
友達が2人目の子供を持つことについて悩んでいます。自分には2人目を欲しいと思えない状況で、育児に対する不安や自己評価もあります。将来のことや高齢出産なども考えています。同じような悩みを持つ人はいますか?
今年は2人目が生まれた友達が周りに多く、それ自体はとてもおめでたいし嬉しいことなのですが
「2人目が欲しいと思えない」自分になんだかモヤモヤします。
今娘はもうすぐ2歳。イヤイヤ期に突入して昨日も夜中泣き叫び服を脱ぎ2〜4時まで寝ませんでした。
そんな中新生児を2〜3時間置きに起きてお世話なんて、とても耐えられる気がしません。
私は自分でも感じてますがキャパが狭いのですぐ子どもにイライラするし、しつこいと大声を上げることもあります。
まだこんなに小さい子の夜泣きにすらずっと優しく声をかけ続けることができない、他のお母さんなら出来ているんだろうなと思うと、こんなダメな母なら子どもは増やさないほうがいいのではとも思います。
いつか2人目が欲しいと思える日がくるのかな。
1人のほうが愛情もお金もかけられるって思うのは変なのかな。
でもあけるとしても4〜5学年はあけたい。
こどもが下の子を欲しいと言い出してからでもいいかもしれない。
そうなると高齢出産になるけど。。
なんか支離滅裂ですが、、
同じような考えの人いますか?😥
- すず
コメント

もも
私も考えほぼ同じですー!笑笑
大丈夫ですよ!!
別に一人っ子でもいいし❤️
すずさんがママなんだから
欲しいと思えばご主人と相談したらいいし、欲しくなければそれでいいですよ!!

mari
同じです!
周りでは2人目ラッシュです👀
新生児の頃から寝ない子で、夜中2時間も3時間も泣きながら抱っこしたり、食べない時期もあり中々苦労しました😂
怖がりで外出してもずっと私にしがみついて泣いているので、友達同士で集まってもずっと立って抱っこしたりしてたり。
今は歩かない(歩けるのに歩かない)ので両手荷物に抱っこ紐の毎日です。
娘は可愛いけど、これをもう一回…と思うと中々踏みきれません😭
今は子供1人なので難しいが寝たら自分も休むことができるけど、子供2人いたらそれも難しいですよね🤔💦
うちも産むなら4〜5歳離したいけど、その頃には30代後半になっているので迷いもあります💦
いつか…子供の為ではなく自分自身がもう1人欲しいって思う日が来るのかなぁ?と私も思います。
-
すず
なかなか甘えんぼさんなんですね😂
分かります、そこなんですよね、これをもう一回やりたいかと聞かれると今は到底考えられません😭
年も同じくらいなんですね〜
お互いどの道を選んでも子どもと幸せに過ごしたいですね。。- 9月24日

メメ
私も子供がもう少し小さい頃は2人目にそんなに積極的になれなかったです。
やっぱりキャパがあんまり広い方ではないので💦
愛情は分散出来てもお金や手はやっぱりひとりの方が絶対かけられると思うし。
その考えは今でも変わって無いです。
ただ、子供がイヤイヤも落ち着いて入園して成長したらなんか自然と欲しい気持ちが強くなって妊活しよう!と思いました☺️
夫が少し昇給したのもありますが笑。
因みに2人目だから高齢扱いにはならないけど30代後半に足突っ込んでの出産になります😂
いつか、私のように気持ちが変わるかもだし変わらないかもだし。
でも、別に2人目欲しく無いのは悪いことじゃ無いですよ。
-
すず
そうなんですね、もう少し言葉も達者になる3歳くらいになったら考えも変わるかもですよね😅
2人目だと高齢扱いにならないんですか?初めて知りました😳
ありがとうございます、安心しました。- 9月24日
-
メメ
3歳半くらいになるとかなり言葉通じるので、赤ちゃん恋しくなりました笑。
ってもまだまだ3歳も赤ちゃんみたいなもんですけどね🤣
ひとりっ子も楽しいですよ。
2人きりであちこち行ったり、親子3人で何かしたりとか密な感じが☺️
子供も存分にパパママ独占してる感じだし。
高齢出産は35歳で初産の場合で、経産婦なら40歳からだそうです😃- 9月24日
すず
そうですよね😭
ありがとうございます😊