備をする🛍
私が起きてから出発までは1時間半です!最後の20分くらいはゆっくりTV時間になっています😊その時間にウンチとかトラブルあっても大丈夫なようにしてます!

退会ユーザー
保育園児は年長、年少がA保育園で0歳9ヶ月がB保育園の別園に通う保育園児3人います🥺
6:00 起床、検温
6:10 着替え
6:20 朝ごはん、その他準備
6:45 出発
・朝はごはんだと進みが悪いのと片付けが楽なパンにしています。
・夜ご飯は前日に作り前日のを温めながら翌日のを作ります。
(または日曜、祝日休みなので休日に味付け冷凍を行い前日冷蔵庫解凍で食べます。)
・洗濯は夜、またはコインランドリーで。
・保育園の準備は前日に。
・子供たちに朝ごはん食べさせている間にできる家事を。
・子供たちを送ったあとにコンビニで朝ごはん
・掃除はササッと簡単に。休日ガッツリ。
っていう感じです🌟
私は現場仕事なので車通勤で朝はコンビニで買ったご飯を運転しながら食べてます。
お迎えの時間は19:00頃なので家にいる時間が少ないため掃除もそこまでガッツリをせず休日まとめてということが多いです。
20:30までには就寝させたいので基本的に全てが時短のスケジュールです🌧
-
Yu-chi
私も上の子と下の子で違う保育園で家出る時間も同じくらいでとても参考になります✨
お子さんたちはグズグズしませんか?
娘は朝ほんとグズグズで2歳から保育園言ってますが未だに朝3時間(ご飯だけで2時間かかります)ないと足りません(><)
今までは1番早い日で8時半に出れば間に合っていたのでゆっくりでしたが産休入ってる間に受け持つ訪問先が随分変わり時間もかなり早くなりました。(訪問介護です)
やはり朝はパンの方が楽なのですね!
下味冷凍は必須ですよね!前日に作り置きも真似させていただきます✨
自分は車で朝ごはんは思いつきませんでした!
確かに運転しながらおにぎりやパンなら食べられますね!
6時45分に出発でお迎え19時は大変ですね😢毎日お疲れ様です🙏
帰ってから寝かせるまでもまた時間に追われますよね💦
下の子は1日入園して2日から仕事開始(慣らし保育の時間のみですが)なので残り僅かな期間で練習してみます!ありがとうございますm(_ _)m- 9月24日
-
退会ユーザー
グッドアンサーありがとうございます🌟
年少の子が、ゆーちさんの長女さんと同じ月齢(3月生まれ)なんですけど、その子はグズグズなマイペースちゃんです🤣
朝の3時間は凄いですね🌧
うちは起こしてもなかなか起きないので、寝ながら着替えさせてます👈
朝はパンが楽です〜!
ジャムパンやチョコパンが好きなようで前日に朝の朝食時間に間に合うよう焼きスイッチ入れて放置してます✨
冷凍は本当助かります!
面倒くさい時用にカレー用にお肉と野菜をジップロックに入れて冷凍しておけばお湯の張った鍋にぶち込んで放置したり(我が家は炒め工程省いています)、野菜も肉も魚も全て処理して冷凍していて保存も効くし活用出来るし大助かりです👀
保育園送るまでは自分のことは後回しで子供たち優先で動いて送ったあと自分の朝ごはんなどら設けているのでそこまで焦りもないです✨
上の子に朝ごはん出して下の子の離乳食の時間としても活用出来るし私はこの方法が合ってました😆💕
一日の半分を保育園で過ごしていますね😭
バタバタですが日々あっという間で休日にまったりしたり、子供たちと全力で遊んだりそんな忙しい感じが好きです🥺
お互い頑張りましょう😳
自分にあったやり方が見つけられるといいですね✨✨- 9月24日
-
Yu-chi
同じ3月生まれなのですね!
3歳児むずしくて手を焼いております😢
そうなんです!下降りるまでに下手したら15分経ってるなんてことも、、、寝ながらお着替えさせちゃいます!今まで自分でやらせてるから時間かかるんですよね💦
ご自身でパン焼いてらっしゃるのですね!凄いです✨
焼きたてパンはめちゃくちゃ美味しそうです(⁎⁍̴̀﹃ ⁍̴́⁎)
カレー用も冷凍されてるんですね!鶏もも肉の味付けしかやったことないんでぜひやって見ます!
上の子に食べさせてる間に、離乳食、授乳させたいと思います!
休日楽しむために保育園もお仕事も全力なのですね!!
ありがとうございます✨
急に寒くなりましたのでご自愛ください(^^)
本当にありがとうございました✨頑張りましょう🎶- 9月24日
Yu-chi
起きてから1時間半で最後20分にゆっくり時間があるのは素晴らしいですね✨仕事に入るのも切り替えが出来そうですね(^^)
今1人でもヒーヒー言いながら支度してるのに不安で仕方ありません💦
確かに乳児はうんちトラブルありますね!
コメントありがとうございます!